ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE☆UTSUMIコミュの練習日報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電車乗っててひまなので立ててみました。
つぶやきに毎回書くのもウザいし。

コメント(51)

あ、書くの忘れてた。あきよしありがと。

つけたし

I wish
内海氏が16分裏拍ほぼ全てとれてなかったのでどうにかしましょう。あとやなとの字ハモもなんとか頼みます。やな頑張って。のとの息継ぎはなんだろね、多録だもんな原曲。

This Love
まずはやな待ち。コーラスかけらもできてないからうちら頑張る。なんとか内海さん裏声使わず、坂田は際どい音域の処理丁寧に。
のと「ボイパもうちょいどうにかしろ」

yesterday
今音源アップします。聴いて覚えましょう。

ぴーぷる
来週にはとりあえず通せるようになる気がする。
2月4日 火曜日 10時〜13時

んとは9時開始でした。
しかし9時13分に内海リーダーから「今家出ます…」

夜行性ですからね、うちら。

ライブも近いので色々やる。

feelin' funkae
・早口にやはり苦戦も向上
・ギターソロやろーぜー
・アウトロボイパちょくちょく早いことあり
・来週コーラスのBメロの休符を詰めるらしい
・早口暗譜しましょう

Change in my life
・サビの字ハモの発音はあえて揃えない
・コーラスの切り所をもっとしっかりやる(やってないから走りやすい
・サビ終わりのラとシのユニゾンがまだ甘い
・2番のBメロの盛り上げ方は段々クレッシェンド

This Love
・先週よりは向上
・コーラス呼吸困難
・リード覚えましょう
・キーの音をピッチで吹かないので、それでもとれるようにしましょう


People get ready
・1回しかやってないからあんまし書くことがない
・というか2年に存在を忘れられてた

I wish
・多録相手に5人でかかるのはきつい
・コード感が掴めないのでコーラス若干変更
・内海さんがリズム遊ばれしている
・アウトロのストップモーション決まらない
・ていうか課題が多すぎる

If I lost you
・今までは3人で歌っていましたが、リードを1人に固定
・ジャン負けで決めるという後ろ向きな決め方
・フルリードになっちゃった人は歌詞覚えて繋ぎ方考えましょう
・コーラスの人は音を取り直しましょう


とりあえず13日と17日のセットリストに入ってる曲は全てやり、終了。
来週は練習やってライブですな。
お疲れ様ですぴかぴか(新しい)
ああバッド(下向き矢印)ライヴ行きたかったです泣き顔あせあせ(飛び散る汗)頑張ってください泣き顔ぴかぴか(新しい)
>>☆心愛☆さん
ライブが平日ばかりで申し訳ありませんげっそり
頑張ります!
>>さかてぃさん

わぉわーい(嬉しい顔)揺れるハートお久しぶりの絡みで嬉しいですぴかぴか(新しい)ライヴ行けないのは本当残念ですけど…仕方ないですよがまん顔泣き顔あたしも休みとれればいいんですけどねがく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)
>>>☆心愛☆さん
内海リーダーは「どこか箱借りてライブやりたい」って言ってるので(言ってるだけですが笑)実現したらなるべく休日にする努力をします!
>>さかてぃさん

箱ライヴめっちゃ行きたいですヽ(´▽`)/妹ともじうつ箱ライヴしてほしいって話してたんですハートハートハート
さかてぃさんも皆さんも優しいハートハートハート休日だと行けるので嬉しいですうれしい顔手(パー)揺れるハートでも無理しないでくださいぴかぴか(新しい)そのお気持ちだけですごく嬉しいですほっとした顔ハート達(複数ハート)平日でも行けるようにあたしも頑張ります手(グー)揺れるハート
2月10日 火曜日 18時半〜22時

18時半とありますが、30分は内海さんの北海道土産(じゃがボックル)と土産話(ハモサツ)に花が咲き、練習を始めたのは19時を回った頃でした。

金曜日がライブということでライブの曲を中心に。

気づいてしまったのが、ここで詳細を書くとライブのセットリストが割れてしまうので、詰めた新曲系だけ。

feelin' funkae
・ガチで難しい早口。今日も特訓
・早口、一言目を間違えるとおしまい
・要所要所内海さん覚えてない
・のとが前回よりも上達していた
・アウトロのfunkは裏拍を意識して打つ
・アウトロのfeelin feelin feelinのところが若干前のめりになったりするけれど全体でリズムを共有できればいいのではないかと
・やな、シャウトが出た
・Bメロ交互にいろいろ、はなんとなくやってました
・スネアの順位 ?無声?低い有声       いつもの有声
・内海さん「depths of your mindんとこが分からん」

I wish
・内海さん「まだコード感掴めない」
・アウトロのストップモーションを華麗にシカトした内海さん
・アウトロの音符の数をまたもや間違える坂田
・やなは好き勝手歌うことに決定
・サビ、コーラス簡単にしましょう
・これ、5人でやる曲じゃないのかもしれない

Change in my life
・コーラスのロングトーンは2小節でブレスを基本
・2Bのコーラスは切ってからサビに行った方がいい
・のと「リードは無視する方向で行きましょう」
・サビの字はものトップの強さ注意(弱く歌うと浮くことあり
・アウトロはだんだん弱くする
・休符感は今日合わせた感じでいけば大丈夫そう

次回は木曜日。前日練でございます。
2月12日 木曜日 15時〜17時半


遅刻しました。申し訳ないです。

ライブ前なのでライブに出す曲のみ。調整って感じが近いかも??
明日結構たくさんやります。新曲は……お楽しみに。

明日は頑張りましょー

練習お疲れさまですっ★ハート
いよいよ明日ですねぴかぴか(新しい)
ライヴめっちゃ楽しみです目がハート

たくさんやるんですかっぴかぴか(新しい)
嬉しいですヾ(^▽^)ノ

ライヴ頑張ってくださいうれしい顔ハート

練習お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)台風
明日とっても行きたかったのですが仕事なので行けず寂しいです涙

ライヴ頑張ってください猫るんるん

お疲れ様です(∀`)ぴかぴか(新しい)

ついに今日ですね!
行ーきーたーい(´;ω;`)
けど部活で行けません失恋

頑張って下さい(*^p^*)!
皆様コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
今日は頑張ります!!持ち時間は30分ですがタイムスケジュールに余裕があると言われたので、
思いっきり超える感じで行きます指でOK
2月13日 金曜日 13時半〜14時半、15時頃

直前練習。
セットリストの曲を一通り歌うべく、上石神井をぶらぶら。

公園発見!!

保育園の横の公園で練習開始。

Change the worldあたりで昼寝終わりの保育園児達が保育園から飛び出してくる。
気づけばフェンスに張り付いてこっちを凝視する保育園児の大群。

なぜか保育園児に人気。笑

get readyを歌う。間奏の内海さんソロ、園児にめちゃ笑われる。

歌い終わり、のとあきよしが絡みに行く。

あきよし「この兄ちゃんテレビ出てんだよ」
のと「うっさいだまれ」

getdown tonightを歌い終わって昼飯を食べるために移動する時にはすっかり園児に気に入られたらしく、
みんな「バイバーイ!」と手を振ってくれました。


昼飯を食い、上智勢と合流、再び保育園横の公園へ。一緒に発声をやったりもしました。

発声に参加しなかったその間あきよしは園児達にいじめられてました。

「なんで一人だけ滑り台で寝てるの??」
「デブだから??」


MCのネタにできたので結果オーライですね。
明日も練習ー。
2月15日 日曜日 18時半〜22時頃

17日のセットリストの曲を練習。
久々に出すあの曲とか、あの曲とか。
13日とはだいぶ違うセットリストになりました。1曲しか被ってません。
ので13日来た人でも楽しめる仕様となっております!
というか17日来る方は対バンの皆様に期待して頂きたいです←

3月20日 金曜日 深夜

後輩のかじ家にて酒が入った状態で何曲か。
ぶぎ、ふぁんきー、げっとだうん、チェンジザワールド、かじわん。と一緒にチェンジインマイライフなど。
来週練習するのでしょうか。
やなが新曲の楽譜を目下作成中みたいです。
3月24日 火曜日 21時〜24時

