ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相棒コミュの【No2】SEASON11第11話元日スペシャル「アリス」感想&実況トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明けましておめでとうございます。いよいよ毎年恒例の元旦スペシャルです。

2013年1月1日(火・祝) 9:00〜11:30pm



 今から57年前の昭和30年(1955年)12月24日のクリスマスイブ。郊外にある早蕨村(さわらびむら)。小規模だが贅を尽くした美しいホテルのロビーに2人の少女が元気に姿を現した。宿泊客で橘・元子爵の令嬢・瑠璃子(広瀬アリス)とホテルのオーナー、二百郷(におごう)洋蔵(伊藤聡)の娘・朋子(上間美緒)だ。ふたりは森の中へと散策に出かけていく。しかし、瑠璃子は忽然と姿を消し、朋子は一人森の中に取り残されてしまう。瑠璃子は一体どこへ消えてしまったのか?

 平成24年(2012年)12月24日。ロンドンのある邸宅。75歳になった朋子(酒井和歌子)が息を引き取った。その朋子の臨終に立ち合った弁護士の石川(遠藤たつお)から右京(水谷豊)へ連絡が入った。実は朋子と右京は旧知の仲だった。いまわの際に「ヒナギクじゃなかった。茜が危ない。あの子を助けて」という謎の言葉を残して…。茜(波瑠)は両親を亡くしてから二百郷家の当主として旧早蕨村の屋敷で生活している。茜にとって朋子は大叔母にあたる存在だ。茜とは一度も会ったことのない右京だったが、石川の連絡を受けて、さっそく茜が住む二百郷家の屋敷へ享(成宮寛貴)とともに向かう…。

 茜に失踪事件について話を訊くと、瑠璃子が失踪した日は彼女を探すどころではなく、その夜にはその豪華ホテルが火事で焼失してしまったというのだ。朋子は救出されたが、朋子の両親は焼死。朋子にとって痛ましい事件が同じ日に2件も起こったことになる。さらに朋子の予言通り茜が何者かに狙われているようなのだが…。
 半世紀以上前の昭和30年(1955年)、早蕨ホテルで何があったのか? 謎の解明を進める右京と享は、やがて何者かに狙われ…。右京が事件を解明していく中で手に入れた瑠璃子の英国式スクラップブックに残されていた「不思議の国のアリス」の挿絵。そこに隠された秘密とは!?

 時空を超えた壮大なスケールでお送りします。

ゲスト: 
波瑠 滝藤賢一 藤田弓子 中原丈雄 酒井和歌子

脚本・監督

脚本:太田愛
監督:和泉聖治

(オフィシャルサイトより抜粋)


※比較的まったり実況は此方↓「相棒」実況感想総合(ネタバレ発言有り注意)
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46525048&comm_id=37181


※ネタバレ発言がございます 未視聴の方・ネタバレを見たくない方は
 お控え下さい。
※議論は程々に 意見の違いを認め合うことも大切です
※相棒ファン同士で仲良く実況!
※放送中に満トピになりましたら次トピの作成をお願い致します。

コメント(146)

>>[105]

後味が悪いというか、魂の輝きが無いのは苦手です。

生きよう!とか、何とかしようとしてうまくいかないのは有りですが、なんと流されて後味が悪いのは苦手です。

「ありふれた殺人」や、題名は忘れましたが娘が自殺扱いされたのを他殺だと訴える父の話は好きですが、「ボーダーライン」は苦手です。
>>[108]

なるほど。
『ありふれた殺人』と『ボーダーライン』では、作品としての完成度と深みが比較にならないほど前者が上ですが、ありふれた殺人の場合は後味というよりやるせなさとすべきかもしれません。
とっても面白かったですぴかぴか(新しい)
大好きな作品の一つになりました。

瑠璃子嬢の神隠し、備忘録、国枝文書・・・
一見何の繋がりもないような出来事が融合して早蕨ホテルへと還っていく・・・
敗戦後の混乱した時代を背景に起こった悲劇の連鎖でしたが
一番の悲劇は、大切なものをすべて失ってしまった
朋子さんの人生そのものだったのではないかと思います。
でも人生の晩年に、少女の頃に淡い恋心を抱いた人
自分を犠牲にして救ってくれた人、国枝氏に生き写しの
右京さんに出会えたことは幸せだったのではないでしょうかぴかぴか(新しい)

瑠璃子嬢のスクラップブック⇒アリスのお茶会⇒月下美人⇒時計のからくりに
つながる謎解きや、大石さんが茜さんの替え玉になるあたりは
とっても楽しめましたるんるん(アクションシーン素敵!)
ミステリー小説の要素が満載で、私はこの作品は小説化しても
充分に読み応えのある作品になるのではないかと思っています。

そして・・・
なんと映像の美しかったことぴかぴか(新しい)
森、富士山、早蕨ホテル、そして少女たちぴかぴか(新しい)
どこか儚げな夢を見ているようでした。

今年も相棒と一緒なら私は頑張れそうですハート達(複数ハート)
ふと思ったのですが、右京さんが朋子さんと知り合った10年程前のロンドン滞在って、シーズン1とシーズン2の間でのロンドン滞在ですかね?
シーズン2の最初にそんな描写があった気がして。
すいません、どちらでもいいようなことなんですが(;>_<;)
前回作品があまり好みでなかったので期待しなかったのですが、久しぶりに「相棒」らしい広がりがあるストーリ展開でしたね。カイト君に代わってから、はじめて、私にとっては「また観なおしてもいい!」作品かも、ですわーい(嬉しい顔)

ただ、個人的には、カイトパパがどうにも食えない男で、言動など何一つ共感できず、嫌いですなあ・・(^^;)
へたな 映画 観るよりずっとおもしろかったです。
やっと観れましたあせあせ(飛び散る汗)
面白かったですわーい(嬉しい顔)
クラシカルで上品な雰囲気がとっても好みでした揺れるハート
最後のともみさんのほのかな恋心とか素敵でした〜ぴかぴか(新しい)
相変わらずのカイト君のふてぶてしい態度はやっぱりちょっとひっかかりましたがあせあせ
(最後右京さんが運転する隣で寝てるしあせあせ(飛び散る汗))
でも拳銃向けられた時のカイト君の叫びがカイト君の根底にある正義なのかなって感じで良かったですわーい(嬉しい顔)

捜一トリオも大木さん小松さんも大活躍だったし大満足ですぴかぴか(新しい)
久々もう一度見返したい作品でした揺れるハート

次回はイタミン大活躍なようでとっても楽しみですわーい(嬉しい顔)ハート
振り子時計→地下室のくだりが好きですわーい(嬉しい顔)

隠し撮りのところも揺れるハート

悲しいお話でしたが

電王好きで愛理さん(婦警さん)が出てたので
今後も出てきて欲しいな!とぴかぴか(新しい)
>>[122]

個人的に大好きな俳優さんで、キュンキュンしながら見てましたわーい(嬉しい顔)
とはいえ「命の値段」の回で父親役だったのが、今回はじいや役。
やはり年月が経ったなぁ〜と感じました。
ようやく見られました!

何か、久しぶりに素直に面白かったです!

朝日のプロバガンダを無くしもう少し脚本を推敲すれば、SP枠にしては
相当マシな部類かもしれません。千利休に関しては、尻切れトンボ状態でしたから。

ドラマだから、いつかはゲームの傑作を超えるぐらいの脚本を描いて欲しいです。
現時点ではまだまだと言わざるを得ません。野球選手がサッカー選手に、野球で
負けているようなモノかも知れません。
これこれ、この感じですよ!

相棒の特番は、難解すぎるモノが多いのですが、今回は難解さがちょうど良かった!

