ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相棒コミュの映画相棒3の感想!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽しかったです!
最後に杉下右京さんは問を残して終わります。
それは映画をご覧のみなさんに考えさせるためでしょうか?
てか、私がその問いに即答できる答えを持っていることで無償に感動しました。

ちなみにその答えはマイ日記に載せときます。
友人のみ公開ですので
うっかり見てしまい答えがこんなの?
ってのも防ぐつもりです!

私の答えを知りたければマイミクになりますか?
なるのは自由だけど、
答え見てからマイミク外すとか無粋な真似はやめてね。
そんな杉下右京さんの威信に触れる人なんていない可能性は高いけど、つい気になってしまうのが私の悪い癖ですw
ぢゃ、みなさんも映画の感想とか載せてね♪
では!



〜天の道を往き、真の実りを遂げる〜
       +;+天道真実+;+

コメント(171)

先ほど観てきましたーわーい(嬉しい顔)
良かった〜うれしい顔やっぱ相棒は他の作品と違って!?テーマ?になった事柄に対して観客、視聴者に考えを訴えかけるような独特の!強さと味わいがあるなぁ〜
密林で紅茶を飲む右京さんになんのツッコミも無かったのが少し気になりました(笑)
カイト君なら「わざわざ持ってきたんすか?それ。」とか言いそうだったので…
今回の劇場版を経て、カイトと尊くんが初対面した上で、更なる広がる可能性が出てきた気がします。
既に次のシーズンが楽しみになってきましたあせあせ
2回見ました。最初見たときは思いのほか単純明快な事件で「あれ?」と思ったけど、2回目見て非常に楽しめました。1回目より2回目のほうが面白く感じるという…まさかこんなことになろうとは。

「国防」という名の流行り病に、現実の総理大臣をはじめ多くの人が罹患している昨今の情勢について、考え込んでしまいました。僕の悪い癖です。
昨日夜勤明け後に見に行ってきたのですが…

ところところで記憶が飛んでるので。
いろいろ教えてください!!


Q1.事件が解決し
留置場に神室を訪ねたあと
右京さんとカイト君が話をしながら歩くシーンがありましたが…
2人はどんな内容の会話をしていた。んですか!?

Q2.あとカイト君のお父さん甲斐峯秋は神室たちの暴走(生物兵器の製造)をどこで(情報)知ったんですか!?


もしネタバレになったらごめんなさい!!

「あなたの正義を問う」、まさにザ・相棒といった内容でした。

以前の作品を観ているファンにはたまらない演出がちりばめられていたのもイイですね。
本日(っていうか日付け変わったからもう昨日ですか)観てきました。

細かい所ではいろいろ楽しめたものの拘置所での問答は朝日のバイアス入ってて
うーん(-_-;)と思ってしまいました。

最高密度のミステリーを謳うなら、絶海の孤島をキッチリ活かして
連続殺人に挑むとかして欲しかったなぁ…
(まぁそういうネタはこれまで多々あるのも事実ですが(汗))
今日娘と行って来ました。
前作、前々作に比べると...微妙でした。
どなたか書かれてましたが、
馬に蹴らせるというのは
かなりガッカリでした。
昨日観ました。
電話越しにかいと君が悦子さんにハッピーバースデー歌って照れてるとこ好きですぴかぴか(新しい)
皆さんの相棒に対する見方で、意見は分かれますね。私は、相棒という作品の背景を重視します。犯人が、誰かとかではなく、何を相棒は映画を通して伝えたかったのか。




【親友】

この言葉が、凄く胸に突き刺さります。
面白かったのですが、なんとなく物足りない感じでした…。あれ、ここで終わるの!?と。
でもあっという間だった、と思えるのはそれだけ引き込まれたということなんですが。
右京さんが石を投げて落ち着きのないなシーンと、カイト君の恋人へのハピバ〜♪は素敵でした。

三浦さんの復活?で捜1トリオ見られたのは嬉しかったです!本編では12の冒頭で倒れてから出てないですよね?あまり情報誌などをチェックしていないのでこの事件の起きた時間軸がわからない…。パンフに記載があるのかしら。じっくり読んでみます。

一応もう一度見ます。
新しい発見するために。
うーーーん。
前ニ作が好き過ぎてか、期待し過ぎてなのか今作はイマイチでしたー。
ミステリ感が全くなくトリックも謎解きも意外な犯人もなかったですよねぇ。
殺すしかないと思った、とか言われてもなあ。
絶海の孤島!とか煽り文句が凄かった分勝手な期待が高まり過ぎたんでしょーか?
風間トオルは今後も出るのかな?ってのと三浦さんと神戸くんに会えたのはとっても嬉しかったんですけどね。
ヤマトくんがあのあとどうなったのか気になります。
馬…
動物がかわいそうなのは見たくないですけど、見に行って大丈夫でしょうか


>>[111] syndyさん
国家公務員、基本的にお金持ちではないですよ。あんな難しい試験受けてやりたいと思えない額。
東大出た人にとってはボランティアみたいなものです。
警察は、仕事が危険とかで高いかもしれませんね

Yahoo!ニュースでもあまり入りが良くないとありました。
正直言って、まだ成宮さんが、まわりの超個性的なキャラクターについていっていないという感じ。
成長楽しみですが、まだ映画は早かったと思います。
どういうキャラクターでいくのかはっきりしていないというか…。
うーん…
頑張れ…

昨夜、鑑賞してきました。
始まる前は、あちらこちらで談笑の声が聞こえていたのですが、終わった後、みんな無言になってしまったのが印象的でした。
やはり、テーマが重かったせいでしょうか。タイムリーでしたね。
それに、とてもお金がかかっている印象。あれは映画じゃないと無理なのでは?と思いました。

愛馬をトリックに利用するシーンは私も胸が痛みました。
そこまでやらなくても・・・って。馬に罪はないのですからね。
ハニートラップのシーンは中途半端な印象。要らないか、やるならもっとちゃんとやれ(笑)みたいな。

神部君が最初に登場するシーン、パンフにも書いてあったけど、長台詞で説明を聞かされても退屈しないのは、やっぱり神部君だから惹きつけられるのだなぁと後になってしみじみしました。
ついでに亀山君も何かしらの場面で再登場してくれたら、もう言うことないのになって思いました。
欲張りかな(^^ゞ


今日、映画を見に行きました。

感想は、『2時間ドラマでも十分な内容だったあせあせ(飛び散る汗)』です。

一緒に見に行った母親は途中から居眠りをし、近くにいた人はアクビをしていました。

私も途中から犯人が誰かわかったし、蹄鉄?をつかったのかな……とも思いました?あせあせ(飛び散る汗)(さすがに、愛馬にムチをして、遺体に酷いことをするとは思わなかったあせあせ(飛び散る汗))

私はすごくおもしろかったです。舞台あいさつで芹沢さん役の方が言われたレギュラー全員が映るシーンを見に、もう一度行きたいです。
神戸さんが出演して嬉しかったです。
4は亀山くんと官房長も出演してほしいです。
ソッコー行くつもりが、バタバタしていてまだなんです…このままだとDVDになる可能性すら…時間できたら、すぐでも行きたいです。
釈さんが紅一点な時点で恋愛揉め事かと思ったけど、色仕掛けだったとは。
ハニートラップって単語、いまだに「ハチミツの壺に頭突っ込んで抜けられなくてジタバタしてるくまのプーさん」しか思いつかない。
気づいたこと・電話について
その1 米沢さんの携帯着信って落語の出囃子?だったけど、不審な着信は違う着メロなんだな。
その2 暇かちょーの携帯ってかスマホにピーポ君が!湾岸署みたく相棒警視庁のゆるキャラってつくらないのかな?
最近小説版読んでると、とある企業キャラの「タッちゃん」ってのがよく出るんですけど、どんなキャラだっけ?
>>[158]
タッちゃんは確かタツミ企業のイメージキャラクターだった気がします。
一度この会社を恨んでいた人がタッちゃんに入って強盗する事件がありました。
この時のタッちゃんの手の振り方(バイバイ)が犯人の癖だったの覚えてます。
>>159
新 反逆鮭様
ありがとうございます。小説では「どんなキャラか」が分かりづらいんですよ。
例えばウサギっぽいとか猫っぽいとか。そういう説明がしづらいキャラだったんだろうな、と思うのですが。その事件の後に、違う話で誰かのストラップについてたという記述もあったのです。グッズ化しないかな。
滑り込みで2回目を鑑賞しました。

謎解き、犯人の意外性、ハニートラップの見せ方、などは、やはり物足りないと感じてしまいました。
しかし、それをカバーできる、テーマ、台詞など、右京さんたち主要人物の個性はしっかりしていたので、全てがわかって見ても、最後まで退屈とは思わせないのは流石でした。

ただ、何かうまくいえないけれど、今回のように問題提議をする終わり方は「相棒らしい」ですが、放り出されたような気分になり、すっきりしないなと。それをこちらがどう解釈してとらえてゆくかなど考えるのは別の楽みではありますが。

この問題をあえて今取り上げた、作成した方々の意図を、今の国を、世界を、動かす人々が感じ取ってもらえるなら尚さらいいですね。


防御は最大の武器
なのか、
やられたらやり返す手段や方法が必要
なのか、これからの現実の問題だと考えさせられました。

>>[161]
まさにそれ!
テレビシリーズにも共通するのですが
カイト君は何だかキャラ的に亀ちゃんにも神戸くんより、だいぶ薄いと言うか際立ちが極端に低いんですよね…
次長も同じく小野田さんを大きく下回るキャラ感…
脚本も何だか大したことない問題を深く見せてるのがわざとらしく大袈裟で意気消沈…

シーズン11、シーズン12を通して見入った回が2話〜3話くらいしか思い付かない…

もう昨日になりましたが、やっとこさ見てきました。
私、難しく考えないで見たんで、がっつり楽しんできました。
話の内容とか、皆様がおっしゃるようにいろいろあるんですよねー。
脚本がー、とか。馬、ヤマトいじらしい。。。とかー。
そういうところをじっくりご覧になっている皆様のおっしゃるところも、
うーん、げにげにと思うんですけど。
私なんてー、ただただ相棒が好きなだけなんで、今回もよかったー、
という感想しかなかったです。
三浦さんのお顔が見られてよかったー。特に6人が一緒のとこが、もう。
おお、大河内さんも峯秋パパもー。
毎回毎回ほんとにおとこまつりで嬉しいですよ。おっさんばっか。
女性キャラが随所に出てくるけど、それを消し去る勢いですもんね。
なんかもー、やっぱり神戸みっちー、私好きーーー!!!
それはさておき。
確かに皆さんがおっしゃる通りで、映画にしなくても、年末スペシャルで
よかったんでないの?と思うところもあったのですが、
島ひとつ必要だったこととか、ヘリとか。
やはりこれは映画でよかったのではないかと。
ここで終わりという感じもしなかったですしねえ。
いやいやいやー。やっぱ相棒はいいですよーーー。

やっと観てきました!

神戸くんや三浦さんに会えてうれしかったことより何より、神室の部下の丹波が、S8-2さよならバードランドの黒木だってことが終始気になって仕方ありませんでした。
なるほどー。

ぱんだこさん、言われてみれば確かにそうでした!
丹波は比較的、神室にも頼られてましたね。
情報、ありがとうございました!
>>[166]

そうなんですよー。
バードランドは好きな回の一つなので、心の中で、黒木!ジャズはもういいのか?とつっこんでました。本編では殺されちゃったんですけどね。
ぱんだこさん、バードランド、いいですよね!

自分は最後、犯人(大浦さん)が捕まって連行されるとき、ずっと過去にはそっけない感じだった友人が、「(雑誌のバードランド)ずっと読んでたぞ。」って言うと、大浦さんが「知ってたよ。」っていう件が好きです!

役柄名分からず、すみません(汗)
遅くなりましたが、観に行って来ました!

孤島でティーカップで紅茶を飲む右京さんをみてなぜか流石。と思っちゃいました!

 https://twitter.com/dio23931/status/460584556358139904/photo/1
今日映画相棒3
只今夜8時〜10時10分迄放送中です。

ログインすると、残り140件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相棒 更新情報

相棒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。