内海さん酒回ってますがFootloose以外大体歌いました。I wishは撃沈。
割とどの曲を選んでもあきよしは「うわそれ今やりたくねぇー」とのことでした。

とりあえずあと1回はライブやるみたいです。
5月21日 木曜日 22時〜11時半前

日曜日にライブが入ったため、1ヶ月半くらいぶりの練習。
といってもこの日は持ち曲を洗っただけ。あとえどむら1男期待のホープ、ハンクスとコラボレーション。

この日やった曲の中で特に出来が悪かった、再練習が必要そうなものを覚え書き。

・If I lost you
・Joy to the world
・I wish

内海さんは金曜日も仕事のため早めに解散。全員終電があった練習なんて一体いつぶりなんでしょう。。。
5月22日 金曜日 23時〜4時

というわけでさっきまでオール練でした。
日曜日のセットリストを決め、新曲も始めました。

新曲
・休符をもっと美味しく歌う
・nananaの前は休符を入れない。繋ぐ
・nananaは16分感をしっかり出す
・コーラス、メロを噛まないようにしっかり言う
・間奏全般は各自練習が必要
・転調も同じく
・トップ、きつかったら裏にしてもいい
・内海さん最初のは緊張感がなくなるから入れない…いや、内海さんが入れたいっていうなら仕方がないですよねbyのとよし

既存曲
・荒々しさが減ったから攻める
・16の意識
・最初伸ばし次しゃくり(ブレスするような感覚で
・一個目の間奏終わりの休符忘れずに
・間奏からラスサビの繋ぎ箇所はボイパを聴いて、待つ


既存曲
・やな裏声復活により力強さが増す
・間奏の止めるとこは細かいのを入れたりすると活きるかも
・内海さんサビ思い出してください


久々にガッツリアカペラやったーって感じでした。
今晩も練習です。おやすみなさい。
5月23日 土曜日 22時〜24時すぎ

ハンクスが再び見学にきたり一緒に歌ったりした本日の練習。

新曲
・Aメロのコーラスが噛んでるように聴こえる
・そこクレッシェンド気味に
・間奏の坂田さんいい加減にしてください
・転調に成長
・サビのコーラス陣のズレを直すためにリズム隊をより聴きノリを共有する
・hoーohの拍頭は一気に当てる
・nananaは各々癖をどうにかする

既存
・コーラスにしゃくりを加える
・とズレやすくなるので細心の注意
・のとのアドリブにやられないようにする
・喉奥に向け上へ飛ばして発声する
・ここ数日坂田いまいち拍の感覚がズレているので対応

既存曲
・やなさかのコーラス、入りからばしっと
・勢い出過ぎて16分感が…リードも走りやすい


あといろいろあった気がしましたが、練習最後に起きた大事件のせいで忘れました。



メイデンさんとお友達になりました。
明日ガチで頑張りましょう。もってきましょう。
書き忘れた!

8月8日 土曜日 20時〜23時半

久しぶりの練習ものと法事により欠席。4人で練習しました。

Jungle beat
・サビを徹底研究
・Jungleは前に、beatは後ろに引く
・ボイパも強く打つタイミングを作る
・スーパーボールのようにbyUTSUMI
・beatしか言わない練習でいい加減になりつつある16分を確認。むずい
・イントロのテンポの落ち所を5人の時に確認したい
・考えたノリを5人でも保ちたい

Sound Check
・忘れ気味
・転調前変える?→変えない

今日の練習もハモネプリハによりのとさん不在ですが頑張りましょう。
8月15日 土曜日 20時半〜23時

本日ものとさん抜きで練習でした!

Sound Check
・あきよしがリード依存症
・ペンルじゃなくてペンレ
・オール明け2名在中、下がっていく
・あきよしの強拍の置き方(ハイハットとシンバルを除いて練習)サビの終わりの拍
・メロの入りやなはしっかり一拍目に強拍を

ここでお客様が!
パン子さん、心愛さん、ありす☆+゚さんありがとうございます!

Jungle beat
・beatはふわんふわん
・縦を合わせないでも合うようになってきた
・というわけで特別合わせない
・やなの2サビは完全その日の気分で
・テンポちょい早めもいいかも

Boogie Oogie Oogie
・ぺれるれじゃない
・ぱららう、ミの二人とも低い
・やな、調子悪い時の出し方開眼


次週、内海さん夏休みスペシャル 久々の全員集合(のはず
8月20日 木曜日 19時半〜22時

全員M-pactのライブに参戦、じうつがやっている曲だとLove the one you're with、Boogie Oogie Oogie、Change in my lifeをライブで聴き、格の違いを見せつけられる。というか次元が違いすぎ

夏休みスペシャルということで、M-pactのライブを見ていたThe House Jacksのメンバーの前でThe House Jacksの持ち曲であるfeelin funkaeを歌うという暴挙。
冷やかな目線。
やなスカウト募集中。

そんなこんなの後、アカペラストリートフェスタにまざったりして、イベント終了後から練習開始。

Sound Check
・ぴっち
・nannanannana-の前は「うん」を入れてタイミングを合わせる
・そこの休みは16分
・間奏のコーラスをながすように
・ボイパ強拍、ソロの三連符は特に
・その後もボイパの話をしてるとあきよし「やめろってか」すねる
・ベースのみになるところでもっと欲しい
・ぺんれね、ぺんれねの間は8分(16分×2の感覚)

jungle beat
・ここにきて完全に詰まる。出口がない
・そんな中見に来たHeartyの二人は「これでお笑いのネタやれますね」と新提案
・走ることに対してはみんな割と許容
・サビをどう歌えばいいかわからん
・内海氏「でも俺rec聴くときサビ気にならないわー」

内海氏のこの発言から、
全体的に切りや場面転換のいい加減さが現時点のじうつの最大の弱点という話になる
それを意識してブギのパパラウに挑戦。むずい。

みんな非常に疲れが出ていたのでここで解散。
内海氏「個々がレベルアップして若干バンドのレベル上がってるしいいんじゃない?」
それは最近よく誉められるからですか内海さん。

しかし相変わらず勉強になる練習です。お疲れです。
8月29日 土曜日 20時〜24時

HAL前ラスト。
声出しにfalling over you、Joy to the worldを歌う。Joy一瞬だけハモる。

内海さんがアカペラストリートフェスタにきた人にHALのことを告げると、
「あー上手くて有名な」と言われたというとんでも展開。今まで出たライブ、たいてい出演者の中で一番下っ端でしたけど。
あきよし「HALでイメージ壊さないように頑張りましょう」
いや無理だろ。。。笑
ちなみに内海さんのもう一つのバンド、代表バンドは「全国を飛び回ってる!」と言われたそうです。

あ、どうでもいいけどよこやん見に来ました←

jungle beat
・坂田、ヘイババをはっきり言ってのとと合わせる
・ピッチを吹くタイミング
・サビ向上
・よこやんがいるからかあきよしが明らかに気合い入ってていつもよりいい
・びーじゃっじゃかじゃをやながアドリブにしてずらしてみる
・(個人的なメモ)ふーわっふわをやなと合わせるにはふーをしゃくらず一気に当てる


Sound Check
・サビスキャット、Heartyをパクる
・転調前の音を変更
・転調後のやなさかちょい変更
・あきよしの三連符、一発目の強拍がよくなったから流れて打たないようにしっかり打つ
・のとベースソロの上に飛ぶところの意識を上に
・原曲聴けば聴くほどピッチで音がとれなくなる


Boogie Oogie Oogie
・Cメロをひたすら練習してたら通り掛かりの外人に話し掛けられる
・批評を受ける
・「この曲はアメリカですごく有名で、カバーされつくしているから、もっと変えないとダメだ。例えばLADY GAGAを入れるとか…」
・みたいなことを英語で言ってました
・フルで聴かせたい旨を伝えると、
・「5分か10分したら戻ってくるから」
・といなくなり
・「お待たせ」
・外人さんもう一人引き連れてやってきた。笑
・ちょうどSoundの練習してたからその旨を伝えると、
・「いや、さっきのをやって」
・強制ブギ
・「ベースソロボイパソロが長くて飽きるからそこにラップを入れろ」
・私達にはない斬新な発想です笑
・「ベースの彼は低音がいい声だからラップがいい」
・ベースソロしながらラップですね分かります
・昔あるラップの曲やろうとしてできなかった旨を伝えると、
・「その曲を挟もう!」
・段々おかしな方へと話が進んできました
・「今から公園の真ん中で歌ってこい!金とれるよ!」
・「売れるにはオリジナル曲が1曲必要だ」
・話がでかくなってきました
・ちなみにオリジナルは無理ってあきよしが伝えると、
・「じゃあ君は脱退だ。バイバイ笑」
・矛先は内海さんにも
・「君は誰かが間違えたからっていちいちケチつけんな!」
・「もっと楽しくやれ!楽しく!」
・※この間全部英語です
・その後アンメラを一回歌い、
・「アレンジは面白いけど、来週の本番には間に合わないので、今後もしかしたらやるかもしれません」
・外人さん退場
・何曲か歌った後、のとさんが練習放棄して見に来た1年と仲良くお喋りを始めたので練習続行不可に


ライブ前ラストがこんなのでよかったのか


やな「うちはテンションっすから!」

確かに。
めっちゃ書きそびれてる練習日報。

11月8日 日曜日 19時〜21時頃

二ヵ月半ぶりにライブが決まり急遽練習。ひとまず「やりそうな曲」を歌っていく。

・10曲ちょい歌ったけどブランクがすさまじい
・内海忘れすぎ
・坂田調子悪すぎ
・やな歌詞忘れる「就活で余計な知識入れすぎて歌詞忘れました」

新曲
・テンポを早くするか遅くするが要相談、今日はひとまずゆっくり
・早口がいえない
・と思いきや内海さんだけ楽にクリア
・メロはフィーリングで
・シェなのかチェなのか→音源によって違った


ここらで終了

11月13日 21時〜0時

某曲
・3人で練習→途中から1人、また1人と合流
・楽譜を大幅に書き直し(以前人から頂いた楽譜の採譜がおかしかった
・それを基に練習
・オクターブ差半音の箇所が鬼門か
・なんだかいけそうな雰囲気
・サビの歌いまわしや、ラスサビの変化するコーラスを一個ずつ確かめる
・サビのand theがすごい走る
・oneを伸ばす感じ(laも
・最初のセットは♯、次のセットはナチュラル
・そこの坂田の#がナチュラルに近いから注意
・内海さん大部分忘れてます

セットリスト、5曲決まる。あと1曲は保留

新曲
・速いテンポで。
・早口先週よりはいい
・ぐちゃぐちゃだけどノリノリ
・まだ細部音をとり終えてないので通しではできない
・間奏はやなが覚えなければ始まらないらしい
・「あと20分ください」
・終電きちゃうので練習終了
・あきよしは終電終わってました、内海家へ?


というわけで次はライブ前ラストです。久々のライブですがクオリティを下げたくないし詰めていきましょー!
11月20日 金曜日 19時半〜23時


ライブ前ラスト。つか練習回数少なっ
でも密度はちゃんと濃い(はず

のとさんはMen-doのライブのため、途中から駆け付けてくれました。


某曲
・イントロのoh〜ohがキモ
・上がり幅に気をつける
・oneをやっぱり浮かす(laも
・サビ浮かび上がるイメージを持つ
・構成間違わないように覚えてくる


新曲
・動画を参考にする
・間奏はやなの歌詞を聴く
・cheが早くなる坂田
・cheが遅くなる内海
・きちんとやりましょう
・コーラスのやることはきちんと揃えないでも良。歌ったり歌わなかったり
・サビ走ってもリズム隊は平静に。メロで戻す
・高音部分は各自復習
・when Iの字ハモ注意


あの曲
・ラスサビ入りはいいけど、次が待ててないからしっかり待つ

その曲
・あきよしのストップモーション
・転調前のいろいろ(主に内海さん、たまに柳川、忘れかける坂田


というわけで明々後日はライブ。
多くの方にとってはじめましてか久々なじうつライブなので、
ガッツリ本番かましましょう。
4月10日 土曜日 17時〜20時

営業(余興?)のための練習。内海さんは欠席。

楽譜を配ってその場で歌う。
とりあえず1番を通す。いや通せてない。
来週までに練習するということで解散。

あ、あとライブやる予定です。6月。
4月17日 土曜日 17時半〜20時半

営業?の練習
・いつも通り気持ち低めで
・でも基本はリードに合わせる
・必死に思い出そうとしてるんだけど、特に詰めてない←

既存の曲達

・月日の流れがもたらしたもの⇒忘れる
・半壊
・なんかどれもやけにテンポ遅い

・曲決め

来週から本格始動??
4月24日 土曜日 17時半〜20時半

内海さん仕事の為18時半すぎ到着


・物凄い勢いで新曲の楽譜が配られる(4曲。あと1曲楽譜なしでやるのがアリ
・あきよし「新曲増やすのが吉と出るか」
・内海さん「凶だな(即答)」
・そういうこと言うのやめてください


編成を変えた某曲1
・覚え直し
・一応通す
・けど現時点では編成変える前の半分未満の状態。来週ちゃんとやりましょう

編成変えた某曲2
・たまに遊びで変えてたけどテンポ感拍感がひどい

・というかどの曲もテンポ感拍感がひどい
・一体感よもう一度

あきよし「出すかどうかは別にして、Ain'tの練習すればどの曲を対応できるようアカペラ感戻るんじゃね」
Ain'tをどうしても歌いたくないやな「……」


初ライブの1曲目既存曲
・あきよしがやる気なくボイパを打ったらこの場にいる全員(後輩2人見に来てました)に飯オゴリという流れに
・この日唯一集中してできた

新曲の楽譜が解き放たれたから5月は超集中月間!!!
5月2日 日曜日 19時〜21時

楽譜ないやら渋滞やらバイトやらなんやかんやで練習開始おそまる。学校閉まる。
カラオケへ、2時間集中。
やな好調。

新曲1
・5人でも案外行ける
・坂田、ガツガツいっちゃまずい。やなに合わせる
・内海さんリードの箇所とってくる
・強拍の置き場所をしっかり、しかしそれ以外のとこ弱く
・テンポを定める。はじめボイパで決まる
・テンポ感出す、だらだら歌わない
・ラストは5人で


編成を変えた某曲1
・2Aメロ中盤から走らせるけどボイパ遅れないよう気をつける
・間奏明け?のフィルも同じく
・リードに引っ張ってほしいbyあきよし
・イントロはばらばら感を出したいby内海

編成を変えた某曲2
・ブレイクもっとためる
・八分休符で
・テンポ落ちたんじゃねくらいの意識で結果ちょうどいい
・間奏明けに一箇所内海さんが歌い忘れる箇所
・2A頭コーラス内海さんわかんないと言いつつ音は合ってるのでノリがほしい


新曲2
・やな楽しそう
・楽譜を見て細かい修正
・ボイパのバスドラの数
・ベースのスキャット
・ラスサビ、リードがフェイク行ったらトップが主旋へ

新曲3
・字ハモの順番を変える
・とりあえずやりながら音とる感じ
・PA打ち合わせ必須

新曲4
・やな楽しそう
・コーラス楽しい
・テンポ合わないとこ合わせる
・はねる感じ
・一箇所とれれば一先ずOK
・ただ今日はリード見学でした

営業?の曲
・忘れてる
・だんだん近づいてるので気を引き締めましょう


5月8日 土曜日 15時〜18時半

あきよしは欠席。

新曲1
・入りはin tenpoにしない、カウントなし
・イントロ終わりは阿吽の呼吸、フィーリング
・Aメロ、リード入りはしっかり。弱々しく入らない。bをちゃんと発音
・休符をきちんと揃える
・後追い、四分休符しっかり休んでから入る
・サビ前ベースほんの少しだけ音量を階段上にあげる
・サビ、伸ばし気味の所を合わせた後、食い気味のイメージで入ることで合わせる
・サビのコーラス、刻む所は刻むのと流れるようにの半々。
発音をきちんとすることでバランスをとる
・テンポ思ったよりは早い、ただしレイドバック気味に
・ラスト、呼吸で合わせる
・ベルトーンをしっかり


編成を変えた某曲1
・変えてなかった所を変えようとする→挫折
・これといってなし

編成を変えた某曲2
・テンポチェンジ前、気分次第で3人でハモる
・最後3人でハモりたいby内海さん

新曲2
・イントロ、やなと内海さんがなにやら打ち合わせ
・Aメロに入る瞬間の縦ちゃんとやれるようになりたい
・楽譜見ながら再確認
・ぱぱっぱ、のとこ要練習
・後半のユニゾン綺麗に決まるとカッコイイから揃えたい
・最後ためる、伸ばす
・細かい刻みが怪しい
・字ハモの動きがややこしい
・内海さん裏声で統一した方が良さそう

新曲3
・通った
・Bメロの坂田コーラス、切らないよう注意
・テンポちょい遅い
・サビの字ハモちゃんとコードに乗せる
・サビの字ハモは上に突き上げるようなイメージ
・dunduluとwowohが決まればいいやby内海さん
・字ハモの和音ちゃんと
・ちゅるりらーいらーいらーい

新曲4
・これもう大丈夫じゃね
・リード待ち

営業?の曲
・あきよしコーラスなので今日はやらず
・正直俺は復習しないとまずい

来週は練習土曜なのか日曜なのか
あきよし次第らしいです
5月15日 土曜日 16時〜17時半

余興
・やな「クオリティはこんなもんで」
・要暗譜

新曲3
・頭はベース⇒ボイパ
・後追いの距離感
・後追いはリズム隊を聞く
・決めでちゃんと休む
・決めの音ちゃんと把握する
・形になり始めてきた
・が、リズム隊が合わないのでそこを詰める方向で

新曲2
・1回歌っただけで力尽きる
・集中力がものすごく必要な曲
・とりあえずバック要練習

新曲1
・上がる
・ラスト全く決まらない

新曲4
・ンッタッの感じをもっと共有して出していきたい
・だけどもう出せそうな出来


1時間半で割と1曲をやったのでほかの曲があっさい浅い。
5月22日 土曜日 16時〜20時半

途切れ途切れながらもそれなりにやる。

新曲4
・コーラスとベースはノリとしては同じものを感じているけど一体になってない
・ahを合わせる(口の奥から出すイメージ、ohに近い発音
・終盤の字ハモ、インテンポは崩さない
・1番終わりどうするかを次週話し合い


新曲3
・決めの和音、音量バランス、内海さん出す
・内海さんが今まで一回も歌ってくれなかった箇所をはじめて歌う。
⇒厚みが増して雰囲気が出た
・速めに行きたいやな、違和感があるリズム隊⇒速め
・アウトロ?の当てるとこが最後ら辺いい感じだった
・転調後きっちりハモりたい

新曲2
・リードフェイク時の字ハモ、切りめ
・Aメロ入りは原曲ぽく
・リードがフェイク行く時、そうでない時の字ハモを細かくやりくり
・4拍目裏が重要な曲
・リード以外は長く感じる曲
・ライブでは早めにだしたいところです

編成変えた某曲1
・のとが物申す
・入りを変更
・なんか歌い始めっぽい雰囲気に戻る
・音をはっきり出す
・速くピークに持ってく
・サビ3枚要らない説
・ハモっちゃダメなんじゃないか説

編成変えた某曲2
・一回歌う

新曲1
・テンポ遅いと眠くなる
・最後ノールックで行けたらカッコイイ
・最後オクターブ移動しっかり上がらないと惨事に
・やな、向こう側が見えそうになる

営業?の曲
・とめどなく上がったり、どうしようもなくハモらなかったり
・でも本番は体調的におそらく低めになる
・この曲の盛り上がりは2番からラストにかけてbyやな
・9thガッツリ当てる
・ラストのベルトーンをwooに変更


