ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星空を見に行こうコミュのこと座流星群 2014♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年のこと座流星群 観測条件

2014年こと座流星群の日本における観測条件は
「あまりよくない」です。


月齢条件
月齢23 月齢は23と下弦の月となり,
夜半以降は月明かりがあります.
夜の1時頃には月が昇ってきてしまうので,
その前か又は月明かりを目に入れないように
空をご覧になることがよいでしょう.

極大時刻
(JST)
4月23日
03時頃 極大時刻は問題ないでしょう.ただし,月明かりがありますので,
月明かりを避ければ条件は良好です.


日本国内における眼視観測(目で見る場合)の観測条件

総 評
月明かりとの戦いになると思います.
極大予想時刻は3時ですが,その頃は月が昇っています.
下弦の月といえども,夜空においては存在感がありますので,
月明かりを避けてご覧下さい.

見る方向
(方角)
流星の出現位置という意味では「どこでも構わない」です.
強いて言えば「市街地ではなく,
月が目に入らない方向」を見るといいでしょう.

見頃となる
時間帯
4月22日23時頃〜23日明け方(日本時)

注意事項
春とはいえ,夜はまだ冷えます.
防寒対策を忘れないようにしましょう.
ただし,直火で暖を取るのは危険なのでやめましょう.
温かい飲み物を魔法瓶にでも入れて持参するのがよいでしょう.



4月こと座流星群は、出現数は1時間に10個ほどと多くないが、
突発的に多数出現することもある。
サッチャー彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、
そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、
上空100km前後で発光して見える。

22日から23日にかけての夜、
特に放射点が天頂近くまで上る深夜ごろが見つけやすいだろう。
未明に月齢23の月が昇ってきたら、
月の光を目に入れないよう西の空を中心に広く見わたしてみよう。

コメント(11)

みなさん、コメントありがとうございます。

あいにく東京は雨が降っています。
夜中も雨みたいですね。
残念です。

もし天気が回復したら、午前2時〜3時に東の空を
地平線から60度、もしくは天頂より少し下を見ていてください。

みなさん、流れ星が見れるといいですね^^

今日は難しそうですね。残念です。。。観たかったな。
難しいみたい・・・雨だし、雲も多いし・・・残念あせあせ(飛び散る汗)
宮城からです。
皆さん見れましたか?こちらは雲がかかって全体的に白い空ですが星は確認できます…が、流星は見れませんでした。。
宮城からです。
皆さん見れましたか?こちらは雲がかかって全体的に白い空ですが星は確認できます…が、流星は見れませんでした。。
雨がまだ少し降ってる…楽しみだったのに(T_T) 今回は仕方がないかぁ(>_<)
今日は流れ星見れるかなぁ☆
朝辛いけど頑張ってみます!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星空を見に行こう 更新情報

星空を見に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング