ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

W-ZERO3コミュの【質問トピック】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あんまり何にもやっていない管理人です。

トピックが埋もれて必要な情報が見付けづらくなってきそうな気がするので、
今後はこのトピックを利用していただければ幸いです。
(現在立ててあるトピックはそのままご利用ください。)

コメント(363)

はじめまして。
やっと手に入れたのですがオンラインサインアップをやろうとしても繋がらないのですがどぉ〜すれば良いのですか。
036サン
電話は出来るのですがネットがダメです。。。
メールも送れないです。。。
機種はWS0004SHです。
>りょうりょうさん

具体的な症状はどのようなものですか

つながらない というからにはつながらないと判断した材料があるはず。
つながらないまま延々止まってるとか
エラーメッセージが出るとか

そこが大事です
SYAMサン
エラーメッセージ?で原因不明で接続できません。って出てきます。
リセットしたほうが良いのですか?
036サン
完全消去したらオンラインサインアップ出来ました。
ありがとうございました。
やっと使う事が出来ます。
またわからない事があったら宜しくお願いします。
はじめから内蔵してある音楽ではなくダウンロードしたいのですがやりかたがわかりません。それと洋楽もとれる幅広いサイト知っている方がいたら教えてくださいm(_ _)m
これさえあれば何処でも通話出来て、インターネット接続も高速で出来る!

ってアイテムないですかね?(笑)
ありがとうございますm(_ _)m
具体的な変換のやり方も知っていたら教えてもらいたいのですが<(_ _)>
最近WS004SHに機種変しました。メインの用途としてはPCモデムとして使用しています。
基本的にパケット通信(料金プランはつなぎ放題1×)でしているんですがたまに通信方法のアイコンが【PT】(パケット通信)から【FC】(フレックスチェンジ方式)に変わってることがあります。

これって機種の仕様なんでしょうか?以前使用していた京ぽんではそんなことはなかったのですが…。皆様のお知恵を拝借させてください。m(_ _)m
>336

ZERO3初代が出た頃にも話題になって、…結局、メーカーの「出ることがあります。気にしないでください。」っていう方針で落ち着いたヨウナ。
※うろ覚えです。間違いありましたら指摘おねがいします


>337

変換のパラメータを、再生する機器に適したものにすればよいです。
以下、参考になるやもしれないです。

http://w-zero3.org/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9%2FTranscoding
>338 SYAMさん

そうなんですね。情報ありがとうございました。
初代で、パネルタッチが効かなくなってきました。リセットすると効くようになることもありますが、スライドさせてキーボードを出すとほぼ100%効かなくなり、元に戻すと治るときと治らないときがあります。

トラブル的にはハードウエアっぽいんですが(断線?)、ソフトウエアトラブルで何か思い当たる方、おられますか?あるいは類似の症状で修理に出して、修理費用がどの程度だったか、お判りの方おられませんか?

諦めて修理に出すか、しばらく騙し騙し使いつつ新型の登場を待つか、迷っております。

しかしパネルタッチできないと、とたんに使いづらくなるもんですねえ。
>syoタンタン@JEG18さん
どうもです。はい、たぶん私もフレキシケーブルだと思うんですよ。構造的にも負担がかかりそうですしね。

今朝から追加で、液晶のバックライトが完全に消えないという症状が出始めました(電源切ってもダメ)。こうなるとバッテリーの保ちの問題もあるので、修理に出さざるを得ないかなあ。ほかにも以前修理に出したとき(苦笑)以来、W−SIMの認識が不安定という問題もずっと抱えてますし。

タンタンさんが修理に出されたのは保証期限以降ですか?だとしたら持ち込んだらタダでしてくれるかな?(笑)いちおう通勤路にウイルコムステーションはあるんですよ。通勤時間には開いてませんが(ダメじゃん)。
はじめまして。

いきなり質問してもいいですか?


自分はW-zero3の初代(WS003SH)と
2代目(WS007SH)のワンセグチューナーセットを持っているんですけど


2代目の画面ではワンセグが観ずらいので、初代で観たい!
って願望をもって、今の時間まで必死にW-zeroをいじってたんですけど
無理でした。


初代に2代目のワンセグ(ステーションモバイル)をインストールしたんですけど
認可されません。


他に初代でワンセグみれる方法ってないですかね?
>つよし。 さん

初代のUSB端子にはホスト機能がないので、チューナーなどの外部機器を認識させること自体が無理なんです。
つまり、本体を大幅に改造しない限り無理でしょう。
>孔明志 さん

そうなんですか…。

本体改造なんてできないのであきらめることにします。

ありがとうございました。
>syoタンタン@JEG18さん
けっきょくあのあとすぐ、さらに状態が悪化したので、サクッと修理に出しちゃいました。しかし梅田のステーション行っても代替機にZERO3出してくれないんですね。WX310Kなんか渡されても代わりにならないよ(苦笑)。電話機としてはそこそこ良いグレードみたいなんだけど。

修理金額は見積もり出してくれるよう頼んできたんですが、保証期限後でも無料になる可能性はあるんですね、ありがとうございます。とりあえず高いこと云ってきたら交渉してみます(笑)。
(´・ω・`)実際バッテリって何時間くらいもつものなのでしょうか?
友達の話によると即切れるから買うのやめとけとか・・・(;´ω`)
もう一つ追加で悪いのですが、画面はタッチパネル式ですよね?
ポケット内とかで誤作動起こしたりしませんか?
>砂糖黍(´・ω・`) さん
バッテリの保ちについては使い方次第でしょう。
私の場合、
・1時間に1回PC用メール(2アカウント)チェック
・無通信3分で回線自動切断
・ときどきアプリを起動
・通話は多くて数十分

程度の使い方で、朝満充電状態から夜までぎりぎり保つかどうかというところです。腰を据えて無線LANとか使う場合はACアダプタ必須、位に考えた方が良いかも知れません。

誤動作についてはロック機構があります。
個人的にはこれ、ボタン長押しじゃなくてスライドスイッチの方が使いやすい気がするんですけど。

「携帯電話の便利さを持ったまま高度な追加機能を」とお考えでしたら、あまりお薦めできる代物ではありません。販売ルートこそPHSですが、むしろ実体は通話機能付きPDAです。
超ぎりぎりモバイルPCとか、スーパーデラックス電子手帳(懐)とか考えて付き合える人には、なかなか楽しいおもちゃなのですが。
わかりました。ありがとうございました^^
>超ぎりぎりモバイルPCとか、スーパーデラックス電子手帳(懐)とか考えて付き合える人には、なかなか楽しいおもちゃなのですが。

これ、面白い表現ですね。指でOK
他の人に説明するときに使わせていただきます。あっかんべー
はじめまして。WS003SHを使っています。まだまだw-valueの契約が一年以上残っています。(WS007SHからの機種変です。重いです涙

未だに、ウイルコムメールのPCでのバックアップができずにいます。
ActiveSyncでも、同期はoutlookメールの方だし、mobileデバイスセンターで同期しても、PCにウイルコムメールが同期されません。

PCでメールが保存・管理できれば、OUTLOOKじゃなくても、同期ではなくてウィルコムメールのエクスポートでも構わないのですが、

WS003SHのウイルコムメールのバックアップ方法を教えていただきたく、お願いいたします。

今、みんな薄くて軽いスマートフォンをもっているので、今、WS003を使われてる人がいるだろうか・・と不安ですが、まだまだ使い続けなければいけないので、
よろしくお願いします。
連投すみません。

w-zero3日和というブログの、
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/0e753fd64c75e205ed8c00bb05088581#8

[自作] W-ZERO3間のデータ移行を支援 W03DataBackup Ver1.02

こちらのソフトをお使いになられた方いらっしゃいますでしょうか。

ウイルコムメールをWS007に移行することができる、ということでしょうか。

もう使わなくなったWS007経由で、PCにウイルコムメールを保存できないだろうか、と思いました。
w-zero3日和さんの移行データーも、ウイルコムメールは移行できないようですね・・。

http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/tantan/000394/
ウイルコムファンサイトのこちらの記事も、間違ってる。
WS003SHのウイルコムメール、エクスポートが標準仕様なんて付いてないのに。
メール移せるかと思ってしまうじゃない!!

今、WS003SH使ってるのって、日本で自分だけって気がしてきた・・・。

ウイルコムメールのバックアップさえ取れれば、気に入っていたのに。

SHARPのサポセンに問い合わせていましたが・・ウイルコムメールをPCで吸い出すことは、できないのだそうです(T_T)。あんまりです(T_T)。
私の場合、
PC用のメアドに自動転送して、
PCでは自動振分けで保存用フォルダに送り、
バックアップとしています。
セリカさん、ありがとうございます。
自動で転送できるのですね。ちょっと調べてみます。
>一葉さん
自動転送は、メールサーバーへメールが到着したときしかできなかったように思います。すなわち設定して以降のメールは転送できますが、それより前のメールは無理なんじゃないかと。

私はけっきょく昨年秋にZERO−3の調子が完全におかしくなったので、他キャリアのWindowsPhone携帯に乗り換えましたが……まさか半年ほどでマイクロソフト自身がWindowsPhoneのサポートを打ち切ってしまうとは。いやはや。
たぬきむさん、ありがとうございます。
自動転送、設定してみました。
オンラインサインアップでできるんですね。

確かに、到達したメールだけでした。受信メールのみです。

以前受信したメールの方ですが、個人の方で、とても良いソフトを開発してアップして下さっていた方がいたので、過去の受信メールはPCで、Windowsメールで、管理できるようになりました。
自分でプログラムを組むことができるなんて素晴らしいです。

http://www.apony.com/mtdiary/archives/2007/07/wzero3pdx.html

素晴らしいメールのバックアップソフトを開発して下さって感謝しています。

しかし!こちらも、送信メールのヘッダーは、送信先などは、はいってこない仕様になっているそうです。誰に送ったかわからないのです。

受信メールについては、過去のものはバックアップソフトで、現在以降は自動転送で、問題なく解決しました。

問題は、送信メールで、過去のものも、今後も、バックアップは難しいしくみになっているようです。

SHARPさんかWILLCOMさんが、作ってくれないかしら。
昔の機種ですから、もうきっと忘れられていますね・・。

ログインすると、残り333件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

W-ZERO3 更新情報

W-ZERO3のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。