ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界中を旅行したい!コミュの海外でのフリーWi-Fi利用について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
海外でフリーWi-Fiを利用したいと思っています。
(今まではネットカフェや安宿のパソコン利用してましたが、いろいろ不便だったので)

主な用途や条件は、

・現地情報収集
・航空券、宿などの予約
・メールを少し
・もしかしたらブログも少し
・地域はいろいろですが一番利用したいのは中南米です。
(ボリビア、グアテマラ、ペルー、メキシコ、アルゼンチンなど)
・なるべく軽くてコンパクトなもの

です。

未経験でよくわからないので、こちらで関連トピックスを読んだり、そこから自分でいろいろ調べてみました。

結果、iPad miniが良さそうという印象でした。
AFカメラの役割も充分果たしてくれそうなので、カメラの代わりにこちらを携帯すれば、荷物量的に増やさないで済みそうですし。

そこで、いくつか質問させていただきたいことがあります。


1)iPad miniで、海外でフリーWi-Fi利用できますよね?(すみません、未経験ゆえにどうしてもこれが心配で。)

2)iPad mini以外でおすすめがありましたら教えてください。

3)実際海外でiPad miniを使用したことがある方がいらっしゃいましたら、使用感を教えてください。(フリーWi-Fiでのネット接続と、カメラと、揺れなどへの丈夫さについてなど)

4)フリーWi-Fiはセキュリティーが良くないようですが、航空券や宿の予約などでクレジットカードの番号を入力したりするのは避けるべきでなのでしょうか?
(パソコンを持った旅行者に聞くと予約したりしているようですから、その辺はサイトの方で大丈夫なシステムにしていたりするのでしょうか?)
(携帯の量販店では、1日?500円位でセキュリティーの少し安全な回線を使える。それでも日本の自宅で使うような回線よりは悪い。と聞きました)

5)容量が16、32、64MBといろいろありますが、大きい方が使用速度が速いのでしょうか?


おそらくとても基本的な質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。


コメント(6)

iPad系は使っていませんが、ノートPC、スマートフォン、タブレット(ネクサス7)等で海外でWiFiを使っています。日本でも使っています(スマホをふくめてパケット通信を契約していないため)。

ちょっと見たところ、iPad miniは11a/b/g/n規格に対応しているのでフリーWiFiであればほとんどが対応していると思います。日本では11a規格がほぼ無い為未搭載のモデルもあり、海外(特にアメリカ)で使う場合は11a規格に対応しているかは要チェックです。無理やり通信できるチップもありますが、低速でものすごく熱を持ちます(チップが壊れました(経験者))。通信速度はストレージ容量に関係なく先方の回線に依存し、接続先によってはTime outを繰り返す事もあります。接続状況が良い時にいろいろ調べてしまうのがよいとおもいます。

受信はできるけど送信などが難しいというケースもあります。これはルーター(電波を出している親機)からの電波は端末(iPad mini等)は拾っているけど、その逆が上手く拾えていない現象です。ルーターに近づきましょう。また、WiFiの接続状況は問題ないのにインターネットに繋がらない状況があります。空港などでは比較的頻繁におこりますが、これはルーター側の解放できるIPが枯渇=例えば24時間で処理できる接続台数がのべ255台等に制約されているという事です。一度接続できればしばらくは接続できますが、接続できなかったらこれも諦めるのが早いです。

フリーWiFiは・・・
(1)WiFiセキュリティー無しで接続できて、そのままインターネットに接続できるもの
(2)WiFiセキュリティー無しで接続できるものの、WEB認証が必要なもの
(3)WiFiセキュリティー有りだけど無料で接続できるもの
に分けられるとおもいます。(2)と(3)に関してはホテルなどに多く、IDやパスワード等をききます。(2)は回線を接続してWEBページを開いて入力、(3)は接続時に入力します。

また最近は日本でも時間制約を設けているフリーWiFiが多くなりました。「24時間以内に15分ほど3回接続できる」とか「24時間のうち1時間接続できる」等です。注意点は「一番最初に接続した時点」からカウントされ未接続でもカウントされるので、12分接続して60分接続しなくても次に接続したら「78分」として認識されます。


セキュリティーですが、電波のセキュリティーと通信のセキュリティーに分けられます。電波のセキュリティーはWiFiを接続する時にパスワードを入れるもので、これがない無料WiFiは通信内容がダダ漏れです。日本のスターバックスなどでも通信内容が丸見えで、それをWatchする趣味の人もいるぐらいですが実害はほとんどありません(ラジオ放送を受信するのと同じなので合法です)。

問題は通信のセキュリティーが確保されているかです。これは有料WiFiでも無料WiFiでも自宅の回線でも気にすべきことであり、クレジットカード番号などは通信のセキュリティーが確保されているページでのみ行うべきです。具体的にいえば、そのページになったら 普段は http と表示されるところが https になっていたら大丈夫です。ご質問4の「サイトの方で大丈夫なシステムにしている」という事です。

ちなみにEメールやブログのアップロードに関しては絶対的にセキュリティーがかかりませんので(グーグルのGメールをWEBで読み書きする分には暗号化通信されています)、リプライなどで自分のクレジットカード番号などが入ってしまったら用心した方がよいとおもいます。



日本の有料WiFiを契約していた時期がありましたが繋がる場所が少ない上に一番使いたかった新幹線ででTime outがおおかったり、今はそもそもコンビニで無料WiFiが使えるので解約しました(世界的に使える事が多い有料プロバイダーの ipass のみ一応契約していますが御守りみたいな感じでまず使いません)。私はケータイパケット通信を契約しないでいられるほど国内でさえ無料WiFiで十分です。私がタブレット(ネクサス7)で不便に思っているのはバッテリーが交換できない点です。

私が気をつけている点は、クレジット情報などを入れる場合は https になっているか。パスワードはすべてのサイトでバラバラにしておく。自宅以外でEメールを使う場合は専用Gメールアドレスのみに限定(すべて転送して送信アドレスも通常のものが表示されるように設定済み)。パスワードとアドレスは1年で変えるという事です。あとは街中で使う時には、必ず背を壁に向けて立ち止まって使うという事です。私個人は日本でもスマホ見ながら歩くとか危なっかしくて見ているだけでも怖いです。蛇足ですがカメラ撮影したあとのプレビューも基本しません。かなり無防備な時間だと感じます。
こんにちは。私はipadミニではなく大きい方をいつも使ってます。というのもipadでためどりしているドラマを見るので。。。ただ航空券の確認、メールチェックなどでしたらミニでいいとおもいます。友達はミニを使っててべんりだといっています。逆にノートパソコンなどはもっていきません。かさばるので。ipadで用が足りてしまいます。アメリカはもちろん2年前は中近東もこれを持って行きました。海外ではカフェ、ショッピングモールなどでwifiが使えるので(マックでも)これでほんとうに充分です!
私はクレジットカードでの買い物もipadでいつもしています。今まで問題はなかったですねー。ただ個人的には買い物などでpaypalなどが利用できればそちら利用をお勧めします。ただクレジットカードはなにか不正があってもdisputeといってあとでクレジットカード会社に連絡すれば保証されますので返金されますから。クレジットカード使用もパスワード、クレジットカードを登録しないようにしているという点は気をつけています。参考になれば良いのですが。。。
 あおき@カメラマンさん

とっても丁寧に教えてくださりありがとうございます。感謝しています。

通信がうまくいかない理由にもいろいろあるのですね。
事前に知っていると、現地であわてなくて済みそうです。

セキュリティに関しては本当に助かります。
クレジットカードを使うときは「https」になっているかが重要なんですね。
Gメールは登録してみます。
私もあおき@カメラマンさんが注意されている点に注意して利用しようと思います。

一つ伺ってもよろしいでしょうか?

電波のセキュリティーが無くて通信内容が漏れている状態の場合、
例えばGメール以外のEメールやブログにログインする際、入力するIDやパスワードも漏れてしまうのでしょうか?

カメラ機能ですが、今日店頭に行って使ってみたんですけど、普通のカメラと違ってストラップがつけられないので、落としそうで怖いなと思ったので、カメラはカメラで別に持っていこうかと考え中です。
iPado miniとiPod touchiの間くらいのサイズで、ストラップがつけられるとちょうど良いんですけど、、、そんな都合よくはいかないですね。


 Chibbiさん

実際に使われたという情報ありがとうございます。
ミニでも大丈夫とのことで、これでノートパソコンを持って行かずに済みます。

中近東は憧れです。いつか行きたい。

paypalは以前どういうものか調べたのですが、結局クレジットカードオンリーにしてます。Chibbiさんのおっしゃる通り保証がありますので。

ありがとうございました。

>>[3]
httpsでなければ、電波をWatchされたら見られる可能性があります。https になっているログインサイトもありますし、なっていないサイトもあります。できれば利用するとおもわれる各サイトの旅行中の暫定パスワードを事前に設定してしまうのがなにかと安心です。例えばですが、旅行中はいつものパスワードの頭4文字をperuに変えてしまうとかのルールを決めてしまうと管理がしやすいと思います。


私はテレビのカメラマンですが、個人的な旅行でカメラをもっていく場合、「思い立った時に撮影しやすい」を優先して考えています。私はさっと取り出せない&起動に時間がかかるのはダメなので、その時点でiPad系は選択肢から外れます。逆に荷物量は最小限にしたいしiPadは常にとりだせるし起動を待つのも苦ではない、と感じれば積極的に活用できると思います。このあたりは人それぞれなので実際に使ってみないとわからないですね〜。

 あおき@カメラマンさん

お返事くださって本当にありがとうございます。
見られてしまうかもしれないんですね。
パスワードは変えて行こうと思います。
そしてパスワードが必要な閲覧は、なるべく電波のセキュリティーある接続にパスワードが必要なところでしようと思います。
そしてクレジットが関わるメールのやり取りはGメールにします。

とても助かりました。ありがとうございました。

その国の銀行で発行したクレジットカードしか受け付けないサイトもあるので
ご注意ください。
例えばペルーでLAN航空を日本発行のVISAカードでは不可です。
クーポンを印刷してスーパーのレジで支払う(カード可)という方法があります。
受け付ける店舗が三店舗程しかないのにどこにも説明がなかった(PlazaVea)り
「どのスーパーでも支払い可」とあるのに
クーポン発行時に指定したのと違うスーパーでは、
データが現れなかったりといったことがありました。

窓口か電話(LANの場合日本のカード払い可)のほうが
慌てさせられることはないかもしれませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界中を旅行したい! 更新情報

世界中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング