ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

必殺仕事人2007 〜 2023コミュの★必殺仕事人2010感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
必殺仕事人2010
『中村主水に捧ぐ!!大不況、増税、政治と金!事業仕分け裏の顔…晴らせぬ恨み晴らします』

脚本 森下直/監督 石原興

長引く不況に対し、幕府では、若き勘定吟味役・風間右京乃助(小澤征悦)が敏腕をふるっていた。筆頭老中・沢木丹波守輔忠(津川雅彦)を後ろ盾に、江戸城の改築や橋の付け替えなどの取り止めを次々と決定し、幕府の財政を立て直そうというのだ。だが、この“事業仕分け”に、普請奉行の酒巻勘解由(本田博太郎)は反感を隠せない。贅沢三昧の暮らしを送る大奥のお年寄り・霧島(かたせ梨乃)にいたっては、小判を作って財政を立て直せなどという無茶な注文を言い出す始末だ。

一方、町では、庶民たちが仕事を求めて口入屋に殺到する事態が起こっていた。仕事にありつけない人々は、自分たちの働き口を奪ったとして、右京乃助に恨みを募らせる。経師屋の涼次(松岡昌宏)も、右京乃助のせいで家族を失ったという少女から“仕事”を依頼された。ひそかに右京乃助の身辺を洗い始めた涼次は、異様な殺気を放つ坊主・童山(内藤剛志)に出会う。童山は右京乃助と関わりがあるようだが……。

同じ頃、武士が殺されるという事件が相次いでいた。死体を見るかぎり、犯人はかなりの腕利きのようだ。南町奉行所見廻り同心・渡辺小五郎(東山紀之)は、しぶしぶ捜査に乗り出す。ところが、そんな小五郎に、こう(野際陽子)から驚きの知らせが。妻のふく(中越典子)が妊娠したというのだ! 仕事人という裏の顔を持つ自分が親になるという事実に小五郎は?

そんな中、“仕事”を何者かに目撃されてしまい、対処に困った仕立て屋の匳(田中聖)は、中村主水(藤田まこと)に相談すべく、中村家を訪れる。そこには、偶然居合わせた小五郎と花御殿のお菊(和久井映見)の姿があったが、主水の姿は……。

コメント(132)

待ちに待った必殺 楽しませていただきました。
再見しました!

主水、オープニング以外、映像出演はありませんでしたよね?
下手に出すより良かったけど、上手く編集された出演も密かに期待してたんですけどね。

観終えて、、、ハイ、ちゃんちゃん・・・・・・懐妊騒動、最低のオチでした。
連ドラに続くテーマ、ドラマが観れるのか!?と期待していたのですが、、、嫌な不安要素が的中涙

全体的に、ただ漠然と映画「必殺!4」をイメージした。

SPお決まりの冒頭での殺しのシーン!
匳、やっぱカッコイイ! ただ、個人的には止めて欲しい吊り系にエスカレートしそうなのが怖い冷や汗
「相手が姿見せねぇって堪えるんだぁ・・・」 いい台詞だが、結局思い過ごし!?
見られたであろう侍は武家殺しに遭うし、堂山は武家殺しに関わり無かった右京乃助(平三郎)の用心棒だったし、、、闇の目に怯えるのは匳!?

小五郎とお菊の会話で・・・「それは人斬りの言い草だ」
小五郎は仕事人になる前は法で裁けぬ悪人どもを、自分だけの信念で始末していた、#10の小山内セツを斬ったみたいに、、、そんな妄想も沸いてくるイイ台詞指でOK
まだまだ、小五郎の魅力を引き出して欲しい!

雨宿りシーン・・・右京乃助-平三郎、小五郎 良いシーンだった。
この時、子は宝だ!と言っていたが、母体と共に斬らせてしまう、、、何故!?
如月のお節介から悲劇が、、、如月ウザイと思いつつも、三番筋へと繋がっていく・・・

「ガキから恨み晴らしてくれって小銭預かった、ただそれだけだ!」
涼次のキャラが出来てきましたね。

お咲の妊娠、武家殺し集団との関わり、酒巻にも弱みを握られ、壊れていく右京乃助
既に平三郎は消えてしまった!? 信念ゆえに!?
「熟慮のうえの事か!?」沢木の最期の言葉、右京乃助への気持ちが伝わる。
この辺の意外性 等、ホント楽しめました。

チビ匳出家!? 出ましたね〜ウッシッシ

お札参り、ヒップホップラップ、不安要素の一つでしたが楽しめました!
匳 贔屓だからってワケじゃないと思いますが、私は良かったです。
ただ、パラパ〜連呼には私もちょっと引きました。
ラップ、なかなか良かったと思いましたが、ラップをカムフラージュする為にパラパ〜入れたんじゃないですよね?(笑)

三番筋、「ゲ!また頼み人、馬鹿ラギかよ〜」と思ったけど、イイシーンでした!
如月もなかなかイイですね! 声を掛けようとする涼次を制しお菊が依頼を引き受けるのもナイス指でOK
涼次は聞いてなかった事にして次回からも如月登場!? まさか如月の妹、、、(笑)止めて欲しい

流しの仕事人、、、「流し」って必要か?何か嫌だなぁ、、、
花御殿のお菊の裏の広がりがイイ感じで描かれていた。

主水に取り分は要らない!と思ったが、藤田まこと氏ナレーションの「恋に生きるは、、、」
主水が殺るはずだったのか!?霧島の分だったのね。
涼次のあのスピード感は良かった!新しい試みぴかぴか(新しい)

人形部屋のアジトって自身番の中にあったのか!?

今更ながら、BGMの切った貼ったは不快感!

主水のマフラーは匳が継承!?

カルタのリキ、あんたも涼次並に衣装好きなんだね、、、がっかりだよ(笑)
私も仰々し過ぎだと思いました。

毎度の長文失礼します。
読みにくいかと思いますが、感想書かせていただきました。
好きだからこその意見です。今後も頑張って新作、作って欲しいですね!

素晴らしかったですねぴかぴか(新しい)

田中くんはKAT-TUNでラップ担当ですから
ラップとダンスやらせれば最高ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

必殺シリーズもどんどん新しい人を入れて
平成必殺ならではのものを今回以上に期待してます

内藤さんもシブすぎるふらふらぴかぴか(新しい)

やはりベテランが1人居なくなったから
新しくベテランの俳優さんを入れるあたり
なかなかいいですね

とにかく
今回のスペシャルも感動して最後は涙が出ましたぴかぴか(新しい)
 
このトピをざっと最初から読ませて頂きました
必殺ファン皆さんそれぞれの思い入れ・・
いいですね・・
各場面賛否両論ですが・・・
私の場合、内藤さんが風車の弥七とキャラが被ってますけど・・

皆さん!それぞれ少しずつ我慢しましょうよwあせあせ
2010作品は藤田まことさん急死後、監督さん、スタッフ、俳優さん達が思いをこめて作られた素晴らしい作品でした。

この作品が中村主水に捧げられたことは理解していながら、途中までは、主水さんのことを思わないように、亡くなったと思わないように、頑張って見ていたのです。
けれども「分け前だ」と涼次が仕事料を置いた瞬間に、やっぱりいないんだ、主水さんはいなくなってしまったんだ…もう藤田まことさんの主水はいないんだと思いがこみあげて来て、涙が溢れて止まりませんでした涙
私にとって「必殺」は、主水さんの存在が大きすぎたのです。

そこにいないことがつらすぎる。

作品は大変素晴らしいものでしたが、このなんともいえない、心に穴があいたような気持ち…
上手く説明出来ません。

藤田まことさんは本当にすごい役者さんだったのだと思います。

新しい必殺が始まるかも知れないので、主水さんは心の奥にしまって、気持ちを切り替えて新しい必殺を応援させてもらおうと思います。
必殺関係者の皆様、素晴らしい作品をありがとうございましたm(__)m

遅ればせながら今観ましたあせあせ

小五郎の仕事のシーン、一太刀後とどめの刺しは主水を彷彿させました

他にも随所に主水をリスペクトしていて嬉しかった反面、寂しさを感じました…
スペシャルだけでなくぜひレギュラー化してほしいです
今回は 主水への思いが随所に織り込まれてて
ぐっとくる場面がいっぱいありましたね
特に お菊さんが寂しそうで……切なかったです
でも 主水不在を 悲しいだけにしないで
楽しく 明るく しちゃったのは
さすが必殺だなぁって思いました

右京之助の変貌とか 急展開すぎない?って思ったけど
久しぶりにメンバーの顔が見られて
すごく嬉しかったです!!!

カルタのリキ含めて また 1クールくらい
やってほしいものですね

今回は ご懐妊騒ぎに 子だくさん家族
涼次に仕事を依頼した女の子 と
子供にスポットが当てられてましたね
ダンスのシーンでも 子供が目立ったし
雨宿りでもそうだし。

子供が出来て苦悩する小五郎は すごく良かったけど
嘘だった、ってわかった時は
一瞬でも残念そうにして欲しかったかな、と。。。
子を持つ母としては そう思うのでした
内藤さんの体格だったら、力技のほうが合っていると思います。

刃物(かるた)だと、他と被ってる感じがします。

如月役の子って、関西出身ですか?関西弁に違和感を感じるのはなぜだろう。
>>97でコメントさせて頂いた上弦の月☆です。
コメント中、涼次の台詞は「取り分だ」でした。
録画見直して気付きました。
訂正させて頂きますほっとした顔

>如月役の子って、関西出身ですか?関西弁に違和感を感じるのはなぜだろう。

大阪出身で、デビュー作もNHK大阪の朝ドラ『まんてん』、完全な関西人です。
>べべさん、
ありがとうございます。

他の現代劇のドラマでは、演技が上手く見えるのに、『必殺』では違和感があります。キャピキャピした役のせいかな?
視聴率出ました。関東が14.4%、関西19.9%です。踊るにちょっと持って行かれましたね考えてる顔それでも健闘した数字じゃないですかねるんるん

19.0% 21:00-23:30 CX* 土曜プレミアム・踊る大捜査線THEMOVIE
14.4% 21:00-23:06 EX__ スペシャルドラマ必殺仕事人2010
10.4% 21:00-22:09 NTV [新]美丘・君がいた日々
10.0% 21:20-23:24 TBS 情報7daysニュースキャスター
*9.6% 22:15-23:09 NTV 嵐にしやがれ
視聴率は、やっぱり主水が出演していないのが原因ですかね?

個人的には、今回のスペシャルは高い視聴率だと思っていたのですが…。
>>107
主水の影響はあると思いますよ。特に関西は藤田氏の影響は凄いですし。
それでも関西は19.9と物凄い数字叩き出してますし頑張った方だと思います。

賛否分かれる内容だったと思うので、途中踊るにチャンネル変えた人もいたかもしれません。15以上取って欲しかったけど、今の時代14.4は充分合格点と言っていいんじゃないですかねあせあせ

見ました。

殺し方が。。。
匳の殺し方いまいちだなぁ。針を投げるならもっと力強くなげてほしい。
って、あれはどうやって殺しているのでしょうか。。。
まあドラマだと思えばそれでいいんですけどね(笑)

内藤剛志も。。。
普通、首を切ったら血が噴水のように吹き出るはずなんですが、
どうなんでしょうね。

みなさんはどう思われたのでしょうか。
>普通、首を切ったら血が噴水のように吹き出るはずなんですが、
どうなんでしょうね。

おりくさんも貢も、そんな血の出方はしませんでした。カルタのりきだけにそんな要求をするのは酷ではないかと。
市松の竹とんぼでも、そんなに血は出なかったと思います。
 
渡し人の高峰さんにしても
切り口がパカッ!と開くだけだったし…



からくり人の山田五十鈴さんのバチと
仕事屋の半兵衛さんのカミソリかな〜
かなり出血したぞ…って表現してたのは



手ぬぐい絞ったら、かなり滴ってました


後期では、血がドバーexclamation ×2って出る表現はできるだけ抑える
って何かで読んだことあります
 
必殺はあんまり血を出さない表現が多いでようですが

以前放送していた必殺亜流作品の「天罰屋くれない」は
(必殺との差別化を計る為か)割と血を描いていた気がしました。
以前、山田五十鈴さんがTVのインタビューで
「必殺の良さは血しぶきがたくさん出ないところ」だとおっしゃってたのを今でも覚えてますわーい(嬉しい顔)

それ以来、そういうもんなんだ…と思いながら見てますほっとした顔
まあ…それを言い出したら主水や小五郎だって、人を刺したり斬ったりしたら刀に血や脂が付くはずで、それを拭きもせずに鞘に戻すのはあり得ないですから…
その辺りはお約束だと思って、気にしないようにしています。
仕事人は主水いての仕事人のイメージがめちゃくちゃ強いですが、2010からは東山さんや松岡くん、制作者の方々が、藤田さんに負けないくらいの印象をあたえられるくらい、2010では頑張ってほしいですね!
仕事人はやっぱ主水がいなきゃダメだって思われないくらいに!

自分的には今回の東山さんは前よりかなり役が形になってきたと思います!
パチンコではまり、ドラマでは必殺仕置人、必殺仕事人?、2007、2009、2010と見てきましたわーい(嬉しい顔)

今回の2010をとても楽しみしていて、見た感想はやっぱり結構面白かったと思いますグッド(上向き矢印)

ただ、やっぱり中村主水がいないのは寂しかった涙

中村主水が関わった、最後の必殺ですねぴかぴか(新しい)

最後の小五郎、涼次、レンがそれぞれ主水の持ち物を身につけ、仕事をするシーンはとてもウルウルきました…涙

このコメントを書いてるだけで、涙腺が…あせあせ

内藤剛志も悪くなかったと思いますグッド(上向き矢印)

たぶん、次の必殺シリーズが始まったら、内藤剛志はレギュラーになりそうな感じですねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
確かに仕事人をはじめとして必殺シリーズに一番長く出演したのは藤田まことであろうし中村主水は必殺シリーズの顔でもあるでしょう。でも中村主水が出てこない必殺シリーズだってあったはずです。藤田まことは死んだ、その現実を受け入れざるを得ないわけです。その上でどう対応するか、それは個人に委ねられているのです。
藤田まことの出ない必殺シリーズを認めず今後の新作は一切見ないのか
中村主水のいない必殺シリーズを受け入れ新作を待望するのか、
その2者選択しかないのです。

来年か再来年におそらく新シリーズが登場するでしょう。あなたはどうするのか、僕は観ます。
まあまあ及第点ですね。
新シリーズに期待いたします。
 主水さんが『西へ配置換えになった(?)』というセリフを聞いて、改めて涙腺弱くなりました……。
 たしか『西』は彼岸とか極楽浄土のことでもあったはず。
 書き置きの菊もですが、素晴らしいシーンだったと思います。
>『西』にはそういう意味もあるんですね

西方極楽浄土ですね。時代劇で死を覚悟して暇乞いするとき(忠臣蔵映画とか)なんか、「ずっと西の方へ仕官することになりまして」「帰ってくるのは……今度の夏が新盆です」というような科白がパターンになっています。
大体、時代劇の暇乞いで「西の方」というのは、死の暗喩なんですよ。
せん様と、りつ様は…。一緒についていったのかな?
単発ではなく1クール放送してほしいです。
>>125
某巨大掲示板の来年ドラマ予測スレに
必殺仕事人2011が確定したとの情報が落ちました。
詳しい情報入り次第また報告します。
>単発ではなく1クール放送してほしいです。

ミニシリーズではなく、ちゃんと2クールしてほしいですね。
主水はオープニングで、お菊にだけは挨拶に来てたんだね〜・・・ 今更か!? あせあせ

ただの人物紹介コ〜ナ〜だと思って観てたたらーっ(汗)


>126
今年は もう無い!と確定って事ですかね涙
最後の

出演者の字幕に

「藤田まこと」と出たとき

思わず泣いてしまいました。

シリーズのはじめの方から順番にDVD借りていこうと

思います。

必殺万歳exclamation ×2
中村主水がいないのが
もろ淋しさを感じました泣き顔涙バッド(下向き矢印)
今更ながら録画を見ました。
ブランクの中、出演者の努力には頭が下がります

オープニングで
悪人が犯人とは限らない
善行を望む故に、かえって人を苦しめてしまう

という仕置人に通じる原点回帰、真の頼み人は事業仕訳の方かとワクワクしておりました。

今の世情を皮肉るのも必殺シリーズの胆でしたね
忘れておりました

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

必殺仕事人2007 〜 2023 更新情報

必殺仕事人2007 〜 2023のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。