録画しときゃよかったなぁ〜〜〜
やっと録画していたのが観られました!
面白かった!
あの公安と陣内君が絡んできたら、面白そうだなぁなんて思ったり…そりゃないか
ふと思ったのですが、相棒がはじまった時の右京さんは46歳という設定だったような。
今シーズン11だから年齢は57くらい?
もしかして右京さんは国枝さんの生まれ変わりなのかもしれないなあと。
中途半端に終わった告発文のケジメを自分の手でつけた‥とか?
それなら、朋子さんがロンドンで会った右京さんと
他人のはずの国枝さんが、あまりによく似ていたというくだりも
納得いくような気がします。

キノコとりの時も思ったのですが、
お墓を掘る3年3ヶ月後、続いていればシーズン14の終わり。
右京さん60歳。定年です。このネタ引っぱるのかしら?
科学をこえたネタが、最近の相棒はお好きなようで(笑)
みなさん洞察深いですね手(パー)
感心しますあっかんべー
やっぱり相棒大好きexclamation ×2
やっとやっと観ることができましたexclamation

いや〜〜面白かったですわーい(嬉しい顔)正直、残念ながら今シーズンな回が続いていたので、満足ですぴかぴか(新しい)

いろんな方々の活躍も見られたし、楽しい回でした。
地元山陰中央テレビでは、半年遅れの今月13日に放送しました。


相棒は、長年日産自動車の協力なのに、トヨタ自動車のハイエースが出た時には

「本当にいいのあせあせexclamation & question

と思ってしまいましたあせあせ
今、メ〜テレ(名古屋テレビ)でやってます。

本放送をBD-Rに焼いたのあるけど今回はD-VHSに録画しよう(ほぼ無意味うれしい顔)かと思いHDDに一時置きしてます。

この後まさか波瑠さんが朝ドラで主役やることになるとは。
解決編で、右京さんが「ポーター、ポーター」連呼するのが面白いと思った記憶がありまスほっとした顔

アリス…何度も見てるけど
いつも何かをしながら…とか
毎回バタバタとしていて…今回…初めて"観た"感じがします

波瑠さんだったんだ〜とか
あの俳優さんだったんだぁ〜とか改めて発見というか…気づいた事が多くてテンション上がりました

またジックリと"観たい"です
ザッピングしてたら偶然冒頭のシーンって…w
急遽ザッピング中止ですよ
で…
3年振りくらいに見たんだけど当時じゃ気が付かないことも気になるのが悪いクセww
この頃はまだ捜一トリオで三浦サンがいたんだなんて思いましたがね

傑作だとは思うのだけどやっぱり太田シナリオなんですよね
いや〜悪くはないのですけど
最近の太田シナリオに比較すると人間ドラマの方が前に出過ぎているという感じ
今年の元日スペシャルのサクラが結構なまでに事件性の部分での完成度が高かったのに対し
どうしても唐突感つーか整合性つーかツメがちょっと甘いのですよ
謎解きに特化という感じでして…
結局は警察庁vs警視庁の構図で公安やりたい放題ってwww
さらに甲斐峯秋の全力腹黒さ
最近のシリーズでは弱っているのでまた強めたところを見たいなとw

それと役者サン目線でいうと
茜役の波瑠サンがその後にあそこまで化けるとは思わなかったですよ
滝藤サンもそこそこ売れてきた頃だったとは思いますが
今ほど押しが強くないつーかコレッ!という決定打を掴める直前感がありましたね

また当時もネタにしましたけどタイトルのアリスと瑠璃子役の広瀬アリスさん
やっぱり狙ったとしか思えないww
尤も5年ほど前なのに随分と変わったなと
さらに姉妹設定ならばお嬢様時代の朋子は広瀬すずでとも一瞬過りましたが
当時はまだ女優デビュー前でしたなw

高々5年前の作品なのですが2018年になっていたから気が付くことも結構ある
改めて感じさせていただきました
その極致がエンドクレジッドのラストのラストでした
監督が和泉聖治サンなんですけど…
もう現状では和泉さんの相棒でメガホンがほぼ不可能な状態ですからねえ
そう思って見るとチョイと感慨深い土曜日午後のリピートですた
滝藤さん…、科捜研の女でも宇佐美(風間トオル)さんの妹を殺害した役だったし、犯人役が上手いというか異常な人間の目付きが上手い。

「探偵が早すぎる」で、広瀬アリスさんとW主演してるのを見て、相棒での時代を飛び越えたような気持ちになりました。

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相棒 更新情報

相棒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。