ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相棒コミュの【相棒SEASON16】第19話「少年A」感想&実況トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホステスの女性が自宅マンションで撲殺される事件が発生。現場検証の結果、犯人と思われる人物が、犯行後に12時間も部屋に残っていたという異様な状況が判明する。そんな中、右京(水谷豊)と亘(反町隆史)は現場付近で気になる少年(加藤清史郎)を目撃。その少年は、暴力団員風の男たちから脅されていたが、何か事情があるらしく、右京たちから事情を聞かれても、のらりくらりとかわすだけで要領を得ない。いっぽう、ホステス殺害について捜査本部は痴情のもつれの線で捜査を進めていたが、右京たちは少年が何らかの事情を知っているとみて周辺を調べる。すると、少年の素性やアリバイが、その場しのぎの嘘であることが発覚。少年は、右京たちに追究されても頑なに本当のことを話そうとせず…!?
“嘘つき少年”は一体何を隠しているのか?
少年を脅して操る暴力団員風の男たちの狙いとは!?
特命係が事件の背後に隠された驚愕の真実を解き明かす!
ゲスト:加藤清史郎
脚本・監督

脚本:徳永富彦
監督:橋本一

(オフィシャルサイトより抜粋)
※比較的まったり実況は此方↓「相棒」実況感想総合(ネタバレ発言有り注意)
  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=37181&id=74862141

※ネタバレ発言がございます 未視聴の方・ネタバレを見たくない方は
 お控え下さい。
※議論は程々に 意見の違いを認め合うことも大切です
※相棒ファン同士で仲良く実況!
※放送中に満トピになりましたら次トピの作成をお願い致します。

コメント(317)

>>[277]

そして、『大杉漣 記念館』ですね。
このタイミングで?って感じです。
加藤清史郎くん、SEASON11のBIRTHDAYも素晴らしかったけど、今回も素晴らしかった。

BIRTHDAYのときのラストシーン、目を覚ました時の表情が忘れられない。
今回のラストシーン、泣き崩れる姿はむずかしかったね。あのシーンには、いろいろな選択肢があっただろうけど、泣き崩れるのが良かったのか。。。

右京さんは最初にハジメを見たとき、彼の表情の中に深い悲しみとつらさを見逃さなかったんでしょう。
杉本哲太さん眼鏡くんになっておられましたね
来週は8:00〜の2時間スペシャル、どうか冠城くんが卒業になりませぬように

社さん背中を押されたてご懐妊なのに大丈夫なのかしら…などと余計な心配をしてみたり

予告で青木が鼻を怪我していたような…

来週の水曜日は絶対に残業しません。
隣人に殺害される部分だけなら、
「ありふれた殺人」なんですが…

無戸籍者、ネグレクト、
暴力団も関わり、
大変重かったですね…

「えり」や、土を掘っているシーン、
最初は訳が分からなかったんですが、
分かった瞬間、背筋ヒヤッとしました。
S9「通報者」S15「声なき者」と合わせて、恵まれない兄弟のお兄ちゃん3部作!?ですね。3部作とも光明が見える終わり方なのもよいと思います。
今回は本当に面白かったなぁ。
今シーズン屈指の傑作……いや、傑作の一言で片付けるには、余りにも凄まじい話だったわ
あのダンボールの中に・・・
お兄ちゃんだからって、全部背負いこんで・・・
最後の手紙の堂々と書かれた名前に、良かったなぁと思いました。
加藤清史郎くん、大きくなりましたね!
右京さんや冠城くん・・・・・・そしていつもイカツイ伊丹イタミンがこんな事しかしてやれなくてすまんなexclamation


伊丹のやさしい言葉に涙が!


赤ちゃんの妹まで無くしていたのには正直まともな大人がいたらこの子はこんなに苦しむことはなかったのにと憤りを覚えましたがイタミンが普段優しさをダイレクトに出すことはあまり無いのにああいう言葉が出たその意味を思うと涙が出ました。

右京さんが注目していたのは実は犯人だと疑ったのではなくその暗い表情に潜んでいるであろう苦しみだった。
冠城さんも戸籍について協力するよ。

今まではどの大人も自分達兄弟達を苦しめてきた・・・・だけど杉下達に出会え一歩を踏み出す手助けをしてくれる大人に廻り合い希望を得るという今回のエピソードは相棒によくある複雑さは無かったかもしれないですが私は良かったと思います。
加藤清史郎くん、すばらしかった。謎が解けるまでの、演技と表情の何かモヤモヤした感じは「何時もその場を切り抜けることだけを考えて生きてきた、これからもずっとそう生きて行く、妹を守れなかった、弟は必ず自分が守らなければいけない」ということだったと、知らされたときの驚きはすごかった。

まだ16歳、これからへの期待とすっと応援したいのは、
同じ新潟県出身の平野歩夢くんとおなじくらいです。
>>[256]
8の書き方がおかしいことで学校行ってないんじゃ?とは思ってたので、敬具は施設の人に手紙の書き方を教えてもらった
…と解釈しました。
タイムシフト視聴終了

ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン…
あの落し所で多少は救われるんですけどヤッパリやるせないんですよね
内容的には他の方も指摘されてますがS9-13通報者・S15-14声なき者と同様に
兄弟をテーマにしている点やS9-8ボーダーライン程まではありませんが
どこかで救いがあったらここまで酷い状況にはならなかっただろう思いが残ってしまうのですよ

尤もS16は全体的にやるせなさが残る作品が多いです
裏コンセプトなのか?脚本家違いでの単なる偶然なのか?
そこはわかりませんけど…
ただ暇課長やイタミンのいつもと違う見せ場が
何となく多い気がするので割と確信犯の匂いはします
(前々回の幸子サンメインの話もそのひとつか?)

つまり確実に言えるのはS16は以前のシーズン以上に
シナリオの吟味がされているんじゃないか
その結果全体的なクオリティアップに繋がっているという感じです
その中でシッカリと時事ネタも入れてきてますからねw
今回の話、ボーダーライン並みに最後に驚愕しました。
相棒らしい現代の重い社会問題の一つを扱った話だなと。

無戸籍者というと中国の一人っ子政策ゆえにヘイハイツと言われた子供たちを思い出しますが、この日本でも悪い親のせいで今回の創くんらみたいな無戸籍者が沢山いるんですよね……
教育も医療も受けられず、生きることに必死であまつさえ、後先を考えないで目の前のことしか考えられない人格形成がなされていったのも、この現代社会の闇が生んだ必然なのかもしれません。
こう言っちゃ難ですが、まるで野に放たれた弱肉強食の中で戦う野獣のようです。そんな野獣が生まれてしまうのもこの現代社会の闇がよく描かれているな……とそう思いました。

今回は冠城くんがかなり熱い所を見せてくれましたが、この事件、亀山くんやカイトくんの時に起こっていたらまた違う熱さを見せてくれてたかもしれませんね。
特にカイトくんは境遇ゆえに思うところがありそうです。
杉本哲太は10年以上前の正月スペシャルで犯人役で出演した気憶が
清史郎くんの役の子はともかく、あとの2人も無国籍って、単に母親がだらしないって事じゃん。
冠城の態度といい、右京の態度といい、単に悲惨な話にしようとする感じが胸くそ悪い。
神戸君が相棒の時に生活保護をもらう為に妹を必死に守っている回を思い出しました
が今回は妹が・・・
その場面で号泣でした
私はなんて恵まれていて
のんきに生活しているんだろう、、。
と、胸が痛みました。
久しぶりに、悲しい物語でした、、。

妹の遺体について、生活してる環境とか、未成年とかより、戸籍が無い遺体を遺棄したらどういう罪になるかとかの解説が欲しかった…
久々に観た相棒。

加藤清史郎君、大きくなったなぁ。子役の時から凄かったけれど、素敵な凄い役者さんになって・・・。号泣してしまいました。
難しい役どころを。辛い役どころを、見事に演じていると感じました。

右京が怒った時にする、あの顔のプルプル ? が大好きですわーい(嬉しい顔)
最初の方、看板で「インラン」って見えたから何だ!?と思ったら「コインランドリー」だった。もう寝る。
>>[302]
遺棄に関しては死体遺棄容疑で逮捕される案件だと思いますよ。
女性が誰にも知られることなく自宅でひっそり出産し、嬰児を死なせて遺棄する事件が実際にありますよね。
他人宅に押し入り住人を殺害してそのまま殺害現場に何時間も居たなんて、世田谷一家殺害事件(未解決)みたいですね。

今週も見られなかったので週末に録画を見ます。
最後の泣き崩れるシーンは胎児の様な形でしたね。
ここから人生を始めるって事かしら?
そして大杉さんの居ない予告編の違和感。
本当に亡くなってしまったんですね。まだ信じられない。
良かった。重い話だったけど、これぞ相棒。ここまでではないにせよ、実際にあるんだろうなぁ。彼自身もつらかっただろうな。でも、右京さんと冠城君そしてイタミンや角田課長たちに救われましたね。
そして、いよいよ最終回。早いもんですね。楽しみです。冠城君どうなる!?
>>[306]

そうらしいですね。

あくまでも、『死体の遺棄』ってことが重要で、『誰を』は関係無いとか。

確かに、ひっそりと出産して、その赤ん坊を…っていう事件はありますね。そういう事件と照らし合わせると分かりやすい気がします。
衝撃作でしたね。
恐ろしさと、寂しさが同居していました。
録画していたのを、ようやく見終わったのですが。
個人的には「う〜〜ん・・・たらーっ(汗)」という感じが否めません。
かつて、柳楽優弥くんが演じ、高い評価を得た『誰もしらない』という映画を
どうしても思い浮かべてしまって^^;;
男にだらしなく、母性の欠片もない身勝手な母親。
無戸籍のまま暮らす兄弟(妹)たち。
しかも下の妹が亡くなり、埋めるという展開も映画を彷彿とさせるものでしたが、
最後にわずかながらも希望の光が差し、右京さんあてに手紙が届くのは
救いのあるラストかなと思いました。
泣きました…号泣しました。
録画を観てまた泣きました。
創君の健気な姿に胸を打たれました。
酷い母親ですよね。
それでも創君は、母親を悪く言わない。
全てを自分で抱え込んで…
弟や妹を守ることに必死だったのでしょうね。

警察で弟が「兄ちゃんは悪くない」と言ったとき、
確認するかのように右京さんたちを見て、
同意してくれた右京さんの一言に、
堰を切ったように泣き崩れていましたね。
あの涙でこれまでの辛かった記憶が、全て洗い流されますように…

これからが人生の始まりです。
素晴らしい人生を創っていって欲しいと願わずにはいられません…

右京さん、冠城さん、伊丹さん、芹沢さん…
温かい眼差し、温かい言葉…
本当に温かく優しかったですね…
無責任な母親のせいで子供が被害を被り、幼い兄弟姉妹をかかえて生活のために犯罪に手を染め、右京さん&相棒に犯罪を見破られ、最後は施設に保護される。

これミッチー編『通報者』と同じパターンの物語ですよね。こっち(通報者)は離婚して生活保護需給の母子家庭の母親が男と蒸発。中学生3年生の兄が幼い妹をかかえて母親が居るように装い生活を続け(生活保護の不正需給)嘘を見抜いたオバサンに恐喝され、最後は妹ともども施設に保護されて罪は問われず高校に進学することに決め、御礼の手紙が届いたところで終わり。

今回の母親は『通報者』よりもっと無責任。子供を3人も産んで(3人とも父親が違う)3人とも出生届を出さずに無戸籍にしてしまうとは。出生届を出さない理由『酷い暴力をふるう父親の子供にしたくなかった』理由にならないでしょう。だったら非嫡出子(戸籍に父親の名前の無い子)にするとか、責任もって育てられないなら熊本の赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)に託すとか。

ドラマだけど現実にありそう(あるだろうね)な話だから余計、無責任な母親に腹が立つ。健気な少年(加藤清史郎)が最後に救われて良かった!で終わりに納得できない。ホステス(水商売)を差別する気はないけど『これだから水商売の女は』と言われても仕方ない典型的なタイプ。

冠城くは元法務省キャリアなので無戸籍児の戸籍取得には力になってくれるだろうな。
確認してみたら『通報者』の脚本は太田愛さん。今回とは違いました。
大きくなった子ども店長、ストーリーといい、「誰も知らない」の柳楽君を彷彿とさせました。
ただ泣きの演技は弟役の子の方がはるかに上手かったな。
加藤清史郎君、5年ぶりの登場ですが、ホンマに大きくなった。更に、声変わりも。
まあ、今回の役は、声変わりしてたからサマになる。と言う気が、しますが。

それと、冠城君の未成年者への対応、神戸君と似ている気がします。

ログインすると、残り285件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相棒 更新情報

相棒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。