ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊藤武先生コミュの満月通信YAJ講座水月のご案内(2015/5/4配信) 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YAJ企画講座のお申込、お問合せ、リクエストは☞ yaj612@gmail.com までどうぞ。


【お知らせとおねがい】
曖昧さを防ぐため、ご予約は必ずメールにておねがいします。口頭、あるいはスタッフへ直接の連絡はお控えください。
YAJはボランティアにより運営されている、小さなヨーガサークルです。窓口を一つにすることが、スムーズな対応に繋がります。
どうぞ、ご理解のうえ、ご協力をおねがいします。
◆予約先 yaj612@gmail.com

【自分で訳すヨーガ・スートラ講座no.6】
この講座は全12回とし、毎月第一日曜日13:30〜17:30の4時間に渡り開催します。
◆日時 6月7日(日)13:30〜17:30(休憩含む)
◆会場 杉並区産業商工会館和室 杉並区阿佐谷南3-2-1 tel:03-3393-1501
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=000010
◆定員 10名
◆持ちもの 筆記用具
◆予約締切日 5月31日(日)
◆受講費 5,000円
◆予約先 yaj612@gmail.com
※会場はJR阿佐ヶ谷駅より徒歩5分程度です。ご確認の上、お間違えありませんようお越しください。

【サンスクリット語通信講座スクーリングno.5】
この講座は、サンスクリット語通信講座受講者対象講座とし、毎月第二日曜日13:30〜16:30の3時間に渡り開催します。体験受講もできます。サンスクリット語に興味あるかた、ご連絡ください。
◆日時 6月14日(日)13:30〜16:30(休憩含む)
◆会場 高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆定員 10名
◆持ちもの no.5グランタ 筆記用具
◆予約締切日 6月13日(土)
◆受講費 3,000円(ビギナー)2,000円(リピーター)
◆予約先 yaj612@gmail.com
※会場はJR高円寺駅より徒歩5分程度です。ご確認の上、お間違えありませんようお越しください。

【マルマヨーガ講座リニューアル グランタ1】
もう一段理解を深めていただくために、講義時間は前回の倍の3時間としました。実技を含め5時間、資料として書下しのグランタ(冊子)も付いてくる、たいへんお得な講座です。
実技は、マルマヨーガ受講修了書を取得した方々が月代わりで指導いたします。開催は、第三日曜日13:00〜14:30実技、15:00〜18:00講義といたします。3回をワンセットとし4クール開催します。ワンセットごとに受講者を募集し、グランタを準拠に講義をします。
途中参加となりますが、ご興味ある方お問合せください。
リピーターのかたも歓迎します。受講費をディスカウントいたします。ご相談ください。
◆日時 6月21日(日) 13:00〜18:00(休憩含む)
◆会場 高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆講師 こんたゆきこ
◆定員 10名
◆持ちもの 筆記用具
◆予約締切日 6月13日(土)
◆受講費 お問合せください
◆予約先 yaj612@gmail.com
※会場はJR高円寺駅より徒歩5分程度です。ご確認の上、お間違えありませんようお越しください。

【インドのみならず、東南アジア一帯に広がる芸術の源泉全3回 『ラーマーヤナでインドがわかる!』】初回は5月16日(土)開催です。ご予約、お急ぎください。
山元彩子・まちかど倶楽部・マサラワーラー・yoginijala・YAJの豪華コラボイベントです。
詳細はこちら☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-261.html
チラシご希望の方、送ります。宛先明記のうえ、ご連絡ください。

【第八回 高尾山合宿】募集始めます。
!!!2017年YAJリニューアルにともない、高尾山合宿は今回で一旦終了します!!!
テーマは「体験するマンダラ」今年も面白いですよ〜。
チラシご希望の方、送ります。宛先明記のうえ、ご連絡ください。
なお、一日受講も対応いたします。ご相談ください。☞yaj612@gmail.com
◆企画 YAJ・yoginijala
◆日時 6月27日(土)28日(日)
◆スケジュール
・6月27日(土)
13:00 受付開始
13:30 伊藤武講義
15:30 休憩
16:00 アーサナ(堀友紀子)
17:30 お風呂・休憩
18:30 夕食〜懇親会
・6月28日(日)
05:30 高尾山勤行(自由参加)
07:00 朝食・お散歩
08:30 伊藤武講義
10:30 アーサナ( 河合香恵)
12:00 昼食・休憩
13:00 BiNDUワークショップ(インドムービーダンス)
15:00 閉会
◆会場 高尾山薬王院 http://www.takaosan.or.jp/index.html
◆定員 30名(受付は申込順とし、定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの 筆記用具、色鉛筆等色が付けられる文具、おどれる服、おやつ、飲みたいお酒、防寒着、歩きやすい靴でお越しください。
◆予約締切日 6月12日(金)
◆受講費 初回 25,000円 リピーター 24,000円(食事・宿泊費・資料冊子含む)
◆講師 伊藤武
◆アーサナ担当
・27日 堀友紀子 都内でヨーガ教室を開講。マルマヨーガ12回講座修了。南インド古典舞踊バラタナティヤムを踊って十余年。
http://yukiyamini.com
・28日 河合香恵 幼馴染みに誘われ、伊藤武の講座を訳もわからず聞き始めて早数年。マルマヨーガ12回講座修了したのち、講師の道を歩み始める。
◆ゲスト BiNDU インドムービーダンス
BiNDU(ビンドゥ)は、南インドで映画の振り付けを行っている公式ダンスマスターに指導を受けたメンバーが結成したチーム。タミル映画音楽を中心に、ボリウッドやバングラなど本場のインドムービーダンスを踊っている。各種イベントへの出演や自主公演の開催のほか、クラスも開講し、日本でのインドダンスやインド文化の普及、そしてその楽しさと素晴らしさを伝えるために活動中。
http://bindu.exblog.jp
◆予約先 yaj612@gmail.com

YAJ

【五つのヨーガと五つのケア】毎日できる簡単な浄化法と回復法
ご予約はこちら☞ yoginijala@gmail.com
YAJスタッフ、マーリニー主催のyoginijalaが企画しました。
びっくりするほど簡単で安全、時間にもたっぷり余裕のある、ハタヨーガとアーユルヴェーダのコラボ講座です。
この講座は、4月より8月までの第二日曜日9:00より12:30まで、5回に渡り開催いたします。
身体を5つの元素に見立て、1.地2.水3.火4.風5.空(5大元素)の順に浄化・回復させていきます。

6月のテーマは、火とオージャス。
夏を迎える体力作りと、冷感スキンジュエルの作りかた。お土産つき。

◆講師 ・ヨーガ マーリニー・アーユルヴェーダ わたなべみほ
◆日時 6月14日(日)9:00〜12:30(休憩含む)ヨーガ9:00〜10:40(100分)アーユルヴェーダ10:50〜12:30(100分)
◆会場 高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆定員 10名(受付は申込順とし、定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの 筆記用具
◆予約締切日 6月7日(日)
◆受講費 5,000円(アーユルヴァーダ実習、材料費含)
◆予約先 yoginijala@gmail.com

yoginijala

♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。

   学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
   講座リクエストいつでも受付けています。
   気軽に気楽にご相談ください。

YAJ






【更新情報】バン・ボーラ!──伊藤武のなまけブログ
「ラーマの食卓」その2 食材など【伊藤武のかきおろしコラム】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-96.html
ネーパーラ Nepāla नेपाल【伊藤武のちょこっとサンスクリット語】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-97.html


満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊藤武先生 更新情報

伊藤武先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。