ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

必殺仕事人2007 〜 2023コミュの★第6話 (2/20放送) 感想トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『夫殺し』

脚本:森下直  監督:山下智彦

<あらすじ>

小五郎(東山紀之)は、こう(野際陽子)とふく(中越典子)から、病気を患う親戚の見舞いを押し付けられる。小五郎を迎えた伊勢崎藤五郎(西村和彦)は、地位の高い寺社役付き同心であるにもかかわらず、病の妻・初枝(田中美里)の看病をしながら暮らす感じの良い侍だった。

だが、妻の薬代のせいで藤五郎は小五郎に借金を頼むほど金に困っているようで……

一方、不景気で金に困った涼次(松岡昌宏)は、お菊(和久井映見)の頼みで、病を治すと評判の陰陽師・百瀬清水(篠井英介)について探ることに。彼の力は医者の隆玄(岩崎ひろし)も認めるほどだが、病人を身内に持つ者につけこんだ霊感商法だという噂もある。

そんな矢先、清水に騙されたという被害者の訴えで、小五郎は伝七(福士誠治)とともに清水を取り調べに行くことになった。だが、清水の祈祷所の門前に出てきたのは、あの藤五郎だった。藤五郎は、陰陽師は町奉行の管轄外だと言い放つと、厳しい顔で2人を追い払った。一体、藤五郎と清水の関係は!?

コメント(55)

面白かったわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

私の大好きな中村主水の登場するタイミングも絶妙ですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

そして、放送期間延期のお知らせは非常に嬉しい話でしたねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

どうせなら秋まで延期して欲しいし、無理なら年末スペシャルとかでまた復活して欲しいですねうれしい顔グッド(上向き矢印)
ほんまにどんどんよくなっている
今日のは、心に響くストーリーでした。

べべさん
残り一朱は、流れ的に渡辺さんが取ってそうですね



あと、6月まで放送決定のあとに流れた対立の文字
妙に気になった単語でした
なんか複雑な心境になる回でしたね。「私のせいで夫が生き地獄におちた。だから夫を楽にしてあげたい。そして三途の川を夫と一緒に渡りたい」、というような初枝の気持ちだったのでしょうね。そういう意味での「夫殺し」だったのですね。小五郎も今回は切ない仕事だったのが伝わりました。涙をこらえてのあの台詞。そして、藤五郎の最後の笑顔。あの世で幸せになれるといいですね。    今回はぐっときました。毎回そうだと思いますが、今回は特に人の心が描かれていたのではないかと思いました。                     
最後に予告がかっこよかったですわーい(嬉しい顔)放送延長ありがとう\(^O^)/6月までハッピーですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
自分の為に悪人になってしまった夫を殺して欲しいと依頼する…

悲しすぎましたがまん顔

今回はただストーリーではなく、人の気持ちが丁寧に描かれていて、感情移入して見てましたわーい(嬉しい顔)

延長も決まったし、益々楽しみです。
源太が…技戻ってますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
退化してしまった
今回もガッカリした場面が。
源太の首絞め技。障子の隙間からの紐が弛んでいるよ〜〜〜!
(引き寄せている間、弛んだり、張ったり)
目も当てられないちっ(怒った顔)
新・仕事人で悪事に加担して自らも生き地獄に落ちて、自らの殺しを依頼するというエピソードが2つがあったのを思い出しました。

秀とおりくさんがそれぞれ手にかけるのですが、切ないが殺す側、殺される側の心の葛藤が描かれて今でも印象深いエピソードでした。

今回の作品もまだ6話までしかきてませんが、2009の中で後になっても印象に残り続けるエピソードではないかと思います。

シリーズ中1本か2本くらいメンバーの誰かが今回のように何かを背負い、仕事を実行しないといけないというエピソードがあるとキャラにも深みがでていいと思います・・というわけでいい作品でした
あまり目立たなかったけど、
娘を借金のかたに取られて自殺してしまう父親役の樋浦勉さん、

あの方も昔は刑事ドラマなどで凶悪犯役でよく出ていた方でした。
>田中美里さんの最期が椿と共に映されていたのが象徴的。

この椿が二輪というのも、泣かせますね。
まぁ、けちをつければ「同心の妻女は奥方ではなくご新造だろう」というのがありますが、今回の話、細かい突っ込みは野暮ですわな。
主水の台詞だけは考えてほしかったなあ。
あんなチープな決め台詞は言わなかったよ。
もう少し練りに練って一言だったのに。
一回言い終わって、また別に「風邪ひくぜ」はないよ〜
最後の小五郎のセリフ「今度は手を離すんじゃねぇぞ」と、
藤吾郎の哀しい笑顔、
そして散りゆく椿と初枝の姿に
涙腺が決壊しました泣き顔
あの場面で「鏡花水月」はズルイです…涙
陰陽師は私大好きなので、まさか霊感商法絡みで出てくるとはショックでした涙涙涙今回いつもより仕事人達のシーンが格好よく思えなかったのはダッシュ(走り出す様)気のせいかな(・_・;)
悲しいお話でしたね。藤吾郎と初枝が同時刻に死んだというのも泣かせます。
今回は良かったです。いやこれまでも良かったんですがね。
東五郎を斬った時の台詞には泣かされました。
鏡花水月後の渡辺家は遠慮して欲しかった
連投失礼、誤字発見しました。東五郎ではなく藤五郎でした
「鏡花水月」の歌詞に紅椿が出てくるから
合わせてあるんでしょうね。
歌担当の3人が仕事に向う衣装にも【紅】が入っていますよね
闇に紅が映えて素敵です
今回のストーリーは切なかったですね。ゲストの方々の演技もすばらしかったです。回を増すごとに殺しの迫力も、ドラマの深みも、キャラ立ちもでてきて、ますます楽しみになってきました。6話以降は怒涛の展開になりそうですね。とっても楽しみです。
漢字四文字で表すとしたら……

愛別離苦

なんてどうでしょ。
関東の視聴率出ました。12.7%と数字の伸びはそれほどなかったようですが
今週は出来が良かっただけに来週期待しましょう!

*9.6% 21:00-22:48 TX* たけしの誰でもピカソスペシャル「Mrマリック超魔術SP」
10.3% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
11.3% 21:00-22:54 NTV 第32回日本アカデミー賞授賞式
12.0% 21:00-21:54 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
12.7% 21:00-21:54 EX* 必殺仕事人シリーズ30周年記念・必殺仕事人2009
15.9% 19:00-22:52 CX* 世界の絶景100選
関西の視聴率出ました。19.9%だそうです。おしいあせあせ(飛び散る汗)こちらも微増でしたね。

ちなみに
関東の瞬間最高視聴率は14.8%(21:45) 最低視聴率は*8.1%(21:00)
関西の瞬間最高視聴率は23.6%(21:48) 最低視聴率は12.5%(21:00)
だそうです。
・白蝙蝠の黒焼きを持って歩いてるだけで周りの人々が逃げるように避けていく演出に笑った。
・妻「久しぶりのお客様」「時々いらして下さいね」→夫「借金は親類・友人を遠ざける」この下りだけで既に泣きました泣き顔
・祈祷所前での伝七の「え?出来て半年ですよ!?見廻り同心でしょ?今までどこを見廻ってたんですか?」のやりとり爆笑わーい(嬉しい顔)
・涼次が玉川屋救う際に投げてた手裏剣って…4話の亀治郎を救えなかった反省で持ち歩いてるのか??
・藤五郎の女郎に抱かれながら殺人に手を染めてく自分を省みて「あの時こうなる自分を俺は一瞬見た気がしたんだ…」なんて繊細な描写が出来る脚本家なんだ泣き顔今後の森下脚本に期待右斜め上
・竹林での小五郎と藤五郎のやり取りよかったなぁ〜。絵的にも役者の演技も台詞も初期必殺を想起するシーンでしたね。「あの頃の私達の暮らしを幸せと?」と言ったときの藤五郎の表情は秀逸でしたな。
・なんで源太を小五郎の見張りに回したんだろ?素人なのに…
・妻の『死出の苦しみは夫も一緒』という台詞は、大切な人を看病している者にしか分からない事なんですよね泣き顔死ぬ人も苦しいけど、看ている方も苦しい…ここで私の涙『びゅっ!!』と音立てて(そんな気がするくらい)出ましたわ。
・涼次は笛クルクル回す→口にくわえる→片手で筆針引き抜くの方がカッコイイと思うのだが。相手の口ふさいでるから口でくわえる必要があるとかさ。クルクルまわして結局両手使ってるんじゃ全くなんで回したのか意味無いじゃん。
・主水の「おいおいそんなとこに…」という下りは蛇足やったね。アレたぶん藤田御大得意のアドリブなんじゃない?
・二輪の花が二人が死ぬ際ポトポト同時に落ちて、それに手を伸ばそうとして息絶える妻…どんだけ今回俺を泣かせれば気がすむんじゃぁ〜泣き顔
・掃除、洗濯、炊事、お風呂の掃除??勿論俺も、妻に強制的にやらされてるゼィ泣き顔ダッシュ(走り出す様)
・今回は本当にSP、1話で試行錯誤していた方向が本当に上手い方に転がってたパターンでしたね。2009では…いや、必殺の歴史の中でもかなりウェルメイドな話だったと思います。惜しむらくは小五郎以外の殺しのシーンが前回から退化してて残念だった事ですかね?勿体無い。
今回も、いい脚本でした。
細かいこといえば言えるけど、そういう突っ込みは野暮でしょう。

6月までの放送決定もうれしい!
2クールになるなら、現代の世相を反映した脚本だけでなく、仕置屋稼業みたいな“殺し”に特化したエピソード、仕事人同士の対決など、いろいろなバリエーションの脚本で撮っていただきたいものです!

本当に素晴らしい作品でしたね。

何度も何度も繰り返して見てしまいます。

この作品を作りえたスタッフ&演者に拍手を贈りたいです。

感想を日記に綴っております。

ご笑覧頂ければ幸です。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1089805772&owner_id=8306745
 初回のホストクラブネタを見た時は、これから大丈夫かと思いましたが、回を重ねる毎に話がぐんぐん面白くなってきていますよね。
 今回は小五郎の仕事からエンドロールへの一連の流れの中で涙が出てしまいました。
 必殺で泣かされる日が来ようとは思いませんでした。
皆さんのコメントを読んでいて
必殺の中でも屈指の名作と自分の中で思っている「必殺仕置屋稼業」の一編「一筆啓上業苦が見えた」を思い出しました

殺しを重ねて生き地獄におちたすざましい剣豪と主水の対決の一編なんですが・・
人を殺したことで落ちていく業の苦しみを背負い、誰かが殺してくれるのを待っている・・主水と対峙するラストの10分あまりは忘れられない名場面でした。
その中で全覚が語る言葉が印象に残っています
「私は死ねなかった、殺してくれるものもいなかった」

藤五郎はこのまま生きていたらおそらくこの業苦の世界に落ちていく、小五郎という殺してくれるものがいて救われた・・

本当にいい一編でした
今回も良かったですわーい(嬉しい顔)
毎週幸せハート
あんまりケチつける性格じゃないんだけど…病床の初枝のアップのメイクが…。
今回の仕事人がと言うより、映画でもドラマでもそう思う事多いです。
でもさすが仕事人って感じのリアルなすっぴんメイクだったら、涙の量が増えたのになぁ涙

それから、このコミュのお陰で謎が解けました。主水がお金?を取る時、手と視線がちょっと止まりましたよね。最後の台詞も…意味がわからなかったんです。五つに分けた中に四枚のがあったけど、三枚のを取ったからなんですね。すっきりしました。皆さまありがとうございますわーい(嬉しい顔)
しかし私…皆さんみたいに文学的に表現出来なくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
(仕事人も初心者なのでお許し下さい涙
てめぇの命は・・・ 壱分銀(字違う?)にもならなかったぜ

今回出番が少なかったですが、きちんと存在感示しますねぇ

よくわからないのが、冷たい手に蜜柑???w

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

必殺仕事人2007 〜 2023 更新情報

必殺仕事人2007 〜 2023のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。