ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

練馬区立豊玉中学校 昭和63年卒コミュの豊中統廃合のうわさ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然すいません。
うわさと言っても、私が小耳にはさんだことなのですが・・。

結局どうなのか気になったので、
少し調べてわかったことをお伝えしようと思います。

結論から言うと・・

当面は ナイ! ということです。ご安心を。。

最初、豊中にメールで問合せたら、無視(泣

今、
『区立小・中学校および区立幼稚園の適正配置基本方針(案)』
というのが練馬区の教育委員会から出されてます。

現在、練馬区の総人口は増加しているにもかかわらず、
子供の数はどんどん減少してきていて、(ピーク時の6割)
これは今後も全体にみて減少していく推計がででるらしい。

豊中を中心に見ても例外ではないとのこと。

学校間の生徒数の格差が広がっているようです。
今は越境入学できるから人気高には生徒数が集中し、施設面で余裕が無くなったり、生徒が少ない過少規模高は、部活がない(考えられないね!)クラス替えがないなどの問題が。。

また、校舎も築40年を経過するものが増えてきて、耐震対策や改築を講じる時期。

区の財政状況からいっても今の学校数を維持するのは困難ということもあり、
より良い教育環境の為に学校を適正に配置して、バランスをとる。。。
ということかな。。

実施計画は、平成18年度以降5年計画で、3年目に見直し
つまり平成20年に見直し、21年から5年計画となり、更に3年目23年に見直し、24年から5年計画・・・
(わかりにくいか・・)

という風に、慎重に検討を重ね、区民の意見も反映させつつ進めていくとの事なので、
「今年・来年どこの学校がどうなる」ということはないみたいです。

なくなる可能性がないとはいえないけどね。。。

進行状況や決定事項は、区報にも随時掲載されるし
いざ廃高となればあらゆる手段で告知されるので、
「知らない間になくなってた・・!号泣」
・・なんてことにはならないでしょう  とのことでした。

とりあえずホッとした。。
でも深刻な問題だなーと思いました。

なんか、下手な説明で読みにくくてごめんなさいね〜。。。

以上!

コメント(8)

よくぞ調べてくれました!
ありがとう。感謝感謝の雨あられです。

皆の母校の事だから、心配してましたよ。

当面は大丈夫なようだね。安心しました。

ただ...、やはり豊中の評判は良くないようで、生徒数が減っているのも現実のようですね。寂しい限りです...。
以前、南蔵院幼稚園を通りがかったら
廃墟のようになっていてショックを受けました。
やっぱり母校って、いつまでも残っててほしいよね・・・
ところで豊中はなんで評判悪くなっちゃったの?
人口減が一番の理由?
人口減には私にも責任があるなぁ〜(汗
えんこ

調べてくれてありがとう。

やはり母校が無くなりそうなのはちょういと寂しいね。

無くならない事を願います。
私も南蔵院幼稚園がなくなってしまったのには、
ショックを受けました。
やっぱり母校には残っていてほしいものです。
豊中も何とか存続していてもらいたいな。
豊玉中の評判が悪いのは、教師の質の問題だとか...。

学力低下や生徒のガラの良し悪しで言うと、正直、豊玉中に入れたいと思う親はいないようです。

確かに、人口減も大きな一因だと思うし、兎に角、公立の教師の質や教育方針なんかも現代の親からすると、極めて物足りなさを感じていることも間違いがないようですよ。
ですから、中学受験をする子供も増えてるし、私立中学も独自の特色を持っているようだし、公立中学に入れる理由が無い。ってことになるわけです。

残念ですが、この状態だと廃校は時間の問題になると思われます。
0氏と同感です。
うちの娘は南小に通い、0氏んちは豊小だから深刻な
問題だよね・・・
私のいとこも3年前まで豊中生で、私たちがいた頃の
あの時代とは違う・・・て、よく驚かされてた

先日、須磨塾の須磨先生というおやじに会う機会
があって、塾に来ている現豊中生の親でさえ
教師の質の悪さは認めてるらしい。
生徒が減り、いい教師は人気のある学校に流れ
今残っている教師は・・・というのが今の豊中の現状
みたい。
豊中と豊二の合併噂話も聞いたよ。
私たちの母校なのに、なんだか悲しいね・・・
教師の質かぁ。難しいね。私たちは本当に恵まれてたんだなって大人になってからしみじみ思う。
今そんなに「ガラ」が悪いなんて、知らなかったよ〜。

当時も色んなことにカンドー!(感動)してはいたけど、
「環境」ってあたりまえのように感じてたところがあったなー。。
中学3年間、友達・経験・思い出・・・すべてが宝物だけど、
今の子たちにとっての豊中が私たちの時のような環境じゃないなんて、悲しいねー。。。

先生にも、ほんと恵まれてたねー。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

練馬区立豊玉中学校 昭和63年卒 更新情報

練馬区立豊玉中学校 昭和63年卒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング