ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

影牢II -Dark illusion-コミュの攻略トピ(ネタバレあり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
攻略もなにも全然進んでない俺が立てるのもなんだが、
必要っぽいので立ててみた。

邪魔なら消しておくんなまし。

コメント(50)

>べん造さん
たぶん、歩いて回収だと思われます。
無限コンボやってもクリスタル取らないと全然金になりませんもん。
>kantokも軽くヤバい さん
それなりのコンボ決めれば結構あっさり届きますしね。
あとミレニアの人は奇数周で会えますね。
いつの間にかトラップ以外の攻撃手段も身につけた様子。

偶数周だとなんかへんな少年。
レイナの人とは対戦できない模様です。
トラップの呪い故でしょうか。

>べん造さん
その通りです。
ステージクリア時には敵のKOエフェクトが出た直後に
リザルトに行ってしまうため、その敵のソウルティアは
運が悪いと殆ど回収できずに終わってしまいます。理不尽。

ただしそれなりにArkのデカいコンボを組み立てれば
クリアボーナスで結構貰えたりもするので、
ボーナスポイントとでも思っときましょう。
余談ですけどDIを単発で当てても800〜1000ワールは頂けますね。
王宮の鉄処女でもいけますか。

ええ、ソウルティアを回収に走ります(w
自分の罠だけでも無限ループはできるけど、取得できるソウルティア少ないですしね。
ループ2回目以降に既設のトラップから出る、紫のソウルティアを回収し始めてからですね。一巡して1000Warlほどでした。
プレイヤーが入れない暖炉とかは、コンボが決まったときに自動取得のようですね、近づいたら自分がハマっちゃいましたよ(w

館の既設トラップコンボは飛び散ったソウルティアを回収しきれないorz
(ローラー→針→天井)どうやって全部回収するのやら

未だに大砲以外のDIがキメられませんが
みなさんレスありがとうございます。
そっかー、やっぱり拾わないと駄目なんですね。

さっそく今日から部屋中を走り回りますw
基本はギルティランス→デルタホース→イビルスタンプ(ヨーヨーでも可)で荒稼ぎしますが、
大魔道や地獄騎士…中BOSS系は
キラーパズソー→スマッシュフロア→花瓶
で永久コンボ決めてますね。
もはやソウルは捨ての状態で…orz
でも、かなり弱体化してるので、狩りは簡単ですね。
昔は大魔道と地獄騎士のワープには困ってたんですが…。

ローラー→天井コンボは
階段で花瓶落として移動→○で場所確認しながらウォール系を発動
で何とか回収できます。
あの間取りの部屋…蒼魔灯にもありましたねぇ…
ローラーじゃなくてギロチンだったけど。

>aqさん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
お陰様で、全てが埋まりましたw
影牢2では、慣性の法則が無視されているのか、
──────
メ階階↑床床

メ=メガロック
↑=スプリングフロア(矢印は向き)
─=壁

上記な状態で、バズソーでスプリングフロアの上に敵を落とした後、「メガロック(転)→(HIT直後)→スプリングフロア」と決めると、メガロックが真上に上がってしまい、メガロックが多段ヒットします。最終面では、これでほとんどOKな感じ。即死しなくても、大ダメージ。

「真章」だと、ちゃんと斜めに飛び上がるのになーw
>セラエノさん
ギルティランス→デルタホース→イビルスタンプを使いますか。
俺はメイデンハッグ→パニッシャー→スプリングフロアで頑張ってみてます。
でも、ツライっすねー。ヘルツォークとか。

>絶招さん
きっと、スプリングのバネが強くなって、
慣性とか無駄になったんですよw
はじめまして。
自分の場合、永久コンボはデルタホース→ヨーヨー→メイデンバッグ→最初に戻るでやってます。

壁からひとつ離れた場所にデルタホース。 そこに当たるようにヨーヨー。 壁にメイデンバッグ。
デルタホースが当たり判定大きく瞬時に出て、また避ける敵が少ない(いない?)ので、開始技で。
黒い森の館・玄関や、王宮・時計部屋など、階段をあがった曲がり角に設置すると、必ずそこを敵が通るので簡単に決まり、うれしいです。
アークを稼ぎたいときは、一連のコンボを繋げた後、メイデンバッグ→カビンで歩かせて、ダークイリュージョンに繋げたり、新たなコンボに繋げたりなどもできて、夢が広がります。ぽわわーん。
>つっきーさん
ヘルツォークは距離さえ注意すれば
簡単に引っかかるので楽でしたが、
どこぞの弟様が面倒でしたねw
時計DI作動させようとした私を追いかけて
自ら振り子に突撃してくれたりとか、
かなり面白い事をしてくれましたがw

彼なら、最初の跳ね橋から落として
その後最初の階段から先に行かせないようにするか、
時計部屋の階段で、ダッシュ攻撃を待って
上にも書いたパズソーコンボ決めるかの
どちらかがお勧めですね。

…そろそろコンボ用のトピを作ったほうがいいのかな?・ω・
はじめまして、攻略では無いですがバグ見つけました。
時計部屋の時計が置いてある方の扉の前に、イビルアッパーを壁の方に飛ぶようにセットします。
それで発動して敵飛ばすと画面外に飛ばされてゲーム進まなくなりました(´・ω・`)何度かやって1回くらいしか出来なかったから、運わるかったのかな、、
>>いちょさん
俺も同じくイビルアッパーで敵がMAP外に出てしまい何もできなくなったことがあります。
俺の場合は、館の鐘がある部屋のすみっこで起こりました。
すみっこで複数の罠でいじめていたところ、アッパー起動で敵が消えました。何度かなったので、すみっこでイビルアッパーは危険なのかもしれませんね。
なんか。。。つまんないですよね。。。。

アルデバランほしぃなぁ。
>刻人
意味深なことを言うのがサイドにいるのでナシではないようです。

メインストーリーはまったく絡んできませんけど。
バグ発生!

イビルアッパーをフィネガンに当てたら場外に吹っ飛んで行きました!!w
以後どうすることも出来ず自殺しました…。
>totoshiさん

このトピにもやり方が書かれているようですが、
一応、同じようにやり方と、俺イズムな例的なもの
も混ぜて書いてみました。

トラップ名:運命の刻み
使える場所:王宮・大時計の間
1.ペンデュラムなんかを使って部屋の大時計の裏にある振り子を動かします。
2.部屋中央の橋のような所に黄色いマスがありますので、そこに敵を誘い込み、
 動けないようにトラップ(俺はスパークロッドを使用してました)で足止めします。
3.その橋の下の(大時計とは逆側の橋のそば)にあるスイッチを押すと発動します。
〜備考〜
ただ、黄色いマスに敵を誘導するのに、自分を囮にすると、スイッチを押しにくいので、
キラーパズソーなどでスイッチを押すと、いいと思います。

トラップ名:人間大砲
使える場所:古城・大砲のある部屋
1.階段上にスイッチがありますので、それを押し大砲を傾けます。
2.階段から敵を大砲の中へ入れれば発動します。
〜備考〜
私は、階段上でスイッチを押した後、階段を少し降りた場所で待機して、
屋敷入口(古城・玄関:魔の空中ブランコがある部屋)からつながる廊下の
入り口にスプリングフロアを階段方向に設置→落下地点に花瓶系を設置→
大砲と並列の壁(階段途中)にギルティランスを設置→
スプリングフロア→花瓶→このタイミングでスマッシュフロアをギルティランスの下に
設置→ギルティランスの真横まで敵が歩いてきたらギルティランス発動→
ギルティランス2Hit後床に敵が倒れるのを確認したら、スマッシュフロア発動
→人間大砲発動
ただ、たまに、ギルティランスの発動タイミングが遅れると、大砲に入らない
時がありますので、注意。
それと、同様のパターンで、人間大砲を起動させず、只大砲を撃たせて、
吹っ飛んだ先で、燃えて出てくるんで、そこからさらにArk&Warl稼ぎにもいけます。

トラップ名:狂想オルゴール
使える場所:黒い森の館・玄関
1.玄関から見て右側の階段脇の燭台に火がともっていないので、キラーパズソー
 などを当ててで、火をともします。(ウザったい手前の石柱はあらかじめ倒しておくなりする)
2.その状態で、ダークイリュージョン発動条件を満たすので、中央の床の色が違う部分に
 敵を誘い込むと自動発動します。
〜備考〜
2の誘い込むまでに、色々なトラップを仕掛けてつなぐといいと思います。
俺は、クエイクボムで足止めして、花瓶で歩かせシャンデリア落として、
スプリングフロアで中央の床の色が違う場所へほうり込んで、ダークイリュージョン
って感じです。

トラップ名:天の裁き
使える場所:黒い森の館・鐘楼
1.部屋の端に鉄球があるので、ペンデュラムで揺らして、大鐘に当てて落とします。
2.大鐘のあった地点に敵をおびき寄せれば発動
〜備考〜
階段そばにギルティランス、その直下にスプリングフロアを共に階段と直角方向に設置、
落下地点に花瓶を設置、大鐘とラインがそろう場所で大鐘のあった位置に強制移動させる
トラップ設置でダークイリュージョン発動。


トラップ名:魔の空中ブランコ
使える場所:古城・玄関
1.部屋中央にある4つの点火口全てに、ファイアボールやヘルファイアーなどで点火します。
2.次に火薬箱を破壊します(1でヘルファイアーを使って、一緒に壊すのも手)
 んで、階段上の蒼い炎(燭台)を破壊します。(押して転がせばOK)
3.階段上(入り口から見て右)のスイッチを押し、電撃を流して、階段上の中央から、
 スマッシュフロアなど(+花瓶)で、電撃が走る仕掛けに敵を放り込む。(これがシビア)
4.階段上中央のブランコ(なんかぶら下がれそうなものがある)に近づくと発動します
〜備考〜
手間隙かけて、1度見たきり、使ってません…。ダークイリュージョンを埋める為だけに
俺は使いました。基本的にやる事が多い割りに報われない気がしたんで…。


トラップ名:獣の晩餐
使える場所:古城・詰め所
1.水車のある水溜まり(?)に電気を流します。方法としては、スパークロッドを
 その水溜りのどこかに設置すれば流れます。
2.すると水車の回転速度が速くなるので、敵を水車に放り込めば発動します。
 ただし、水車が高速回転している時間は短いので、敵を放り込むとのと電気を流すのは
 同時に、行った方が良いかと…。
〜備考〜
階段上の入り口付近に水車と直角にメガヨーヨーを設置し、
水車の横辺りにスパークロッド設置で、敵をメガヨーヨーで吹っ飛ばして、
ダークイリュージョン発生。タイミングはメガヨーヨー稼動後、メガヨーヨーHit確認後
スパークロッド稼動で、ちょうどいいくらいかもしれないです。


トラップ名:堕ちたる者の咆哮
使える場所:古城・魔人像のある部屋
1.魔神像の頭を落とすんですが、方法として、階段上にあるトロッコを
 プッシュウォールなどで押し出すと、トロッコが壁にぶつかった瞬間
 頭が落ちて転がり始めます。
2.頭が壁にぶつかり砕け散る前にスプリングフロアなどを使って、魔神の体の方へ
 戻すように転がします。
3.これが一番難しい。頭が魔神の体の前へ到達したタイミングで、魔神の体の前(?)に
 敵がいると発動します。
4.魔神像の腕の仕掛け(俺は通称ロケットパンチと呼んでいますが…)を発動させると
 このダークイリュージョンは発動しませんので注意してください。
 実際使ってみると解るんですが、腕がなければ、ねぇ…。

トラップ名:永劫の刻印
(15話限定)
1.階段上段中央の魔方陣の四方にある柱を、イビルキックなどで倒します。
2.あとは魔人を魔方陣におびき出せば発動。
〜備考〜
これをしないと、魔人にダメージが与えられないッス。

ダークイリュージョン(一部除く)で自分が引っかかるのも面白いかと…。

あと、何度も同一ミッション中には発動できないような気が…

参考になれば幸いです。
空中ブランコは確か、蒼い炎は関係なかったような。確か火薬箱も生きてて大丈夫だったような気がします。
4つの火柱がすべて吹き出しているときに、敵を電撃のちょうど真ん中で拘束させ、かつ自分がブランコの下にいれば発動します。
私は派手なので好きでしたが、確かに報われませんね。
運命の刻みもいまいちでした。
あと、ダークイリュージョンが8つしかないのを知ったときもがっかりでした。うち5つは事前に各メディアで知っていましたので……。
>VALさん

> 空中ブランコは確か、蒼い炎は関係なかったような。
> <中略>
> かつ自分がブランコの下にいれば発動します。

おおおお!
知らなかったッス!。
友達に魔の空中ブランコのやり方を聞いて、信じきってました。
確かに言われてみれば、そのとおり。
このトラップは特出して、準備が大変だなぁと思ってはいたのですが…。
そこに至りませんでした…。
むむむ…。

> 私は派手なので好きでしたが、確かに報われませんね。
> 運命の刻みもいまいちでした。

俺は、人間大砲、狂想オルゴール、天の裁きが好きですねぇ。
色々、ダークイリュージョンに持ち込むまでに出来るので…。
特に人間大砲は、ダークイリュージョンなしの大砲として使っても
色々広げられたんで、好きですねぇ。

> あと、ダークイリュージョンが8つしかないのを知ったときもがっかりでした。
> うち5つは事前に各メディアで知っていましたので……。

それは俺も思いました。非常に同感です。
なんか、すっげー残念…もう少し、踏ん張って、色々盛り込んでほしかった。
ま、創る側も相当大変なんでしょうけれどね。
バグ・・・というほどでもないのですが、
侵入者をたおした部屋と、倒した後のストーリーの部屋が違うのが微妙に気になります。

雷を落としてDI完成させたはずなのに、玄関で亡骸を見つめるアリシア・・・。ねぇ、ちょっとまってよ。
皆さん、はじめまして。影牢?U面白いですね!でも、ヘタレなんで、最後のボス戦がいつもクリアできないんです…。DIを発動させるトコまではいくんですが、その後の戦い方がよくわからなくて遠距離攻撃をくらって死んでます…。あれはかわせたりできるんでしょうか?あと、みなさんはどんな罠使って倒しましたか…?。どなたか、アドバイスをもらえると助かるんですが…?
>ゴロパパさま

遠距離攻撃は走ったり間に柱や階段の手すりなどの障害物をアリシアと敵の間に挟んでいると回避できますよ。
ただし階段の手すりの場合攻撃によっては当たるので逃げながらがいいですね。
走って避ける場合は横に逃げると避けやすいかと思います。

罠はデルタホースを多用してました。
大体の敵がデルタホースに関しての防御がないので便利ですよ。
>セロ様、ありがとうございます。頑張ってみます!
遅ればせながら、やっとダークイリュージョンをプレイしております・・・。

早速質問なんですが・・・
今回のこれはここで金をかせげる!!
みたいな所ありますかね?

あったら教えていただきたいんですがf(^_^;)
ダークイリュージョンヒット時にたくさんworlが出るので、敵が出てくるマスで構えてると結構たくさん稼げますよ。
狂想オルゴールで1000くらいでしょうか。
ども。
やはり永久コンボがwarl稼ぎには良いかと…。
アイアンメイデン→カビン系→スプリング系
であまり場所を選ばず、永久コンボが作成できると思います。

慣れもありますが、慣れればすぐに最高Combo数を
たたきだせる(99HitCombo)筈ですし、その後も
続けてれば、あっという間にWarlはたまるかと…。
おお!ありがとうございます♪
とりあえず慣れですね?
まだ今回のには慣れきれていなくて・・・
ちなみに最後の魔人はどうやったら倒せるんでしょう??

ダークイリュージョン一回ぶんしかダメージ与えられず・・・
私が下手くそなだけですか?(笑)
魔人マルファスは、まず、
マルファス専用ダークイリュージョン『永劫の刻印』
(だったかな…)を当てます。
 →階段上部(フロア奥)の4本の柱を全部倒した後、
  マルファスを誘導して、魔方陣の中央につれてきます。
  →『永劫の刻印』始動
その後は、攻撃がきつくなりますが、うまくよけつつ、
(壁などを旨く利用してください)
単発でトラップを当ててください。
基本的にコンボは狙えないと思います(確か…)
マルファスのステータスを見て、少ない弱点
(と言うかダメージを与えられるトラップを用意して)
攻撃をしてダメージをチクチク与えるしかないです。
がんばってみてください!
マルファスは動きが早いので床が主力になると思います。
天井は非常に当てにくかった記憶があります。ギロチンみたいに落下の早いものだと当てやすいです。
なるほどです!
ダークイリュージョン当てた後は攻撃がきくんですね!
知らなかった・・・←バカ(笑)

オーガさん、静嵐(せいらん)さん、ありがとうございます!
単発チクチク頑張りますヾ(≧∀≦)ノ
コスチュームはメインメニューのオプションで変えることができます。



マルフォスはデスハンマーを使えば簡単に殺せます。



部屋の隅に仕掛けておき、床系をわざとよけさせ追い込み、そこで当てる戦法で


あとやつの遠距離攻撃はワンパターンなので、正面を向いて走って逃げ、一回目の爆発後すぐわずかに後退し、待機すれば回避できます。
2つが解りません。げっそり
31番の解説で何個か出来たのですが。取りあえずは
ブランコ・晩餐・大砲・オルゴール・刻み・刻印はクリアー出来ました
魔人像のある部屋は難しく残る1つも解かりませんげっそり

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

影牢II -Dark illusion- 更新情報

影牢II -Dark illusion-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング