ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

独学でFP合格を目指すコミュの2022(R4)年6月_CFP試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 受験申込したので、新トピにしました。
 いろいろ考えたけど、5科目合格まで来たなら獲っとくかという感じで、
イマイチな動機であり、前向きになっているのか、いないのか…

 ともかく、最近は軽くテキスト読んだり、ノートを清書しているだけで、
3月頃から問題集解いてないから、そろそろ問題解かないと。

コメント(28)

あと1課目、合格を祈念しております。
今日は1時間30分くらいノート清書。テキストも少し読んだ。
4月上旬は仕事が多忙。平日の残業があると勉強してない。
土日に勉強ってことで、本日、ノートの清書は終わった。
明日からは、問題を解いて、ノート見て記憶強化という勉強ができる…ハズ。
日曜に久しぶりに問題を解いた。
時間は気にせず、ダラダラと30問くらい解いたけど、誤りは1問。
良い感じw
でも、今日は残業…。平日は仕事に時間を費やすことになりそう。
 まだ平日残業、土曜もちょっと仕事…で、CFPの勉強は進まない。
気合もあまり入らない。

 土日に少し問題集は解いてみた。今回は6割くらいの正解かなー。

 GWと直前の追い込みで受かるレベルにある気がするし、
仕事が不透明で、頑張り過ぎると心身にヤバいんで、
今は、あまり勉強しない方がよさそう。
GW前半戦、思ったほど出来ず。残業続きで疲れていたし、カフェイン抜いたので、やむを得ず。

問題集の単元を1問づつ解いた。正解率は、合格ラインだと思うけど、単元でバラつきがあったとも思う。
4週目の途中というところなんで、順調といえば順調。
でも、仕事で何があるか分からんし、もう少し数を解いて、アドバンテージ持っておきたいところ。

明日の仕事を短時間で終わらせれば、明後日ガッツリできる気もする。
GW中に4週目を終わらせたいところ。
 問題集4週目の途中まで終わり。
3回正解だったけど4回目に間違えた問題もあるが、理解は進んでいる気がする。
明日仕事だけど、土日で4週目終えることができると思う。

 ダラダラと5周目やるか、×の多いところをやるか…、まだ時間あるし、
ダラダラ5周目の予感。
 GW終了時点で、問題集4週目完了+ほんの少し5周目。
5周目しながら、解説もしっかり読む感じで進める。
 過去の科目で、5周目まで行ったことないけど…。
多くて3回くらい。直前の見直しも含め、テスト前ってのが重要な気もするので
油断はできませんが、ペースは順調。

 問題はモチベーション維持か。
いろいろ考えると厄介である。
考えないことが吉、なのか。
問題集5周目。さすがに殆ど正解。不正解はケアレスミスの計算誤り。

順調だし、ストレスもないけど、気合も入らないような。

無気力ではないけど、無感覚みたいな感じ。
感覚が戻るのを待つしかないかw
仕事に時間を取られて、土日になんとか5周目の問題集を進める。
見間違いとか問題の読み込み不足というか、そういうミスで間違える。
配偶者特別控除の表の場所を見間違えたり、
青色申告書10万控除とか書いているのに計算飛ばしたり。

なんだかんだで、あと1か月くらい。
良いか悪いか分からんが、焦りも気合も殆どない。
残業が続き、平日勉強せず。それどころか体調を崩し土日も勉強せず。
明日、仕事行くべきかって感じ…
ちょっと心配になってきたような‥
ここ1週間ばかり、熱やら咳やらで勉強せず。仕事すら2日休んだ。
熱も下がり、咳も収まったが、まだ声が変な感じの土日。
久しぶりにCFPのノートを見ている。土日で3時間くらいで、半分くらいダラダラ素読。
本日の仕事が非常に疲れたのは、病み上がりのせいだろう。勉強できず。
試験まで1か月を切り…3週間切ってるし、そろそろ受験票届くし。
ちょっと焦ってきた。
受験票届いた。ようやく体力も戻った気がする。
明日は久しぶりに問題集を解きたい。
試験は6月19日だから、2週間切った。
焦りはないけど、それはよいのか悪いのか。
本日、CFP精選問題集から60問を解く。56問正解。
なんだかんだで4周解いたり、メモ作ったりの効果はあったようだ。
間違ったのは、表の見る場所を間違えたり、切り上げか切り捨てを忘れていたり。

あと1週間あれば5周目終わりそうで、その後は問題見て解答見てを繰り返す予定。 
久しぶりに仕事後に勉強。1時間くらい。14問解いて、13問正解。
1問は5回やって5回間違えてる…。一時所得って書いてあって、
総所得にするときに2分の1にする…損益通算はして…その辺のとこ
押さえ切れてないのかも。

まだ5周目の途中だけど、あと12日か。
本日も仕事後に勉強。1.5Hくらい。25問解いて24問正解。
不正解は、消費税で、建物を貸すときに、相手が店舗とか住宅とか社宅で
課税非課税が変わるとか、保証金はどうとこかってところ。
社宅用に貸せば非課税…考えればわかる気がするが、間違えた。

最後に解いた問題だったから、疲れていただけかも…

あと11日。
昨日は疲れて勉強休み。
本日、仕事で落ち込みかけるなか、勉強。
13問解いて9問正解。
役員賞与をの役員所得を損金不算入と考えてしまうミス1
転記ミス1
消費税課税事業選択届の問題で設問事業者が新規事業と勘違いミス1
青色専従者の退職金を必要経費に計上できないと覚えていなかったミス1

何回も間違えているものを覚えきれていない…
5周目おわたったら、一度集中的に確認だな…
気力体力と相談し、夕方から勉強…1.5Hくらい。
33問解いて、29問正解だが、驚くようなミスをしている。
たぶん集中力がなかった。

まだ5周目途中だけど、終わりが見えてきた。
その後は、ポイントの復習をしようと思う。
タックス受験なので、試験は来週日曜。あと8日。
本日、48問解いて44問正解。問題集5周目終了。
消費税個別評価とか漸く理解したものもあったけど、
ほとんどは覚えてたけどケアレスミスだったと思う。

明日からは、ノートを確認と、問題集と解説を読み込む作業を
間違えた問題や頻出問題を中心に行うかな。
頻出と苦手ポイントを押さえて効率的に覚える感じ。
試験まであと7日。
16(木)仕事で倉庫作業を手伝い、疲れて勉強できず。
17(金)有休取得。しかし、いつもの図書館が休館だった。自作ノート素読と問題集読み込み少し。
明日は問題集復習を時間見ながら、問題の単元選びながら進めたい。
試験は明後日。気分は上がらない…
CFPタックスプランの試験受けてきました。
感想は、難しかった。
過去問を微妙に新アレンジした問題が多い感じ。
あってると思うけど、とか、答えは出たけどあってるか?
という問題が後半に多かった。
明日6/20解答発表。7/20合格発表。
解答発表。自己採点は43/50。これは合格でしょ!
7/20合格発表で、多分日本FPのFP1級の試験申込みに間に合うだろうから、
FP1級の試験に向けて勉強である…
でも、そもそも7/20合格発表で試験申込みは間に合うのか?
あくまで自己採点ですが…

FP協会のFP1級問題集をざっと見たけど、解けそう。
金融協会のFP1級(面接)は難しい気もしたので、やはりFP協会で受けたいな。

と言っても、まだ解いていませんが…
素読はせず、問題集解く勉強スタイルで良いかな…
過去問だけで行けるか、ちょっと心配だが、それしかないか?FP2級のテキストくらい読むかなー
日本FP1級実技_問題集_科目別と論文を1周こなす。論文は見ただけですが。
正答率は半分くらい。言葉の意味とか論点は分かったが、覚えきれていない感じ。
あと2か月くらいだから、ちょっと危機感出てきた。
CFPタックスより困難そうだ。
タックス合格してました!
CFP6科目合格揃ったので、早速FP1級(日本FPの方)に受験申込。
試験日は9月11日。案外短い。
小論文は見ただけだし、ノートは取ってないけど、一応問題集は2周。
ノートは取らず、問題集を繰り返して、記憶が怪しい個所を2級のテキスト読む形で進めるつもり。

 最近気分が沈んでたけど、意外と気分がいい!合格の達成感というやつかな!
CFPエントリー研修、ネットで終了。

あとは実務経験ないから、実務みなし研修を受けたいが、
9月11日のFP1級試験までは、FP1級に集中。

ということで、FP1級(実技)の過去問解いてます。
2周して、前回試験を解いたら6割ぐらい取れた。
あと1か月半あるので仕上げるには十分できそう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

独学でFP合格を目指す 更新情報

独学でFP合格を目指すのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。