ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相棒コミュの【No1】SEASON11第8話「棋風」感想&実況トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年12月5日(水) 9:00〜9:54pm



 勝つのは、人類の頭脳か、コンピューターの人工知能か!?
 注目を集める将棋界の時田名人(竹財輝之助)と将棋ソフトとの将棋電脳戦が実現した! 世紀の対局を前に、将棋ソフトの開発者で人工知能研究者の安西(木下政治)が、研究室で遺体となって発見されてしまう。切れた蛍光灯を取り換えようとしたときに転落しての事故死と思われたが、右京(水谷豊)は現場で不審な点を発見し…。

 将棋連盟会長・曾根崎(園田裕久)は、時田名人がコンピューターに負けてしまうのではないかと恐れていたとして容疑者として浮上。が、曾根崎は新聞社主催のパーティーに出席していたと写真を見せ、伊丹(川原和久)らにアリバイを主張するのだが…

 右京と享(成宮寛貴)の捜査で事件は思わぬ方向へと展開していく…。

ゲスト: 高野志穂 竹財輝之助 園田裕久 木下政治

脚本・監督

脚本:金井寛
監督:近藤俊明


(オフィシャルサイトより抜粋)


※比較的まったり実況は此方↓「相棒」実況感想総合(ネタバレ発言有り注意)
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46525048&comm_id=37181


※ネタバレ発言がございます 未視聴の方・ネタバレを見たくない方は
 お控え下さい。
※議論は程々に 意見の違いを認め合うことも大切です
※相棒ファン同士で仲良く実況!
※放送中に満トピになりましたら次トピの作成をお願い致します。






コメント(335)

録画したのを見終わりました目今シーズンで一番面白かったわーい(嬉しい顔)
>>[294]
平均で20%を超えていたS9と比べるのは、流石に酷ですね(^^;
今期のドラマ全体で見た場合でも平均15%を超えているものは限られますし、数字的に決して悪いものでは無い筈なんですが・・・人間、一度高みを知ってしまうと下がる事には敏感になるのかなと思いました。

視聴率はあくまでも目安ですので、それが作品の評価を決定付けるものでは無いのですが、制作サイド(及びそれに準じる立場の人)には世間の声に少し耳を傾けても良いんじゃないかな〜と。
とは言え、世間に迎合した予定調和なドラマは面白くないので「そうきましたか!(^^」と見る側を良い意味で裏切る作品を楽しみにしつつ、様子見です。

・・・諦め気味の人が多いのも事実なので、早急な対応を期待しています。
録画をさっき見ました。今期で一番面白かった!!
まあ平たく言えば「政府が研究にちゃんと援助しないから起きた事件」ですかね…
この話は気に入ったのでここでの評判も上々のようで嬉しいです♪
大事件でも重い話でもないけど地味に面白いといった感じでw

それにしても死んじゃった先生は気の毒…
不正は良くないかもしれないけど、私欲のためじゃなかったみたいだし
トップも助手もいなくなって研究は大丈夫なのか若干心配になりました
今回のメインは将棋の話なのであんまり触れられてませんでしたが

次回はドタバタ系?「本当は怖い山奥の村」系?
そろそろ政治系や社会問題を扱ったお話きぼーう
>>[290]
裏番組にFNS歌謡祭があると、そちらに引っ張られてしまうようです。
>>[290]

ひょっとしたら今シーズンからの視聴者さまが
FNSに流れてしまったのかもしれませんねあせあせ
でもFNSがあっての14%ならさすがと言える数字だと思いまするんるん
皆さんもコメントしてますけど、前回からホント昔の相棒が戻ってきて嬉しいexclamation ×2
俺は右京さんとカイトがなんか仲良いのがいいなって思えるんですけどねわーい(嬉しい顔)

右京さんと薫ちゃんみたいで手(チョキ)
>>[303]
確認してみたら、S10の8話もFNS歌謡祭が裏だった様子です。
そう言う意味では、良作だった今回は去年より健闘した結果かもしれませんね。

この回が別の時期だったら、7話の次に放送されたのでは無かったら、もう少し違う数字になった気がします。
放送したタイミングがちょっと勿体無い回であったかもしれません(^^;
>>[304]
カジュアルな視聴者は移ろい易いですからね(^^;
そして長年親しんだファンにはちょっと耐え難い数話が続いていて・・・折角の良作が見逃されたとしたら勿体無い話です。
時田名人は、おそらく犯人を知っていた。

まず加害者の元彼がクズだった。

加害者の元バイト先の店長が将棋に余り興味が無かったため、加害者の元彼にメールを送るタイミングを間違えた。

すれ違いですね。

何だか過去の作品で殺人シネマを思い出しました。
今回の加害者を見ていると、つい林葉直子さんを思い出してしまいました。
当時の林葉さんも女流棋士の中ではとても強く、学生時代からタイトルを獲ったり、パソコンのCMキャラを務めたりとかで、将棋をあまり知らない人からも知られた存在でした。
しかし、後に色々ゴタゴタがあって、転落人生を歩むようになってしまったのは、世に知られたとおりです。
「人間の頭脳」と「人工知能」の対決という設定が斬新的で面白かったですウインク
人間一人ひとりに個性があるように、将棋にも棋風という個性があり、そこが
人工知能にはない素晴らしさなんですねぴかぴか(新しい)
将棋の世界を全く知らない私ですが、その辺りも楽しめましたるんるん

復讐という「負」の信念を持ち続けなければならないって
かなりしんどいと私は思います。
それほど棋士になれなかった挫折感が大きかったということなんでしょうね・・・

彩子さんは負けた原因が時田のせいだと知った時
「棋士になれなかった挫折感を克服する」=「時田への復讐を遂げること」
に、いつしかすり替わっていったのかもしれません
人って大なり小なり何かに「こだわって」生きていると思います
でもその「こだわり」が度を越してしまったとき
異常な行動に走ってしまうのでしょうか・・・

時田さんへの誤解も解けたことですし、
罪を償ったあとの人生は、もう少し楽な気持ちで
生きてくださいね、彩子さんハート達(複数ハート)
>>[313]
面白い・面白くないは各個人の主観からくるものです。

恐らく貴方は過去に見た作品から高い刺激を受けた事があり、本作からはそれを超える刺激を受けられなかった為に満足感を得られなかったのだと思います。
他の方は、本作からの刺激で満足感を得られたのでしょう。

他の人の評価を甘いと感じてしまうのは、他の人より自身の感覚が高いと考えてしまうからかもしれません。
ただ、視点を変えれば他の人が感じ取った良さを感じ取れない、感覚の鈍さかもしれません。
感想と言うものはその人の人生経験等によって変わるものです。
人と感想が異なったとしてもそれは当然の事、そこに甘い辛いもありません。

mixiの様なSNSのトピで発言すると言う事は、大半の人が自身の意見と同じくする人を求めていると私は考えます。
貴方は本作を含めS11を快く思っておらず、それと意見を異なる人に違和感を覚えているのだと思います。
ただ、貴方とは逆に「私は面白いと思っているのに、面白くないと言う人がいる」と思っている人もいるでしょう。
しかし、そこでツノを付き合わせても答えは「人は人」と言う答えしかありません。
心の平安の為にも、その感情は割り切ったほうが良いと思います。

他人の考えを変えさせるより、自分の考えを変えるほうが簡単ですよ。
・・・この意見も貴方に強要するものではありませんので、誤解なきよう(^^;
・・・と、言いつつ私自身も今期は中々大満足!って感覚は得られていません(^^;
なのでソバオさんの感覚はわが事の様に理解出来ます。

なので、私としては本作は「良作」ではありますがS11を代表するような傑作と言う感覚は薄いです。
残り15話くらいですが「流石は相棒!」と思わせてくれる作品にめぐり逢える事を願っています。
>>[318]  玉石混淆の”玉”がなかなか無かった今シーズンですが数少ない”玉”(途中からラスト迄ゾクゾクしっぱなしでした)に出会えたことは、これは素直に喜んでもいいと思いますよ。
まあ今回を超える様な”傑作”が今後続々出てくる事を期待させるきっかけ、位に思っておきましょうか。今回が平均点ならそれこそ化け物番組ですよ。
私見ではシーズン5、9(含む劇場版2)が神シーズンでしたけれども。
>>[319]
S11では「バーター」で官房長がいた当時の雰囲気・・・黒光り感とでも言いますか、そういうのが少し垣間見れて「おお、この空気は嫌いじゃない」と興奮しました。
今回のお話も、通常回として最後まで安心して楽しめました。
最初からこう言う話をやってくれればなぁ〜とは欲張りなのかもしれませんねw
何やら面白そうな意見交換をなさってるので私も一言いいでしょうか?

私は今の相棒を割と楽しく観ています。
でもそれは新しい相棒になったので
今までと違う面を楽しんでいるという具合ですあせあせ(飛び散る汗)

相棒らしさや過去の名作を思うと
どうしても物語としては良作とは言えなくて…。

だからこの回で名作が見れそうな兆しが出てきたのは嬉しいし
右京さんのキャラが崩壊しそうな恐怖も払拭されてよかったです。

私がこの回で楽しかったと思うのは
そういった、見てて安心したという意味での「楽しかった」ですね。
まぁ、あくまで個人的感想ですが
今後の相棒を期待できる回として高評価してます。
私は第3話?の「ボクサー」が一番好きです。
今回は2番目に感動して泣けた作品でした。
勝負ドラマに弱いです。
将棋といえば、堂本剛の将棋ドラマのなんとかひなことのお色気対決ウケましたwww。
今回は女の執念と怨念怖いーって思います。
普通は元彼を怨みませんか?
私なら元彼を殺しますw
悲しい事件です涙
歌手になれなかったから余計に彼女の気持ちわかるんです。
一度夢に挫折すると人間て、どこまでも堕ちてくけど、彼女はコンピューターと
リベンジという目標で無職にならずにすんだ。
むしろうらやましいです。
ナリがチョイ役でもいい話は好きですw

>>[321]
もう諦めようかと言うタイミングで、相棒テイストを感じられる作品が出てくると言う、去るに去り辛い状況の人も多そうですね(^^;
勿論、率先して去りたい訳では無く、私自身は今期を通して観て、見極めようかと言う気長なスタンスでおります。
・・・観もせずに文句を並べるのはフェアじゃないですからね(^^

過去作との比較は、シリーズものですから避けようが無いですが、過去に拘り過ぎると新しい発見が難しくなると思いますので、出来るだけ排除してニュートラルな気持ちで見る様に心がけています。
が、まぁ人間そんなに簡単に割り切る事も難しく、変化に戸惑う事も多いのが実態です。

徐々に雑談等の方が相応しい流れになっているかもしれませんので、この場でのこの話題はこの辺にした方が良いでしょうかね・・・
僕も毎年、相棒の季節(10月〜)になると、
当たり前のように毎週楽しんで観ている方ですので…
逆に辛口の評価が多い事に、ちょっとビックリしています!?(゚-゚;))
別トピでは…ちょっと書き込みに躊躇してしまうような
雰囲気の所もあったり。。。

作品に対してのこだわりがない…訳ではないのですが。。。
わりと今の変化を楽しみながら観ている方です...♪(^_^;)
>>[325]
私も右京さんとカイトくんとの仲良しコンビ楽しんでます。
穴掘り右京も楽しくていいじゃない♪
右京が定年退職するのかサザエさん方式で永遠継続なのか次は誰が殉職するのかとか、制作陣が今後どういう方向に持っていくのかお手並み拝見。楽しみです。
>>[326]

そうですね♪ 僕なんかも『相棒』に限らず、ついつい「昔はよかった」
的な発想でものを考えがちなのですが。。。(^_^;)

スタッフも僕ら視聴者を楽しませようと、日夜試行錯誤しながら番組制作に取り組んでくれていると思うし、『相棒』にも、いつかは終わりの瞬間が
来るとは思いますが…今後どんな展開になろうとも、その時まで
楽しんで観続けたいと思いますね♪d(´∀`)

穴掘り右京さんは確かに笑っちゃいましたが…(^_^;)

右京さんは時折、、お茶目な行動をしますよね!?
録画していたのを今、観終わりました。
 七八銀成
 終生のライバル
 さらに花の里で、良い事言っていたなぁ。
明日関東(東京)にてカイト編season11ー8棋風です。
今年NHKで本物のコンピュータvs人間の将棋やるのテレビガイドで見ましたがこのトピックスアップしませんでした。
自分も別番組見てましたからね。
もし来年見たい人がいたらこのトピックスアップしてお知らせします。
今日関東(東京)の再放送はカイト編season11-8棋風です。
加藤一二三-九段が昨日引退。
藤井四段28連勝なるかと関係あっての放送かと思っちゃいますね。
>>[332]

リアルに重なって、関係あるように感じますよねあせあせ
>>[333]そうですね。
錯覚の殺人に書きましたが今日放送大学では夜8時45分から錯覚の科学やりますよ。

エンディング…
藤井四段28連勝の速報が…
なんてドラマチックなんだろう…

ログインすると、残り306件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相棒 更新情報

相棒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。