ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マナーとは相手への心遣いコミュのマンションやアパートでのマナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

4戸入居の2階建てアパートの一階に住んでいます。
最近、上の階の方のことが気になります。
うちは夫婦二人、上の方はご家族四人(小さいお子さん二人)です。

4月に入居した当初、お恥ずかしい話ですがうちはベランダで喫煙をしていました。
しかし自分たちがとんでもなく迷惑な行為をしていたことに気付き、
すぐにやめました。今は室内で喫煙しています。

その間、きっと上の階の方はとても嫌な思いをされていたと思います。
小さいお子さんもいるのに、煙が入ってくるから窓も頻繁には開けられなかったでしょうし、
洗濯物などにも臭いがついていたかもしれません。
「下の人はなんてマナーが悪い人たちなんだろう」と憤慨されていても仕方がないと思います。

本当に申し訳ないですし、自分たちの浅はかさや考えの至らなさが
情けなく、とても恥ずかしいです。

上の方とは、入居時に挨拶に伺ったときと、たまに顔を合わせたときに
挨拶をする程度で、ほとんど関わりはありません。
しかし私の思い込みなのかもしれませんが、入居時に伺ったときは
とても気さくにいろいろと話してくださったのが、
その後は挨拶はするのですが、目を合わさず、私を見つけたとたんに笑顔が消えます。

あまりにもあからさまな態度だったので、この件でタバコのことに気付かされました。
その時点で私もすぐに謝りに行けばよかったのですが、自分たちの行動が
原因なのにもかかわらず、心のどこかで「大人気ない態度だなあ」などと
感じてしまい、「あまり関わらないようにしよう」と思ってしまいました。

しかしこのことがあってから、逆に上の方の行動が気になり始めました。
お子さんの足音などは朝や夜にちょっと走り回ってるなーという程度で、
集合住宅ではよくあることですし、別段不快に思うことはありません。
気になったのは、自分たちも迷惑をかけていたベランダでのことです。

屋外ですし、自然な汚れがあったり落ち葉がたまったり、
それにうちは一階ですから、多少は上の方からホコリが落ちてくることは
仕方のないことだと思います。

驚いたのは、そういったベランダのホコリや落ち葉などのごみを、上の方が
ホウキで掃いてちりとりで集めた後、そのままベランダの外に捨てられた時です。
ちょうどそのとき私もベランダにいて、洗濯物を干していました。
物音や話し声で私がいたことはわかっていたと思います。

当然、風も吹いていますし軽いごみは真下には落ちません。
たまたまそのときは家の中に向かって風が流れていきました。
残念なことに、私も、洗濯物も、家の中もホコリまみれになってしまいました…。

それ以降もたまに上からベランダのごみを捨てているらしく、
明らかに自然なものではないホコリや汚れが手すりや物干し竿などについています。
正直、いつされるかわからないので戦々恐々としています。

先日は、深夜ベランダのほうから突然「ビチャビチャビチャ」と
水が落ちてくる音がして、驚いた主人が見に行くとどうやら
水洗いした布団を手絞りしたときの音だったらしく、
その後干した布団からもずっと水が滴っていました。
もし布団などを取り込むのを忘れて干したままだったらずぶ濡れだったと思います。
それくらい手すりは水浸しでした。

主人は「さすがにこれはおかしいだろう」とすぐに上の方に言いに行くと
言っていましたが、深夜でしたし、私も関わりたくないと思っていたので止めました。
恐らくお子さんがおねしょでもされたんだと思いますが(子供用の布団だったので)
それを洗った水が落ちてきているかと思うとさすがにちょっと気持ち悪かったです。

しかし、私たちがタバコをベランダで吸っていたときも、上の方はこういう気持ち
だったのかと想像すると余計に申し訳なく思う反面、
以前は気にならなかった窓や網戸の開け閉めの音(昼夜問わずかなり激しい音がします)
まで気になりだして、その自分の卑しさに辟易します…。

集合住宅ではどんなに日常から気をつけていてもやはり「お互い様」になることが多いですし、
多少のことは気にしないようにしようと心がけているのですが、
最近は逆にそれがストレスに感じてしまいます。

ストレートに正直に言えば、私はこんなに気にして気遣っているのに、
どうして上の人はあんなに無神経なんだろう、という卑しい気持ちになります。
それこそお互い様というか、上の方もそう思ってるに違いないのに。

長々と書いてすみません。
まずは自分たちの非礼をお詫びしたいと思っているのですが、
タイミングを逃してしまったことと、上の方の私たちへの態度を見て、
情けないことになかなか勇気が出ません…。

素直にお詫びして、申し訳ないという気持ちを失礼のないように伝えるには
どのように言えばよいのか、私の頭ではなかなかうまくまとまりません。

色々なご意見を伺いたいです。
みなさんのお知恵をお借りできればと思います。

コメント(4)

こんばんは。
集合住宅は壁一枚隔てた、上下左右に全くの他人が住んでいるという
とても不思議で無茶とも言える空間です。

いろいろトラブルがおありのようですね。

ベランダでの喫煙の件ですが、ご自分たちで気付いてやめられたのですから。
それはひとまず、ちょっと置いておいてよいんじゃないかと思います。
きちんとお詫びの気持ちを伝えたい・・・というお気持ちも、もちろん分かりますが。
相手の方がまだ怒っている様子なのと、相手の方からの問題があるので、いまはまだ
謝るタイミングでは無いかと思います。(変にこじれると、余計やっかいですから・・・)


上の方へのクレームは、大家さんや管理組合とかを通じて、「どの部屋が・・・」とは言わずに
一般論的な話し方で、でも困っていることを話したらどうでしょう?

大家さんや管理組合なら、張り紙してくれるとか、各部屋へ注意のおしらせチラシを配ってくれるかもしれません


それで、相手の方が「あ、自分たちもよその部屋に迷惑をかけているかも」と気付いて改めてくれるとよいですね


まずはやんわりと、抗議をするのがよいかと思います。



そして、もし、お詫びの気持ちを伝えたいならメッセージカードを買ってきて
お詫びの内容を書いて、部屋番号と苗字を書き添えて、お相手の郵便受けにいれておくのはいかがでしょうか?


文章でも充分、気持ちは伝わると思いますよ。


あなたがお部屋に来客があって、他の部屋に迷惑をかけそうだなあって言うときにも
メッセージカード作戦は案外使えるかもしれません。

いついつ、何時頃まで来客があるため、うるさくなってご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、こちらも気をつけますのでご了承ください・・・とかって。

他人たちが集まって暮らしてるんだから

気の遣い合いだけでも、だいぶん気分よく暮らせるようになりますよね


マッチョさんの暮らしが気持ちよいものになりますよう、応援しています


長々とごめんなさい


ご自分にも非を認めているので、少し話す機会を設けてみてはどうでしょう。

まず、何か貰い物のお裾分けやなんかを持って行って、ついでで『言いにくかったのですが、煙草の煙でご迷惑かけてなかったですか?気になってたのですが、言い出せなくて。もしご迷惑かけてたらすいません。』と言って相手の事は何も言わない方がよいと思います。

それから嫌がらせが続くようなら相手に注意していいと思います。

喧嘩しに行くんやなくて、仲良くなりに行くので、口調は普通を心掛ければ良いかと。

話してみると以外と理解し合えると思うので勇気を出して下さいね。
抉れてしまったいうものは、修復しにくいものです
修復に掛かるエネルギーは、新たに良好な関係を結ぼうとする場合の何倍何十倍も必要です
関係修復を切に願うのであれば、どれだけのエネルギーを掛けても修復するべきでしょう
ただ、トピ主さんのケースの場合、
上から落ちてくる塵芥の類をどうにかしたいということが
解決するべき問題であって、
関係修復はどっちでもいいことなんだと思います

確実に問題を解決しようと考えるなら
引越しをされることをお勧めします
しかも、最上階へ

あれこれ悩んだり
人を恨むようになったら大変です
みなさん本当にありがとうございます!

>じゅぴたさん
 そうですよね…。大家さんや管理会社に相談、も考えたんですけど、
 逆に「言いたいことがあるなら直接言ってよ!」とか思われそうで、
 余計に気分を悪くされるのでは…と躊躇してました。

 でも管理会社の人だったらこういう相談にも慣れているでしょうし、
 どういうことをすればいいかアドバイスがもらえるかも知れないので、
 一度相談してみます!

 あと、メッセージカードいいかも知れませんね!
 今回のケースに限らず使える手だと思いました。
 ありがとうございます!

>DOKAちんさん
 確かに、雰囲気的には「あなたとはお近づきになりたくない」ていうオーラを
感じます。
 思い込みかもしれませんが…。

 仰るように、機会を見つけられればまず自分の非をお詫びに行きたいです。
 頂き物をダシに使う(言葉が悪くてすみません。いい意味で)のってスマートでいいかも!
 て思いました。ちょうどお中元の時期ですし、折を見てチャレンジしてみます。
 ありがとうございます!

>躙さん
 本当にそう思いました。
 信頼関係って簡単に壊れるけど元に戻すのってすごい大変ですね…。

 仰る通りで、どちらかと言うと落とされるごみのことが気がかりで、
 正直、付き合いとしては「モメなければいいか」と思ってました。
 しかしやはり、特別仲良くする必要はなくとも、これから先も何かあったときには
 ぎくしゃくすることのない関係でいたいと思うのも事実です。

 引っ越したいですねえ…。やっぱり1階は不人気なのがよくわかりました。
 以前はマンションの最上階だったので逆に下の方に迷惑をかけてたかも?
 と思い直すきっかけにもなりましたが。
 次に引っ越すときはできるだけ上の階に住むことにします!
 ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マナーとは相手への心遣い 更新情報

マナーとは相手への心遣いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング