ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラクエ好きコミュのドラクエ5 青年後半フローチャート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○グランバニア
一連のイベントの後、オジロンに話しかけると、マーサの故郷エルヘブンの場所が聞ける。
また、サンチョ、1階の宿屋にいるピピンに話しかけると、ルイーダで仲間に加えることができる。
いろいろ見回ったら、エルヘブンへ向かう。


宿屋の裏に行き、ピピンと話した後仲間に入れ、会話したら外し、宿屋に行ってピピンに話すと「モンスターチェス」入手。


○海の神殿
グランバニア大陸の北にある大陸、その東側を陸に沿って船で北上すると洞窟(海の神殿)がある。
外周をまわる感じで行けばクリアできる。
アイテム:サタンヘルム・小さなメダル


○エルヘブン
海の神殿の南西。
街の建物の下は、抜けて歩くことができる。
宿「魔法のじゅうたん」「魔法の鍵」は、武器屋の階段を登り外に出て、北東方向にある階段を下れば見つけることができる。
4人の長老達がいる部屋の上、女性から「天の詩篇集」がもらえる。
サンタローズの石を宿屋の真反対にある家の中にいる人に渡すと、「聖なる宝石」にしてもらえる。
ストーリーに沿うならサラボナへ。魔法の鍵でアイテムを集めるなど、寄り道をする場合はこちら。寄り道をしておくほうが楽になる。
アイテム:小さなメダル(武器屋の上の老人の家)、守りの種(宿屋の真反対にある家)


○サラボナ
街に入るとルドマンが厳しい態度で命令している。ルドマンと話すとツボの色を見てきてくれ、といわれるので、サラボナから北へ。
水門があったところのちょうど真西にほこらがある。ツボが赤いのを確認して、サラボナへ戻る。宿に泊まるなどして回復しておこう。
サラボナに戻ると、ルドマンが見はらしの塔で待っているといわれる。隣りにある塔へ。メンバーを整えておく。
塔の最上階に着くとルドマンが居て、待機しているように言われる。『ブオーン』と対決。勝利すれば「さいごのカギ」が手に入る。天空への塔へ。


○天空への塔
地図で言うと中央の島。魔法のじゅうたんで行ける。
最上階で「マグマのつえ」を入手。地下遺跡の洞窟へ。
アイテム:世界樹の葉(2F)・小さなメダル(外観)、すごろく券・力の種(5F)


○地下遺跡の洞窟(旧トロッコ洞窟)
エルヘブンの南。だが、エルヘブンからは行けない。「きたのきょうかい」から魔法のじゅうたんで北上するのが最も近い。
入り口は岩で覆われているので、マグマの杖を使い、壊す。敵は結構強い。
ポイントを切り替えると、トロッコの進む方向が変わる。よく確認してからトロッコを動かそう。
地下3階、ポイントはすべて切り替えておく(2箇所)。降りてすぐ北にあるポイントを忘れずに。
地下3回の2(祭壇の広間)も2箇所のポイントを切り替えておく。また、教会でセーブができ、回復床もある。
地下4階、ぐるぐる回ってるトロッコを止めると、プサンが仲間に(戦闘には参加しない)。
地下4階の2(大空洞)、いずれもまずはトロッコに乗って移動。始めの3つのポイントは切り替える。その次は北西にあるポインタを切り替え、シーソー上になっている部分の右側を地面に着けた後、北側のポインタは切り替え、南側は元に戻す。
最深部でポイントを切り替えた後、トロッコに乗る。天空城へ。
アイテム:950ゴールド・命の木の実・小さなメダル(B2F)、魔法の聖水・750ゴールド(B3F)、祝福の杖(祭壇の広間)


○寄り道
主人公の息子は天空系の装備ができるので、テルパドールに行ってアイシスに話し、天空の兜を受け取る。
魔法の鍵の扉があるのは、アルカパの酒場(15ゴールド・石のキバ)、ポートセルミの宿(いばらのムチ・命の木の実)、グランバニアの酒場の北(3000ゴールド・星降る腕輪)、オラクルベリーの牢屋。オラクルベリーに行ったついでに修道院に行くと、ルーラのリストに修道院が追加される。
最後の鍵の扉があるのは、オラクルベリーの牢屋(小さなメダル)、メダル王の城(小さなメダル×2・黄金のティアラ)、グランバニア(祈りの指輪・エッチな下着・幸せの帽子)。
ラインハットの城の西、山奥の村のダンカンの家の下を抜けたところに、『カンダタこぶん』がいる。倒せば宝箱のアイテムをゲット。
ラインハットのヘンリーに会いに行くと、息子コリンズが誕生している。子供達が遊びに行く。かつてのヘンリーの部屋に行き、椅子を調べ、階段を下りるとコリンズがいる。大臣がコリンズを連れて行くので、ヘンリーのいたところに戻り、コリンズと話すと「風の帽子」がもらえる。
ルラフェンのベネット爺さんに会いに行くとパルプンテを教えてもらえる。
北の教会へ行き、1階のおじいさんに話すと「パオームのインク」入手。
「銀のティーセット」を「磨き布」で磨き、それを夜のレヌール城に持っていき、エリックと話すと「レヌールのおうかん」と交換してもらえる


○天空城
玉座に行くと、プサンが隠し階段があると教えてくれる。階段を下りていく。
左にシルバーオーブはあるが、右のゴールドオーブが無くなっている。プサンの話を聞き、迷いの森へ。


○迷いの森
サラボナから南東、死の火山の北東にある。サラボナから魔法のじゅうたんで移動しよう。一箇所だけ森が途切れている部分から入ることができる。
男の子か女の子、必ずどちらか一人は連れてこよう。ずっと右に行く。
焚き火のところに誰か居る、と言われるので、焚き火の右、誰も居ないところに向かって話しかける。それから子供の後を付いていく。妖精の村へ。
アイテム:小さなメダル・エルフの飲み薬(民家)、すごろく券・1500ゴールド・妖精の剣


○妖精の村
ポワンに話しかけ、「ようせいのホルン」を貰う。妖精の城へ。
ちなみに、もと氷の館だった場所はすごろく場となっている。
ドワーフの洞窟に行くと、ザイルを仲間にすることができる。
アイテム:、薬草・すごろく券(すごろく場)


○妖精の城
場所は天空への塔の北。
小舟に乗り、蓮が咲いているところで「ようせいのホルン」を使うと霧が晴れる。まっすぐ上へ進む。
女王と話し、「ひかるオーブ」を貰う。
2階へ上がり、左側の部屋へ。絵の前に立つと昔のサンタローズへ行ける。
アイテム:いかずちの杖・プリンセスローブ(地下の宝箱))


○サンタローズ(過去)
洞窟の前に居る兵士風の人の話を聞くと、教会の前に子供の自分が現れる。
ゴールドオーブをすり替え、村から出ると妖精の城へ戻れる。天空城へ。


○天空城
プサンに話しかけると、ゴールドオーブが座に置かれ、天空城が浮上する。
教会の1つ上の階、左の部屋にいる人に話しかけ、「せかいじゅのしずく」を貰い、右の部屋の奥にあるタンスから「フックつきロープ」を手に入れておく。ボブルの塔へ。
世界樹のしずくを取れる部屋の右隣、西側の天空人に話しかけると「せかいじゅのなえぎ」入手。
アイテム:小さなメダル・すごろく券(2F)


○ボブルの塔
ボブルの塔はテルパドールの西。天空城を動かすには、プサンがやったように星の床を踏む。砂漠地帯に城を下ろす。「フックつきロープ」を忘れずに持って行く。
正面の扉からは入れないので、右から螺旋階段を上っていく。最上階まで行くとでっぱってる部分があるので、「フックつきロープ」を使い、下へと降りていく。
一気に攻略するのは結構難しいので、1階のレバーを押し、扉を開けておく。
地下2階、十字型に分かれている所を最南までにいき、その先にいる『ゴンズ』と戦闘。後ろの宝箱から「りゅうのひだりめ」を取る。
同様に、地下2階、十字型に分かれている所を左に行く。階段は下りて、すぐに上り、上へ。その先にいる『ゲマ』と戦闘。後ろの宝箱から「りゅうのみぎめ」を取る。
両方の目を取ったら、一度リレミトで出たほうが早い。竜の頭のあたりからフックつきロープで降り、竜の目の部分に「りゅうのみぎめ・ひだりめ」を入れる。入り口ができるので、一回下に落ちてから回り込む。中にある「ドラゴンオーブ」「ドラゴンのつえ」を取り、天空城へ。
アイテム:小さなメダル(5F)、2700ゴールド(3F)、エルフの飲み薬(B1F)、小さなメダル・ダークシールド(B2F)

○天空城
玉座に行くと、プサンが問い詰められている。ドラゴンオーブを渡せば、マスタードラゴンに戻る。「天空のベル」を貰う。
大神殿へ行く前に、封印の洞窟へ。


○封印の洞窟
地下1階にあるように、顔の書いた床の上に岩を乗せていく。
地下2階、岩は最も南側。
地下3階、顔の書いた床は最南西。
地下4階、4つの岩を運ばなければならない。敵の攻撃がかなりい激しいので、スクルトを積極的に使う。顔のついた床は真ん中最北。岩は顔の床のすぐ南、同じく西、同じく南西側の通路、最南西にある。全部の床に岩を乗せると、「おうじゃのマント」が手に入る。
アイテム:エルフのお守り・小さなメダル(B3F)、魔人の金槌(B4F)


○大神殿
天空への塔の北。岩山が雲で覆われているところ。マスタードラゴンに乗って入る。
入ってすぐ右、中に行くと最後のカギの扉がある(視点を変えれば扉がある)。『へびておとこ』と戦う。「天空のよろい」入手。
神殿の中に入ると、お祈り中だといわれる。周りの人と話し、兵士と話すと『りゅうせんし』×2と戦闘。
左か右の通路から祭壇へ行き、神官と話す。「いいえ」→「いいえ」→「はい」→「はい」で、『ラマダ』と戦闘。倒した後、ラマダがいた場所を調べると、階段が見つかる。
途中、エビルスピリッツの戦いのドラムに注意しよう。構造が結構入り組んでいるので、通路の下が通れないかなど、よく気をつけて進む。
最深階で『イブール』と対決。入り口まで戻りつつイベント。
アイテム:すごろく券・魔物のエサ(門の中・西)、悪魔のツメ(地下迷宮 B2F)、破滅の盾・ドレイの服(小部屋 B2F)


○グランバニア
妻が戻ってくる。オジロンの話を聞いた後、海の神殿へ。
息子・娘がパーティーから外れているので、加える場合はルイーダへ。


○海の神殿
エルヘブン側から入り、そのまままっすぐ進むと扉がある。中へ。
3つの像に指輪をはめると、魔界への穴が開く。
命のリングは使い勝手が良いので、ジャハンナについた後、取りに来るのを忘れずに
アイテム:賢者の石(暗黒世界のほこら)


○ジャハンナ
特にすることは無いが、装備だけはきちんと整えておこう。
街の東に居る『カンダタこぶん』のお宝を頂くには、水車小屋から。「ストロスの杖」入手。
水車小屋のアンクルホーンの問いに、「はい」で「禁断の巻物」入手。
アイテム:小さなメダル(外観)、すごろく券(酒場)、エルフの飲み薬・守りの種・すごろく券(水車小屋)


○暗黒のすごろく場
エビルマウンテンの南。特に何があるというわけでもない。


○エビルマウンテン
一応ラストダンジョン。準備万端で来よう。エルフの飲み薬や賢者の石などをチェック。
エビルマウンテンの頂上にて、マーサとのイベント。その後、「ゲマ」と対戦。
そのイベントのあった場所の下、滑る床地帯に「聖なる水差し」「太陽の冠」がある。
マーサの指示通り「聖なる水差し」を使う。その先の落とし穴地帯は、あえて南西にある落とし穴に落ちる。
その先、落とし穴地帯を抜けた後、東に行くと3F-Dで「のろいのうなり木」入手。
パズル地帯は右下→右中→右上→真ん中上→ど真ん中で。
「オリハルコンのキバ」の先に『ミルドラース』がいる。オリハルコンのキバを取ったら、一度戻ってセーブしておくほうが良い。
その先『ミルドラース』と戦闘。倒せばエンディング。
アイテム:ダークローブ(4F-A)、オーガシールド・両刃の剣(山頂)、小さなメダル(4F-C)、小さなメダル・すごろく券(4F-D)、3300ゴールド・メタルキングヘルム(4F-E)


○隠しダンジョン
一度ミルドラースを倒し、エンディングを全て見てセーブする必要有り。
エビルマウンテンの南の沼地に入ると、隠しダンジョン。
地下2階、無限ループは左・上・左・上・右・下・右・下で。
地下5階、『エスターク』と戦い。勝利するとすごろく場にいける(洞窟入って北東の階段)。
そのすごろく場クリアでプチタークが仲間になる。その後、封印の祠に行けばブオーンが仲間になる。
アイテム:復活の玉・小さなメダル・光の盾(B1F)、戦いのドラム・皆殺しの剣・エルフの飲み薬(B2F)、メタルキング鎧(B3F)、破壊の鉄球(B4F)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラクエ好き 更新情報

ドラクエ好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング