ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊藤武先生コミュの満月通信 YAJ・サハジャデーヴィー5月~7月講座案内 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「緊急事態延期」が決まりました。YAJ講座は、6月より再開する方針です。もう少しの辛抱です。どうぞ、お待ちねがいます。

【ご注意とおねがい】
・資料の用意、お席の確保、緊急時の連絡のために、受講ご予約は締切日お守りのうえ、メールにてお申込みください。ご協力おねがいします。
・キャンセル待ちの方がいらっしゃる可能性があります。予約取り消しの際は、必ずご連絡ください。
・講座会場は、基本的にJR西荻窪駅徒歩3分「インド・アジア文化研究所サハジャデーヴィー」です。ご予約の際に、会場への道順をご案内いたします。
・検温をおねがいします。37度以上の場合は、ご連絡の上お休みしてください。
・受講の際は、マスク着用です。お持ちいただかない場合は、入室をお断りいたします。手洗い石けんはご用意しておきますが、消毒液等はご持参ください。
・お茶やスナックのサービスは、中止いたします。
★お問い合わせ、受講ご予約はこちら→yaj612@gmail.com

高尾山合宿 募集中
6月27日(土)28日(日)
ベンガルのバウル行者に師事するパラミタ氏をお招きします
高尾山合宿vol.10…天空シリーズ第3回
【天空を行くふつ〜の人びとがバウルになった…バウルのマドゥコリ(蜜集め)】
●7世紀から12世紀、世俗のまま輪廻から離れたシッダ(成就者)たちがいた
16世紀、その流れの先に、蜜集め(マドゥカリ)とよばれる吉祥なる托鉢を行うバウルが登場する
◆ゲスト パロミタ
●パロミタ氏プロフィール
バウルの弟子、画家、翻訳家。オーストラリア、シンガポールからの帰国子女。オーストラリア国立大学でなぜかサンスクリット語を専攻し、のちにパルバティ・バウルに出会いインドと日本を行き来する生活に。武術、神楽舞、ヨーガが身体性のベース。www.tenziku.com
◆日時
6月27日(土)
09:30 受付
10:00〜11:30 アーサナ こんたゆきこ
11:30〜13:00 ランチ
13:00〜17:00 84シッダ講義 伊藤武
17:00〜18:30 お風呂
18:30〜19:30 夕食
19:30〜 懇親会
28日(日)
05:30〜06:15 薬王院勤行
06:15〜07:15 マドゥコリ パロミタ
07:15〜08:45 朝食 散歩など
09:00〜10:30 バウルトーク パロミタ&伊藤武
10:30〜12:00 アーサナ クールミーかえ
12:00〜13:30 ランチ
13:30〜15:30 バウル講座 パロミタ
◆会場
高尾山薬王院
https://www.takaosan.or.jp/sp/
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2177(京王線高尾山口よりケーブルカーで高尾山頂駅徒歩20分)
◆講師
パロミタ
伊藤武
◆アーサナ誘導
こんたゆきこ
クールミーかえ
◆定員
各講座 25名(定員に達した場合はキャンセル待ちとなります)
◆受講料(1日につき・両日昼食込・振込)…ご予約の際振込先をご案内・ご入金いただいた時点で予約完了
ビギナー 10,000円
リピーター 9,000円
◆宿泊費(夕食・朝食込)
11,000円
◆講座グランタ(希望者のみ・振込)
受講者 3,000円
一般 4,000円
◆予約・振込締切
6月13日(土)
薬王院の、使用料金宿泊料金を含む、すべての経費が大幅に値上がりいたしました。
合宿定期開催存続のため、YAJでは受講料金ほかを値上させていただきます。どうぞ、ご理解のうえご了承ねがいます。
◆予約先
yaj612@gmail.com
◆キャンセルポリシー
開催日1週間前まで 50%返金
1週間前から当日 返金はいたしません

定期講座
【マルマヨーガ講座 全12回】12回受講された方へは 伊藤武直筆受講修了書差し上げます
◆日時
4月 休講
4.5月 休講
4.6月21日(日)11:00~18:00(ランチタイム含む)
・アーサナ担当
クールミー かえ yaj612@gmail.com
5.7月19日(日)11:00~18:00(ランチタイム含む)
・アーサナ担当
きくちさちこ yuruyogalife@gmail.com
◆講師
伊藤武
◆受講料(1回につき)
ビギナー 14,000円
リピーターの方、講義のみ出席、単発受講ご希望の方、お問い合わせください
◆グランタ代金(一冊につき・受注製本のため開催日10日前までにお振込ください)
4,000円
★この講座は、グランタと呼ばれる教科書を使います。
3講座分が一冊にまとめられており、全講座修了までには四冊のグランタを使います
◆持ちもの
教科書(グランタ)
筆記用具
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
アーサナ 6名
講義 12名
◆予約締切日
開催日10日前