だんだんライブ近づいてますなぁ。
5月29日 土曜日 16時半〜18時半

営業?前日ということで短めに。

営業?の曲
・頭がっつり入ればおーってなるんじゃねby柳川
・3rdもっと出る(低音を入れつつ
・ユニゾンする箇所頑張る
・1サビはサビ入った次の小節あたりからインテンポ
・ドからラに下がる時こっそり切る
・3rdのahの発音を他2人に合わせる
・2メロののとの主張する箇所は2拍裏から
・坂田字ハモ間違える
・ラストは臨機応変に対応

新曲3
・速め
・高め
・リードとボイパが合わないのがカッコ悪いから合わせたい


明日がんばりましょー
6月5日 土曜日 13時〜19時


内海さん人生に疲れ遅刻、17時前に到着←←
途中ピンチヒッターにらやまをいれたり。にらくんありがとう。

新曲3
・英語ちゃんと言う
・paをpaとはっきり言い過ぎない
・daをdoの口で
・その時Topは短く、2nd若干長く
・アウトロ、リズム隊との兼ね合い
・やな「ぶっちゃけていい?一ミリも聞いてない」
・聞きましょう
・上手く当たらない


編成を変えた某曲1
・ダイナミクス的にはいいのでは

編成を変えた某曲2
・本気2回はリード終了
・リード歌詞覚えましょう

新曲2
・短縮しました。

新曲4
・サビ、funーの後は基本切る
・ラストは思い付いたフェイク
・テンポ感の共有

新曲1
・ラスト決まるようになる
・上がる
・歌詞を覚えよう
・やな「この曲のあきよしのボイパがなんかムカつく」
・なんでかはわかりませんでした←
・力を入れないのが重要


明日ライブ前ラスト頑張りましょう。
6月6日 日曜日 15時〜16時

通し練。

新曲4
・サビの八分休符があったりなかったり
・その直後走る

新曲2
・コーラスがリードに来る時、縦のノリを意識して走らないようにする

新曲3
・音
・アウトロの対応

家帰ったら録った音源アップします。
あとは各自自主練習となりますが、気合い入れていきましょう!!
6月11日 金曜日 20:40〜21:30

内海さんは仕事ですが4人で練習。
前回録った音源を基に反省点を出してそれを基に練習。

新曲2
・昨日まさかのコーラス変更。俺覚え直し爆弾
・それを合わせてみるも音の飛びの対応が甘いので要練習
・パラッパのアクセントをちゃんと入れる
・パパッパははっきり言う
・間奏明け、リードフェイク時は1セットごとにブレスを入れて走りを抑止
・でも意識しすぎるとテンポがグダる
・全体通してシンコペーションが多めなので食い方に気をつける
・バックで固める

新曲4
・イントロからリズムを出す
・ベースではじめのテンポを決める
・テンポキープはボイパor手拍子に合わせる
・ボイパはバスとスネアのメリハリでテンポを聴かせる
・拍の頭までちゃんと待つ
・お互い感じてるテンポがとにかく違うので基準に沿って歌う
・決めは食う

新曲3
・いい感じに当たった
・ボイパが2発で止まった後のリスタートまでの休符の長さがまちまち
・転調前のベース、上がらないで、しっかり転調を聴かせる
・発音わりと合ってる
・内海さん次第感が否めないので明日空き時間練習←

編成を変えた某曲2
・はっきり言う
・リズム隊合わせる

新曲1
・イントロは各々好きなタイミングで
・susからの降りを早めることでテンポを早める
・リード歌いだし、拍感をしっかり出す
・とにかく力を入れずに歌う
・拍頭のアクセント
・1曲通して攻めきることを考えるとちょい低が理想


久々のライブ、いよいよ明日ですね。かましましょう。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE☆UTSUMI 更新情報

THE☆UTSUMIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング