ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

健 未路(たけび みろ)の会コミュの未路せんせ、鹿児島Bass−Lineに現わる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
未路せんせとは先月、マイミクでつながりました。その2〜3日後に店の電話が鳴ってLiveをやらせて欲しい、との申し出だった。何だか自信たっぷりなオヤジだなって(失礼)思った。

間髪入れずにCDと資料が送られてきて、おそるおそる聴いてみた。
んー、これは何だ。本人はジャズピアノと呼んでいるが、少なくとも若手ミュージシャンがこぞって目指しているような、難しいジャズスケールがずらずら出てくるようなジャズではない。

しかし、録音とはいえ即興で演奏していることが明らかな新鮮な息吹が感じられる。いきいきとしているのである。何とも評しようのないSomthing Specialがある。健 未路の独特のピアノの世界であった。

で、先日シロクマ楽団の最終日、ライブが終わりお客様を交えてジャム・セッションを楽しんでいるとおもむろに入口のドアが開き、熊のような大男が微笑みかけてきた。初対面にもかかわらずすぐ分かった。何度か見ていたプロフィール写真の汗臭そうなランニング姿ではなく、身奇麗な麻のジャケット姿であったが、あ、これが未路せんせだってすぐ分かった。ジャズ仲間がよくそうするように即座に握手を交わした。

聞けば福岡で施術後、高速バスで鹿児島に着いたばかりとのこと。1〜2杯飲んでいただいたところで、セッションに加わるよう促した。いや、今は施術直後で指を使い込んでおりとてもピアノは弾けない。見ると両の手指が第2関節のところに大きな指ダコ。とてもピアニストの指にはあり得ない。ということで歌っていただくこととなった。ジョージアオンマイマインドとバイバイブラックバード。いやあ見事でしたよ。それからベースを弾いていただきました。サテンドール。

さて、11月27日はたっぷりとピアノを聴かせていただけると思います。
楽しみです。お近くの方は是非、遠くの方は可能な範囲で鹿児島Jazz Club‘Bass−Line’にお運びください。

Mixi Bass−Lineコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4248710

Bass−Lineホームページ
http://homepage3.nifty.com/bass-line/

コメント(10)


わーい(嬉しい顔)
未路先生らしいや(笑)

先生が「熊のような大男」

Σ( ̄□ ̄;) 確かにそうかも?

ウマあせあせ(飛び散る汗)
曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り
↑↑↑

あっかんべー
追伸 写真間違えました(笑)

訂正
↓↓↓
鹿児島にすら行ったことありません!
ですが、
ますます聴きたくなってきました!

誰か、行かれる方いらっしゃいますか?うれしい顔
INDIANさん

 是非、来てください。でも、北海道じゃ遠いなぁ。
 そういえばこの頃、インディアンって言葉聞きませんね。Native Americanって言うらしいですよ。
> INDIANさん
> あらかぶ@Bass-Lineさん

志安です。


「インディアン」

っていう単語は、ヨーロッパから食いつめて、理想(パラダイス(印度))の地に向かった方々が、行き着いた土地に先住民がいたので
「インドに住むの人」の意味で、インディアンと名付けたらしいです。

ウマあせあせ(飛び散る汗)
曇り曇り曇り曇り曇り
あらかぶ@Bass-Lineさん 志安さん

「ネイティブアメリカン」と言いますよねウッシッシ
僕はこの言葉、少々差別的なところがあるので好んでいませんが(>_<)(>_<)

インディアンは
コロンブスさんが西廻りで新大陸(今のアメリカ?)に着いて、インドだと勘違いしてそこの原住民をインディアンとした話しもありますよね!

インディアン側意見だと「ネイティブアメリカン(アメリカの先住民)」はアメリカが作り上げた言葉であるそうです。

この呼び方(ネイティブアメリカン)になってしまうと、

アメリカいる先住民全てをひとまとめにしてしまうんです。

インディアン含め、他の多くの民族は、個々の権利(民族の誇り)みたいなものがあります。

この誇りを無視している呼び方だと怒って本人達は宣言したそうです。

アメリカが出来る前からいるのに、今じゃ隅っこに追いやられちゃって…

アメリカはいろいろな面でひど過ぎますパンチ

アイヌやインディアンの物事の考え方が好きなんですよねうれしい顔
一時期、あまりにも共感して、先祖はインディアンだと勝手に思ってました。
実は、今も思ってます(^O^)




あらかぶ@Bass-Lineさん
北海道と鹿児島飛行機

本当、見事に遠いです(>_<)(>_<)が同じ日本ですし、一人旅好きなので知らないうちにお店にお邪魔しているかもしれません)^o^(

その時が楽しみです(^O^)

その時は鹿児島の有名どころも行かなくてはなりません。

楽しみです!
明後日に迫りました。

健 未路Piano Solo Live@鹿児島Jazz Club‘Bass-Line'

 11月27日(金) Open19:00 Start19:30
 鹿児島Jazz Club‘Bass−Line’
 Music Charge 2,100円(1Drink付)

お近くの方は是非、遠くの方は可能な範囲で鹿児島Jazz Club‘Bass−Line’にお運びください。

住所   :鹿児島市東千石町8−29南国タクシービル3F
 電話&FAX :099−210−7320
 地図   
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%8D%83%E7%9F%B3%E7%94%BA%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%99&mrt=all&sll=31.591824,130.553327&sspn=0.00892,0.020943&ie=UTF8&ll=31.591568,130.553327&spn=0.00892,0.020943&z=16&iwloc=A

 Bass-Lineコミュ
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=4248710 

Bass-Lineホームページ
  http://homepage3.nifty.com/bass-line/ 
わーい(嬉しい顔)
楽しみですね ハート達(複数ハート)

29日
私と妻は、自宅にて未路先生に「足足もみ治療」を お願いしました。


ついでに私の宝

⇒「シタールるんるん」に魂を入れてもらおうと思います。

このシタールは約100年前に、インドから日本に持ち込まれました。


写真カメラ 公開します。

↓↓
志安さん

何だかすごいコレクションですね。100年もののシタールも珍しいし、音源もたくさんお持ちのようだし、RAMZAとかBOSEが、坊主がいっぱいある…
趣味ですか?お仕事ですか?
↑↑↑

自分でも、

 仕事なのか? 趣味なのか?


?わ〜かりません ( ̄〜 ̄)ξ


しかし貧乏なら自信ありますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

一生貧乏 生涯貧困
ウマあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

健 未路(たけび みろ)の会 更新情報

健 未路(たけび みろ)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング