ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グラフィックデザインコミュのパソコンの機種についての質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

私はデザインの専門学校でグラフィックデザインの勉強をしている学生です。

私は今、パソコンを買おうとしているのですが、MacかWindowsを購入するか悩んでいます。

皆さんはMacかWindowsのどちらをお使いになっていますか?
またメリットデメリットなど教えていただけたらうれしいです。

コメント(27)

> 富士山グラフィックスさん

コメントありがとうございます*。

たしかにMacってフリーズ多いですよね;;
学校ではMacを使用していてよくフリーズして困ります××
 Macを買ってWindowsでも起動できるようにしておくのはどうでしょう?
 店によっては最初から両方のOSで起動できるモデルを売ってるところもあります。

 ちなみに、よくフリーズするというのはMac OS 9環境でしょうか?
OSXはフリーズしないですよ。

デザイン作業に特化したいならMacで、ネットコンテンツとか、ゲームとかも楽しみたいならwinって感じですかね?(一応、boot camp使って両方のOS使えますけど)

あとは、やっぱ操作感の好みの違いですかね。私は、OS9でデザインやってて、それからWINに切り替えようと、アプリも全部買い替えたけど結局操作感が馴染めなく、OSXマシンに買い替えてアプリも新しいのを買い直したという経緯があるんですが、やっぱりMacの操作感覚が素晴らしすぎて、これだけの浪費をしても無駄だと思いませんでしたw
> manbouさん

コメントありがとうございます。

恥ずかしいんですが私は本当にパソコンに疎くて専門用語がわからないんです…OSというのはどういう意味ですか?

ちなみに学校で使っているMacは一番新しい機種のデスクトップです。
 OSの説明って簡単なようで難しいですね。

 コンピュータを扱う上での基本的なソフトウェアです。
 様々なファイルやプログラム、周辺機器を扱えるようにするものです。
 具体的な商品名で言えば、たとえば「Windows Vista」とか「Mac OS X」とかがそれです。(他にはLinuxとか)
 同じ機械を使っても、OSのソフトウェアを交換すると使い勝手が変わります。

 特にMacの場合、昔からMacというハードウェア(機械自体)とMac OSというソフトウェアの一体化の度合いが高く、「OS」という概念そのものを意識せず使えるようになっていたのが特徴でした。
 ちなみに初代Macが登場した際のコピーは「コンピュータを使う人以外の方へ」で、そもそもそれがコンピュータであることすら否定していました。(余談ですが)
> ちなみに学校で使っているMacは一番新しい機種のデスクトップです。

 ちょうどラインナップが一新(マイナーチェンジ)したところなので一世代前になっちゃいますね。(^^;
  http://www.apple.com/jp/news/2009/march/03consumer.html
  http://www.apple.com/jp/news/2009/march/03macpro.html

 どんな処理でフリーズするのでしょうか?
 単に、特定のソフトが異常終了するだけ・・・とかではないのですか?
> manbouさん

細かい説明ありがとうございます;;
パソコンの知識が増えました^^


ということは…
たとえばWindowsを購入したとしててOSでmacのOSをいれてしまえば操作方法がmacのようになるということでしょうか?

再度質問してすみません××
> やきそばちゃんさん

わたしはパソコンはデザインの作業中心に使用したいです。
そうなるとやはりmacのほうがいいのかなあと思えてきました。


アプリとはどういう機能のものなんですか?よろしかったら教えて下さい××
 残念ながらMac以外の機械にMac OSをインストールすることはアップルが認めていません。
> fmさん

コメントありがとうございます。
学校のmacだとsaffariとかからインターネットがつかえるのですが通常だとmacというのはインターネットがつかえないものなのでしょうか?
intel mac
っていうのはOSですか?
パソコン本体ですか?

パソコンに本当に疎くて…質問ばかりですいません××あせあせ(飛び散る汗)
 「アプリ」は「アプリケーションソフト」の略です。
 PhotoshopとかIllustratorとかがこれにあたります。
> manbouさん

昨日新しいものが
でていたんですね;;!!!
まったく知りませんでした。今携帯でこちらに書き込みしているのでリンク先にうまく飛べませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

manbouさんから見て、最新のMacのモデルのほうが良さそうですか?


イラレやフォトショが強制終了したりしてしまったりというのがよくありますあせあせ(飛び散る汗)
てか、それぐらいのレベルで購入を悩んでいるんだったら、身近な知人(学校の先生でも可)と同じ環境の方が後々便利だと思いますよ。まあ、winもmacも覚えてしまえば、どっちも快適ですけど、最初のうちはネットで調べても良く分からないニュアンスで悩むこともあるんで、身近な人と同じ環境であれば細かい部分も質問できるし楽です。
> やきそばちゃんさん

二回もコメントありがとうございます

なるほど。
参考にさせていただきます。
> Masayoshitさん


長々とコメントありがとうございました。
ものすごく参考になりましたぴかぴか(新しい)

20万前後が予算です。
検討してみます(^ω^)
MacもWinも同じアドビのソフトを導入出来ますから操作自体は大して変わりません。。。慣れですよ

。。。。ただ初心者ということなので学校と同じ環境にした方がなにかと便利なのかもしれません。。。

ただコストパフォーマンスだけならWinに軍配が上がるでしょうね。。。。Macにこだわる時代でもないで

すし。。。。ただインターフェースを含めたモノとしての魅力って意味ではMacです。。。私はどちらも使

いますしこだわりはありません。。。。結局、どちらも使えるようにすべきです(笑) 紙媒体だけでなく

WEBを視野に入れてるのならWinにも慣れる必要はありますね。。。。予算があるならMac、ないなら

Winで良いのではないでしょうか?後は個人の好みの問題ってところですね。。。
> & 耕さんさん

コメントありがとうございます。

私もみなさんの話を聞いてみてWindowsでもmacでも一緒だなと思いました。

ただ私は紙媒体でやっていくし、初心者なので学校と一緒のがいいと思えてきました(^ω^)

Appleで今購入すると複合機とiPodがもらえるそうなので一回最寄りのAppleショップに行ってみることにしますぴかぴか(新しい)
 なるほど・・・。学生向けにiPodとプリンタのキャッシュバックキャンペーンやってるんですね。
  http://store.apple.com/jp_edu_1460/browse/home/campaigns/back_to_school/2009?mco=NDIwNDU3Mw
  http://store.apple.com/jp_edu_1460/browse/home/campaigns/printer_promo?mco=MTE3Mzg

 学生だとアドビのCS4セットも割引があるので良いですね。
  http://store.apple.com/jp_edu_1460/product/TS998J/A?fnode=MTY1NDA2NQ&mco=MzE1NTcyNg
 Macで予算20万円前後だと、とりあえずこんな感じでしょうか・・・(すべてアカデミック価格)

■iMac 20インチ 123,800円 (オマケ:iPod nanoとプリンタ)
http://store.apple.com/jp_edu_1460/browse/home/shop_mac/family/imac

■Adobe Creative Suite 4 Design Standard 79,800円
http://store.apple.com/jp_edu_1460/product/TS998J/A

 合計203,600円。

 追って必要があればWindowsもインストールすれば良いでしょう。DSP版なら1万円ちょっとです。もうじき新しいバージョン(Windows 7)も出ることですし。
manbouさん

先ほどからご親切にありがとうございます。
先ほどまで出かけ先だったので携帯からのログインでしたのでうまくリンク先をみることができなかったのですが今パソコンで拝見させていただきました

リサーチをしてみたらオマケのプリンターの評価がよろしくないようですが、おまけでもらえるのならばもらおうと思います^^笑

私の家は三階建てなのですが、電話回線の構造が特殊で一階にしかモデムを接続できません泣。
一階は店をやっており、生活スペースではない。という理由と無線LANがうまくとばない環境にあるので、持ち込みが可能なノートパソコンを買わざるをえません。
ですので今Mac BOOKで検討しております。でもMAC BOOKも種類があるのでなやんでしまいますね。

 PLCアダプターを使うという方法もありますよ。
  http://panasonic.jp/p3/plc/
> manbouさん

前にヤマダ電機で相談したらLANをとばすのに鉄筋の家は難しいといわれたんですよ´・ω・`

でもmanbouさんのリンク先だと無料貸し出しもあるとのことなのでこのシステムを利用して無線LANがつかえるか試してみます^^
 PLCは無線ではなく、家庭内の電気配線を使います。

 詳しくは上記リンクにある解説(PLCとは?)を。
予算が20万前後で考えているなら、中古で5〜12万前後のMacを買って、残りのお金でCS3を買えばちょうどいいと思いますよ。
 うちの事務所は新しいスタッフ用のマシンはそうしています。

 ただしオークションで買うと、アフターサービスもなけれは゛、わからない事も聞けないでしょうから、できればソフマップなどの中古専門で買うのが良いと思われます。

バリバリ使いこなせるようになってきて、いよいよまともに仕事できるようになって、もてあますようになってきたら、新品のマシンを買い与える。。

 今は中古でも綺麗なものも多いですしね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グラフィックデザイン 更新情報

グラフィックデザインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング