ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラドミル・エリシュカコミュのエリシュカ&札響の第九

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日の名曲コンサートは、大変な名演でした。日経新聞でも「冬本番、北国のオーケストラが熱い! 山形響と札幌響、ドイツ音楽で名演競う」(12/4記事)との見出しで詳細に報じられていました。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO48954830Z21C12A1000000/

エリシュカといえばチェコ音楽の権威ですが、ブラームスやベートーヴェン等、独墺系音楽についても大家として高い評価を受けております。

そして、今年は年末恒例の第九で、札響に遂に登場!
いよいよ今週末です。まだ席があるようです。エリシュカのベートーヴェンが聴けるのは札幌だけです。この冬最も注目される第九です。どうぞお聴き逃しなく!

■札響の第9

12月8日(土) 9日(日) 各日午後3時開演 札幌コンサートホールKitara大ホール

指揮:ラドミル・エリシュカ

独唱:安藤赴美子(ソプラノ)、手嶋眞佐子(メゾ・ソプラノ)、望月哲也(テノール)、黒田博(バリトン)

合唱:札響合唱団、札幌アカデミー合唱団、札幌放送合唱団
合唱指揮:長内勲


曲目:ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調op.125「合唱付き」


チケット:全席指定 S6,000円 A5,000円 B4,000円 P2,000円(合唱の後ろ、Pブロックのお席です)
     学生B,P1,500円
     ※札響会員 各席10%引き 学生除く

チケット取り扱い
Kitaraチケットセンター 011-520-1234
道新プレイガイド
大丸プレイガイド 011-221-3900
JR北海道みどりの窓口・ツインクルプラザ
チケットぴあ(パルコB1F、コーチャンフォーなど)

コメント(10)

昨日から合唱練習にマエストロ登場。
ずっと立ちっぱなしなのに姿勢よく、はっきりと振って下さいました。
合唱団が飲み込み悪いと歌って示して下さいました。

テンポもテヌートもえ?こんなの初めて?って思う演奏ですが、歌を感じて欲しいんだなと思いました。
ワタシにはきっとこれが定番になります。

まだ聴いてないけど第三楽章も楽しみ。

>>[1] 楽しみですね。コメントを他で引用しても良いですか?
>>[002]

引用もちろんです。光栄です。拙い日記も良かったら読んでちょ。
今オケ合わせ終わったとこ。Laufet でちょっと泣きました。
オケもソリストもこのテンポが今は難儀みたいだが、マエストロは「もう一回。染み込むようにね。」といって繰り返し合わせて下さいました。
お二人とも私のコメントはまったくのスルーで、なんか第三者が発言してはいけない雰囲気なので、先日のコメントは削除しました。

お邪魔して失礼いたしました。



管理人様
このコメントも不適切でしたら削除して頂いてかまいません。
Traviata様の書き込みは興味深く読ませていただきました。SNSのコミュニケーションについては皆さん色々考えの差はあるかと思います。この場を対話の場と考える方もしれば、単にコメントを残す掲示板と考える方もいるでしょう。私はここに常駐しているわけはありませんし、特に反応する必要も感じていませんでした。全く他意はありません。
チケット状況を札響に確認したところ、土曜はチケット残り僅かで当日券がでるが少ないとのこと。日曜はP,B席は売り切れだがS,A席は余裕があり、当日券が発売されるとのことです。
12/ 8,9「札響の第9」当日券販売について
http://www.sso.or.jp/2012/12/post-54/
12月8日(土) 午後2:00〜午後4:20札響FMコンサート札響の第九 特別演奏会〜札響の第九〜を生中継で放送。午後二時からキタラ特設スタジオにゲストを迎えて「第九」の魅力を紹介。三時からは演奏の模様をお楽しみいただきます。http://nhk.jp/H344wNSO1

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラドミル・エリシュカ 更新情報

ラドミル・エリシュカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング