ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

独学でFP合格を目指すコミュの独学で2級合格を目指すトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
独学で2級合格を目指す方のトピックです。

2級合格には独学では難しいという声もありますが、
参考書と問題集でしっかり勉強すれば必ず合格できます。

通信教育やスクールではコストが高く付くので、
できるだけ、お金を掛けずに合格を目指す方、
自分のペースで合格を目指したい方は、
このトピックで情報を交換していきましょう。

・FP2級勉強法
http://blog.livedoor.jp/juanita5602/archives/51747545.html


管理人が2級受験した時のブログ
http://blog.livedoor.jp/juanita5602/archives/51780694.html
http://blog.livedoor.jp/juanita5602/archives/51741985.html
http://blog.livedoor.jp/juanita5602/archives/51732639.html
http://blog.livedoor.jp/juanita5602/archives/51707196.html

コメント(609)

>>[569]

いつもありがとうございます!

でも・・・、絶対受かるぞ!っていう気持ちで臨んだ試験だったので、
このミスと学科不合格がやはり悔しいです。。。
>>[570] へ

その悔しさをバネに勉強したほうが良いと思います。勉強=暗記です。昨日は何を覚えましたか?
初めまして!
1月に2級を受ける予定です。
毎日過去問と戦っています。
ここの皆さんの書き込みみて頑張ります
>>[572] へ

過去問は順調にこなしていますか?
>>[573]

お疲れ様です。
いまんとこ2018/9は三週終わりました!
次は2018/5をやります☆
過去問&解説は全てネットから印刷してます。
昨年9月に実技のみ合格し、今年1月は学科合格する!・・・と言っていたのですが、
色々あり実は1月は受けそびれてしまいました。。。

今、5月試験の申込期間中なんですよね・・・、今、転職活動のことで頭がいっぱいで忘れていましたが。。。

とりあえず申込みをして自分を追い込むか。。。
>>[578]

ありがとうございます。
でも実はまだ迷ってるんですよね・・・。新しい仕事始めたりしたら落ち着かない状況で勉強できるのか?今の時点で4,5月の状況が読めないので。。。
まあ、言い訳でしょうけど。


>>[579] へ

迷っているなら2級を受験しないほうがいいと思います。 新しい環境に慣れるほうが大切だと思います。
結局、今日受けてきました!
昨年9月に実技のみ合格し、学科が1点足りずに不合格だったので。。。

今回こそ大丈夫だと思います。自己採点はしませんが。。。

いやー、暑くて疲れました。。。

>>[581] へ

お疲れさまでした。合格を祈念しております。
>>[582]

いつもありがとうございます。
結果が出たらまたここで報告します!

この勢いで、宅建の勉強をしようか・・・と今考えています。。。
>>[581]
〜☆こんばんは!わーい(嬉しい顔)初めまして。
お疲れ様でした!
合格、祈ってます!

数年前、FP2級・・・学科&実技を共に
2点不足で不合格になりまして
とてもやりきれませんでした。(T_T)
ちなみに現在、学科のみ合格しています。
実技のみ、9月に受ける予定!
やっと今回、2級合格しまして、合格証書届きました!

昨年学科が1点足りず実技のみ受かり、今回学科が45点で合格です!

AFPはどうしようか?と思っていますが、まず宅建を受けようと独学しています。

>>[585] へ

合格おめでとうございます。
>>[585]

おはようございます!
合格おめでとうございます!拍手クローバー
私の方は、9/8に実技のみ受験予定で、
申請も済ませました。
あと数点というところというのは
結構辛いですよね。 が、メゲずに
2ヶ月集中しなくてはと自分に言い聞かせて
ます。

次の資格取得にも、ベストを尽くして
くださいね! (*^▽^)/★*☆♪
>>[587] へ

実技試験の合格を祈念しております。
>>[588]

〜☆おはようございます!
お久しぶりですね。 3級合格して
すぐに受験した2級は学科・実技ともに
2点不足で不合格でした。 (T_T)

それから紆余曲折(?)を経て、今年早々に
再びチャレンジしたら学科のみ合格クローバー
実技はまたもや2点不足でした。
計算問題をスピーディにこなすのがやはり
課題のようで。 (._.)
免除受験も経験の一つですね。
午後からのみだから、午前中を有効に
使えますし。 2ヶ月経つのは早いでしょう。
声をかけて頂いて、有難うございます!
>>[586]

ありがとうございます!

なんだかんだ3回ほど受けて、やっと合格しました。
合格証書がとても嬉しいです。。。
>>[587]

ありがとうございます!
9月に実技を受けるんですね。
そう、あと1〜2点ってあと1問合ってれば!って悔しいですよね。。。

あと2か月もありますし、私は本気で集中するのは2週間前からです。
このコミュに参加してる方から直接メッセージを頂き、

「2級を3回も受けるなんて頭悪い(笑」などと馬鹿にされ。。。

まあ、1点足りないなど合格まで3回も受験しましたので、おっしゃる通りでしょう。。。

でも、頭の悪い私でも諦めなければ受かりますので、ぜひ皆様頑張ってくださいね!



拙者も2回落ちの3回受験じゃな。('ω')
まあ、2級実技に関してはFP・金財で5科目あるから
全部合格するには最低でも5回受験する必要はあるね。
そんな事する前に1級受験したら?と言われそうですが、
受験資格無いんですよ。メインがガス屋なんで。
>>[593] へ

個人資産相談業務
生保顧客資産相談業務
損保顧客資産相談業務
中小事業主資産相談業務
資産設計提案業務

このうち、どれをお持ちですか? 全部の合格を祈念しております。
>>[594]

FP協会での受験で実技合格でしたので、
「資産設計提案業務 」のみです。
金財の生保と損保は興味があるので来年1月と5月にでも
受験を考えております。
今年は本業関係の試験や法定講習があるのでFPの勉強再開は
11月末からですね。('ω')
>>[594]

ちなみに、これ全部合格している人っているのでしょうかね??
>>[595] へ

1月実技試験の合格を祈念しております。
>>[596] へ

全部合格してる人がいるかどうかは、存じ上げません。
今更ですが、2級を受験する為の実務経験があったのを忘れていました。(´・ω・`)
今月の試験は諸事情で申し込みしていませんので、
次回5月に「個人資産相談業務」実技試験を申し込む予定です。
保険関連の実技試験は保険のプロにお任せします。('ω')
>>[605]
ありがとうございます!
ちなみにフォーサイトの合格判定してみましたらほぼ合格が出ました。
とても嬉しかったですが、
こんなよく分かってないのに合格でいいの?
とも思いました。
うっかり時計を忘れて行きましたが、
試験会場に時計があってよかったです。
FP協会で受験しました。
学科は時間あまりましたが、実技はボリューム多く、おしまいの方は時間との戦いでした。
>>[606]
 合格おめでとうございます!
 私も数年前に合格しましたが、理解度は十分とは言えないレベルでしたし、この分野は、どんどん制度が変わっていくので、常に学習を続ける必要があると感じています(感じているだけで、実践できていませんが)
 今がスタートラインと思って、これからも頑張りましょう!

ログインすると、残り570件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

独学でFP合格を目指す 更新情報

独学でFP合格を目指すのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。