ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相棒コミュの【相棒SEASON15】第8話「100%の女」感想&実況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
外務省高官の刺殺事件の背景に大国の影が?
有罪率100%の女検事と対峙し特命係が消滅の危機に

2か月前、外務省欧州第一局長の棚橋(窪園純一)が、都内の公園で刺殺される事件が発生。事件の背景に国際問題が絡んでいる可能性があることから、警察は慎重に捜査を開始していた。そんな中、公園近くの中学校で教師をする田村紗季(志保)が、犯人らしき人物を目撃したと名乗り出る。証言によると、目撃したのは棚橋と同じ外務省に勤める中嶋(松下哲)という男で、同僚らによると棚橋と中嶋は事あるごとに職務上で衝突していたらしい。検察は、これらの状況を加味して、被疑者否認のまま中嶋を起訴。裁判員裁判が行われることになった。中嶋を厳しく追及するのは、負け知らずの有罪率で、周囲から「100%の女」と評される検事の倉田映子(鶴田真由)。亘(反町隆史)が法務省時代に研修で一緒になり、現在は「勝てない事件は不起訴にして有罪率を高めている」との批判もある検察のあり方を変えようと取り組んでいる女性だった。しかし、裁判を傍聴していた亘は、紗季が目撃証言を微妙に変えていることに引っ掛かる。亘から話を聞いた右京(水谷豊)が捜査に乗り出すと、次席検事のポストが目前といわれる映子が、有罪率100%を維持するために紗季に証言の修正を依頼したのではないかという疑惑が浮上。右京と亘が映子に直接その疑惑をぶつけると、彼女は亘の元上司である法務省事務次官の日下部(榎木孝明)を通じて圧力をかけてきた。日下部は亘に、もし棚橋の殺害に国際情勢が絡んできた場合、これ以上事件にかかわると、特命係の存続自体が危ぶまれるというが…!?

“100%の女”に向けられた疑惑の真相は…!?
そして法務省時代の上司である日下部の指示で亘がとった意外な行動とは!?
警察vs検察となった殺人事件に、特命係存続を懸けた右京の推理が冴える!!

           
ゲスト:鶴田真由

脚本・監督

脚本:金井寛
監督:権野元

(オフィシャルサイトより抜粋)
※比較的まったり実況は此方↓「相棒」実況感想総合(ネタバレ発言有り注意)
  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=37181&id=74862141

※ネタバレ発言がございます 未視聴の方・ネタバレを見たくない方は
 お控え下さい。
※議論は程々に 意見の違いを認め合うことも大切です
※相棒ファン同士で仲良く実況!
※放送中に満トピになりましたら次トピの作成をお願い致します。
コメント

コメント(248)

敵にまわしてもなんだかんだで味方になりそうだな……
日下部さん
今週もお楽しみです。鶴田真由さんは年をとってもきれいです。いい声です。法律の世界ですね、これは。
弁護士というよりも検事さんですかね。また冠城さんの女友達ですかwそれでタイトルが100%ですか。
…割と気軽に事件に食い込んでいきますね、伊丹さんも過去の人w久々に特命全権大使という言葉を聞きましたが、
ロシアと聞くとあの美貌の仲間由紀恵を思い出しますね。学校の先生ですか。確かに別の劇画でも検事が発言を押し殺させたり、証拠をでっち上げたりというのはテーマとしてはありますね。

事務次官のところに行くのはえげつない女性ですね。これは怖いです。
冠城さんもこれも法務省式かもしれませんが、伊丹さんあたりは平気で使っていますね。
とはいえ、何がプロなのかとw

これはこれでいいのですが、奥さんを疑うにあたってその根拠が気になりますね。
いや、でも、伊丹さんをつけるのは別におかしな話じゃないと思いますけどね。
上下関係じゃないし、しかも、操ってたんだから大したものです。ただ、こういう不倫関係が最もたちが悪いですw
刑事部長はちゃんと特命がやったことはあとから見てちゃんと評価に反映させていたはずw

先生がとんでもないと思ったのですが、生徒のほうがとんでもなかったですね。軽く気持ち悪いw
確かに過ぎた正義ですね。それはそれで問題はあるのですが、過ぎた正義ってのは杉下さんも同じですがね。
これが失脚の理由だとすれば非常に最低の世界ですね。100%をそこに引っ掛けるのが相棒の凄さであり深さでもありますが、喜ぶのは我々ファンだけですねw
いや、事件そのものがこれ程どうでも良くなる事件も珍しいですね。内面的な話、辞表はやりすぎな気もします。
あ〜っ、日下部さんを敵に回さなくてもあせあせ(飛び散る汗)
日下部さん怒ってギスギスしてきた(๑•́ω•̀๑)

これで特命係、また目をつけられたね。
ぼくもお茶漬け(*´ω`*)ワサビ多めで⸜( ´ ꒳ ` )⸝

課長回は久々だな。
多分哀しい結末か、課長がぶちギレるに1スタバのコーヒーを賭ける。
来週、ヒマ課長が主役か〜学生時代髪の毛あったのね。

そろそろ陣川出るかなと期待したが。
お茶漬けはわさび控えめがお茶漬けの素の味を生かしてその上でさっぱりして好きだなあ。
鶴田真由さんが鼻声っぽいから、最初は香椎由宇さんかと思ってた…
・殺人事件がメインでないという、変化球でしたね。
・メインゲストの判事は悪役のように見えて、実は善人だったが、さらに二転…という。
・教師と生徒、本当は「とても書けない」内容にする予定だったのが、自主規制でケーキにしたか?w
・あの広い公園はやはりまた府中?
・来週はありそうでなかった、暇課長メイン話か!
>>[219]

 でも「ショムニ」とかフジテレビの職業ドラマ経験者がゲスト出演すると、良くない役ばかりのような(^^;
今回は話がさくさく進んで観やすかったです!

イタミンを掌で転がす冠城君。恨まれてましたねw

右京さんは青木を一向に信用しませんね〜。特命係への復讐はイバラの道かも〜。

日下部さんと冠城君の行きつけのお店の雰囲気、素敵だなと思います。水響亭のように相棒通御用達のお店になってるんでしょうか。

右京さんの絶対的正義感のせいで、またしても相棒間に軋轢が〜。まあそれも含めて杉下警部だって分かってるつもりですけど、これまでの違法捜査っぽい数々が不問にふされたまま続くのね…と。
誰も幸せにならない杉下右京の正義、相棒らしい後味の悪さ…あんまり好きじゃないけど。(笑)
日下部さんと冠城君が飲んでいたクラゲのお店は、恵比寿の「MEDUSA」かな??
辞めなくてもよかったのにねぇー

そしたら榎木さんも怒らなかっただろうし…でも止めないのが右京さんよね。

W光彦は興奮でした(≧▽≦)
右京さんの正義って…捜査権もってないのにほいほい捜査するのはいいのかしら。『杉下右京』って法律があって、それに従っているみたいだ。
100%目指し、正義感あふれる検事なら、カラオケボックスに一緒にいたぐらいで証言を変えさせるなんてことせず、もっと他の正当な手段があったんじゃないかと思います。
>>[192]
一般市民の私の想像ですが、
減点法でいけばカウンセリング通いはマイナス点になるでしょう。
100%の手柄より1%の弱点が出世に響くということではないでしょうか?
次席検事(地検や高検のNo2)に手が届こうかというくらいの地位であれば尚更だと思います。


>>[229] だ〜お。さん
それが「杉下の正義は暴走するよ。」の所以たるところでしょう。

今回は誰得なストーリーでしたね。
ひねり過ぎた分面白みに欠けている気がします。
キャラは揃ってるんだからもう少し単純にしたほうが楽しめると思うのですが。
青木の扱いがいまだに中途半端ですね。単なるコミカル担当か今後のキーマンかそろそろはっきりさせるべきかなと思います。
杉下vs日下部という構造ができたのだけが見所でしたが、これは劇場版への布石でしょうか?
鶴田真由、以前『相棒』に登場してませんでしたっけ?今回が初登場?私の勘違いかな?
「杉下右京」という法律…誰でもその人なりの法律はあると思うんですが.右京さんのように「ぶれない」人は珍しいですね…右京さんにかかわる人達は その立場により味方にもなり敵にもなるのでしょう 今回 日下部さんは敵に回ってしまったのでしょうか? 「青木くん」はいつ本性を出すのでしょうか.結局 目が離せません…
今回は…。

日下部さんが前に出て、苦言呈してましたね。今までなら、カイトパパがやっていた事を、日下部さんがやっているみたい。

それとロシアの名前出た時、「社課長登場」と思ったのですが、ハズレでした。

青木君ですが、本性表すとしてもギリギリ(シーズン15の最終回近く)では?と思います。
ただ私は、青木君もやがて、右京さんに感化されるのでは?と思います。
今までの相棒が皆、だんだん右京さんに感化されていった様に。
>>[235]

日本はメンタルケアに対する意識がまだまだ低いですよね。アメリカの実業家なんかは掛かり付け医がいて当たり前ですからね。
右京さんって、捜査のために他人の家に勝手に入ったりしてるから、今回のような話はちょっと違和感が…
素人考えですが、何も辞めなくてもと感じましたが、100%を自負した判断なのでしょうか。

組織内部で多少の軋轢や確執を生もうと、全体としてその強大な戦力を失うのは、長である日下部にとっては痛手であり、いよいよ杉下は容易ならぬ存在となり。

やはり一度は直面する杉下の正義。
法律に乗っ取り、悪事の真実を炙り出す。
警察官として至極真っ当であるはずの言動なんでしょうが。

過去様々な衝突がありましたが、よぎったのは、
死にゆく、逃亡中の容疑者の母親に、息子は犯人じゃなかったと伝えたいと出る神戸と、真実を優先とする杉下の衝突。
誰も困らない嘘ならと提唱する神戸に、矜持をかかげ杉下は事実を曲げない。
ある意味100%を目指してるのかな。
来ましたねー。右京さんと冠城君の正義の衝突。後味の悪さ。シーズンに1つ欲しいです(笑)
日下部さんにも物怖じしない、右京さんらしさ出てて良かったです。官房長にもそうであったんだからこうでなくて右京さんではありません。
裏切るかと思いきや捜一を利用するとこ、あなどれないね冠城君。

ところで冠城君の正義がいまいちつかめないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?

来週で今年の相棒最後みたいで元日まで寂しいです

録画で観ました。右京さんの正義には色々議論はありますが、たまには、こういう毒がある話もいいのではないか、と。好き嫌いは別にして、久しぶりに、観たあと「考えさせられる」、「相棒」。私は嫌いではないですうまい!
亀ちゃんの時も正義の価値観の違いで揉めましたよね。
高校教師は男子高校生と付き合っているのかと思ったけどそうでもないし、鶴田真由が心療内科に通っていることが公になっても、、、って思ったけど、外野が何か言うもんね。
鶴田真由は敵に弱味を握られるのを恐れて偽証した訳だけど、自分が100パーセントの女じゃなくなったから辞表出したんだよね。
倉田検事が、証言を修正したのは、カウンセリングに通っていたことが公になったら、
失脚させられる…そう思ったからでしたね。
「私はそんなに強くなかった」その気持ちよ〜く分かります。
でもね…

出ましたね〜「正義とは何か…」
冠城さんが右京さんに、不問に付してあげたいと言ってましたね。

右京さんの正義の定義は「法ありき」なので、
やっぱりそこは、崩せない、というか譲れないところなのではないでしょうか。
これくらいは…とか、人情で…とか
そういうことに流されちゃうと、右京さんが思うところの正義ではなくなってしまうのではないでしょうか…
法に携わる者としての右京さんのスタンスですから…

人としての、杉下右京としての、情は溢れていますよね。
きっとそれは、スゴく大きな器で、大きなレベルでの
情なんだと思います。
今日の関東(東京)の再放送は冠城亘編season15-8 100%の女です。
今日の関東(東京)の3時からの再放送は冠城亘編season15-8/100%の女です。

ログインすると、残り216件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相棒 更新情報

相棒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。