【ヨーガスートラ講座 全8回】
◆日時

4月休講

5月休講

3.6月6日(土)14:00~17:00(第2章前半)

4.7月4日(土)14:00~17:00(第2章後半)

◆講師
伊藤武
◆受講料(1回につき・リピーターの方、単発受講ご希望の方、お問い合わせください)
6,000円
◆予約締切日
定期受講 受講日前々日

◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち

12名

◆8名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期



【ハタヨーガ・プラディーピカー解説講座】…原典から伊藤武が翻訳 10月〜5月 第3土曜日 15:00〜18:00 全8回
◆日時(日程は変更の可能性があります)
1.10月19日(土)15:00〜18:00 終了しました
2.11月16日(土)15:00〜18:00 終了しました
3.12月21日(土)15:00〜18:00 終了しました
4.1月18日(土)15:00〜18:00 終了しました

5.2月15日(土)15:00〜18:00 終了しました
6.3月21日(土)15:00〜18:00 休講
6.4月18日(土)15:00〜18:00 休講
6.5月16日(土)15:00〜18:00休講
6.6月20日(土)15:00〜18:00
7.7月18日(土)15:00〜18:00
◆講師
伊藤武
◆受講料 1回につき 資料代含む・単発受講ご希望の方、お問い合わせください
6,000円
◆予約締切日
開催日前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名

◆6名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期

【密教/タントラ勉強会】…漠然としてとらえどころのない密教
しかし、ハタヨーガ生みの親でもあるこの思想・システム・マンダラ・歴史・文化的背景など、豊富な資料を用い解説していきます
◆日時
4月 休講
5月 休講
6月11日(木)19:00〜21:00
7月9日(木)19:00〜21:00
◆講師
伊藤武
◆受講料 (資料代含む・1回につき)
5,000円
◆予約締切日
開催日の前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名

◆8名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期

【チャリヤー研究会】ネパール伝承、後期密教のサーダナ(成就法)です
ハタヨーガ生みの親でもあるこの思想・システム・マンダラ・歴史・文化的背景など、豊富な資料を用い解説していきます
◆日時
4月休講
5月 休講
6月19日(金)19:00〜21:00
7月17日(金)19:00〜21:00
◆講師
伊藤武
◆誘導
ただくみこ
マーリニー
◆受講料 (資料代含む・1回につき)
5,000円
◆予約締切日
開催日の前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名

◆6名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【サンスクリット語講座】全12回
・興味はあるけど…というかたに…
★お試し受講随時受付け 1時間2,000円 要予約(グランタはありません)
◆日時
4月休講
5月休講
6月20日(土)10:00~14:00 グランタ9号
7月18日(土)10:00~14:00 グランタ10号
◆講師
伊藤武
◆定員
14名(申込順)…定員に達した場合はキャンセル待ちとなります
◆予約締切日
講座開催日の2週間前
◆振込締切日
講座開催日の2週間前
◆受講料(1回につき)
ビギナー 10,000円 (グランタ代金混み)
マルマヨーガ受講者 8,000円
リピーター 4,000円(グランタお持ちのかた)
◆グランタ 6,000円(一冊につき・受注製本のため開催日10日前までにお振込ください)
 
【夜のサンスクリット語講座】
◆日時
4月 休講
5月休講
6月3日(水)19:00~21:00 グランタ11号前半
7月1日(水)19:00~21:00 グランタ11号後半
◆講師
伊藤武
◆予約締切日
講座開催日の2週間前
◆受講料(1回につき)
ビギナー 10,000円
マルマヨーガ受講者 8,000円
リピーター 4,000円
★グランタは受注製本のため、受講料は前払いです






♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。

   学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
   講座リクエストいつでも受付けています。
   気軽に気楽にご相談ください。

YAJ






【更新情報】
バン・ボーラ!──伊藤武のなまけブログ
【ヘールカ Heruka हेरुक】ちょこっとサンスクリット語
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-212.html
【コロナ……】コラム
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-211.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊藤武先生 更新情報

伊藤武先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。