ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食卓ごよみコミュの神田須田町

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あのあたりは先生ごひいきのお店が多かったようですね。まつや、やぶそば、松栄亭、竹むら、ぼたん、いせ源、、、はしごするのも楽しそう。シメはちょっと足をのばして、万惣のホットケーキでどうでしょう?

コメント(73)

ホットケーキが食べたくなって神田まで行ってきましたが、祝日だったために万惣はお休みでした。残念。
もう一つの目的だった「まつや」は営業中でしたので、いつもの「ごまそば」をいただきました。うまうまです。
ご近所さんでは同様に竹むらもいせ源もお休み。恐るべし、GW。
今日は「神田まつや」に行ってきました♪ こちらは蕎麦ももちろん美味しいですけど、ご飯物のレベルが高くて、侮れません♪ 今日は親子丼を頂きました♪ 卵フンワリ、鶏もしっとり、出しの利いた甘めの味わいも良いですねえ♪ しっかりと美味しく頂きました♪ 相変わらず大賑わいの店内でした♪
須田町の「万惣フルーツパーラー」に出かけました♪ 久しぶりにフルーツサンデーなど食べました♪ ホットケーキ以外は久しぶりです、果物屋なのに(笑)♪

夏のフルーツの味わいがなかなか美味しいです♪ でもホットケーキがやっぱり好きですね、私(笑)♪
久しぶりに万惣を訪問しました♪ 1階のショップで"フルーツゼリーとババロア"を購入して、家で楽しみました♪ 果物の甘酸っぱさとババロアの甘味、フランボワーズのソースの美味しさと面白かったです♪
久しぶりに「竹むら」に行ってきました♪ 粟ぜんざいが始まってました♪ 一足早く、冬ですねえ♪ 熱々の粟餅とこってりした漉し餡♪ 美味しかったです♪
「松栄亭」で、洋風かきあげとオニオンスープを食べて来ました。
帰りにおみやで、しの多寿司で折を買いました。
須田町界隈は、昔ながらの店が密集してて面白いです。
須田町からはちょっと外れますけど、神田の「松翁」に新蕎麦を食べにいってきました♪ 先生の著作にも時に登場する神田のお蕎麦屋さんですよね♪

この日は普通の蕎麦と変わり蕎麦の挽き茶切りでした♪ タレは濃口、香りもしっかりした良い蕎麦で、量もたっぷりとありました♪
今日は万惣フルーツパーラーで、先生も御ひいきのホットケーキとコーヒーでした♪

相変らず美味しいですね、ここのホットケーキ♪ ただのホットケーキなのに、なんでこんなに美味しいのかなあ♪ シロップもたっぷりとかけて、コーヒーと共に楽しみました♪
「神田まつや」の鴨南蛮と、「竹むら」の田舎しるこを先日食べてきました♪ やはりこの2店は組み合わせて訪れたいですねえ♪ 池正先生の真似がしたくなります(笑)♪

相変らず混雑のまつやの鴨南蛮は、鴨の脂の旨味が素晴らしかったです♪ 竹むらの田舎しるこも素朴で小豆たっぷりで良かったです♪
先日初めて「ぼたん」に行ってきました。
誕生日のお祝いをしたのですが、あんなに美味しい鳥を食べたのは初めてでした。
店の人々の忙しく立ち働く姿も清々しく、だけど丁寧に飯を食わせてくれる雰囲気もステキでしたし、建物もまた素晴らしかったです。

〆の親子丼はたまりませんね(*´Д`*)
毎年この時季になると「神田まつや」の鴨の蕎麦と、「竹むら」の粟ぜんざいを食べたくなります♪ 今年は鴨せいろにしました♪ 冷たいお蕎麦と温かい鴨のつゆの取り合わせも良いですね♪ 竹むらの粟ぜんざいも健在でした♪ 美味しかった♪
「神田まつや」に行ってきました♪ そろそろ蕎麦も端境期になりますので、この時季はもっぱら丼物を頂きます♪ この日は親子丼を頂きました♪ 鶏料理屋の親子丼よりも、蕎麦つゆの返しの味わいの効いたまつやの親子丼のほうが好きだったりします(笑)♪ 美味しかった♪
「神田まつや」で珍しくうどんを頂きました♪ 酢橘おろしうどんです♪ 爽やかな酸味と、大根おろしと、出しの美味しさが、うどんとよく合っていておいしかったです♪ たまにはうどんも良いですね♪
微妙に場所違うかもですが、山の上ホテルから神保町に向かって坂を下った先にある、古瀬戸珈琲店。
万惣が定休日なので、パンケーキを食べました。
小さいのが6枚くらい。
こういうのもまた美味しかったです。
今季初めての「竹むら」での粟ぜんざいでした♪ やはりシーズンに一度はこの濃厚で熱々の餡で、粟ぜんざいを楽しみたいものです♪
「松翁」で2色盛り、「神田まつや」で鴨南蛮とそれぞれ楽しみました♪ 蕎麦を食べたければ松翁、蕎麦屋に行きたければまつやと使い分けていますが、鴨南蛮は年に一度は食べておきたいですね♪
1年ぶりに神田須田町の書き込みをしたら、昨年も似た時季に鴨南蛮食べてますね(笑)♪

「神田まつや」で鴨南蛮、「竹むら」で粟ぜんざい、「万惣フルーツパーラー」でホットケーキを頂く神田散歩でした♪ どれも美味しく、楽しかった♪
夏場の「神田まつや」です♪ 夏そばはあまり食べる気はしませんが、相変わらず満席で大賑わいでした♪ かき揚げ天丼を久しぶりに頂きましたが、ある意味典型的な江戸前の天丼で美味しかったです♪
「まつや」のひやむぎって、実はかなり旨いんです。あまり話題になりませんけど。
まつやに行こうと思ったら、店内改装のためにお休みだったため、
藪で「新生姜のかきあげ」とお酒。「冷やし茄子そば」をいただきました。
夏らしくさっぱりしたお味でした。
その後、万惣でパンケーキと白桃のピュアジュース。
濃厚な桃がとても美味しかったです。
同じコースを回ってる人が何人かいて、お仲間かしら?と楽しい気持ちになりました。

※まつやは8/17〜26まで改装のためお休みだそうです。
※ぼたんは8/7〜22がお休みだそうです。
3/27東京出張は日帰りで神田まで行く時間ありませんでして残念でした

洋食や甘味処などまだまだ未体験スポットたくさんあるのに・・・

大震災の影響ってないんですかね?3月末は品川駅から恵比寿、広尾、西麻布と回りましたがかなり暗かったです。

次はぜひとも泊まりで、まつやで蕎麦、竹むらで甘味、仕事して夜はバー。
山の上ホテル泊まって、朝ごはんは築地で魚食べて飲んで、と画策しています。

久しぶりに「神田まつや」と「竹むら」へ♪

新蕎麦の季節ですね、美味しい盛り蕎麦でした♪ 粟ぜんざいも冬の風物詩ですね♪ 美味しく頂きました♪
3月24日で閉店となる「万惣フルーツパーラー」へ行ってきました♪

平日でしたが、1時間待ちでした…

この店のホットケーキは大好きです♪ これがもう食べられなくなると思うと、かなしいですね…涙

最後のホットケーキ、美味しかったです♪
万惣の閉店は残念ですね。蒲田の「シビタス」で今後は偲ぶしかないのでしょうか。
「神田まつや」へ行ってきました♪ 相変わらず賑わってました♪

個人的には端境期の蕎麦は食べないことにしてますので(笑)、かき揚げ天丼を頂きました♪ 健在でした♪ 海老とイカ、良いですねえ♪
まつやで初めて昼酒をやった時はなんだか嬉しかったぁ!
>しののめさん

土曜日でしたが、周りのグループ客はほとんどが昼間から飲んでました(笑)♪ この店の白磁の徳利、時代劇みたいな感じが好きですね♪
> あじさん
ワタシが行った時はとても混み合ってて相席でしたが、同席していた方も板わさや焼き海苔をアテに渋く燗酒を飲んでおられました。なんだか大人の仲間入りをしたような気分になったものでした。関西人なのでなかなか足を運べませんが、また行きたいです!
新蕎麦が始まりましたので、「神田まつや」へ♪ もり蕎麦を頂きました♪ 角が立ったそば、しっかりした腰もあって、風味も良いですねえ♪
「神田まつや」で2年ぶりに鴨南蛮を頂きました♪ やはり申し分なかったです♪
この冬初めて「竹むら」の粟ぜんざいを頂きました♪

熱々の粟の餅仕立てとこってり漉し餡♪ 良いですねえ♪
一昨日放送されたスマステ「並んでも食べたい行列グルメ」でまつやの鴨なんばんが紹介されてました。最低30分待ち。大晦日は2時間30分待ちだったとか。またあの気取らない店の雰囲気を味わいたいです!
神田藪蕎麦が火災で全焼とか。なんとか再建して欲しい。
「神田まつや」にて親子丼♪ 夏場は丼物の方が良いですね(笑)♪

「やぶそば」は駐車場になってました…。再建予定地となってますが、早く復活してほしいものです。
「神田まつや」にて鴨南蛮を♪ この時季の鴨南蛮は素晴らしいものがあります♪

たまたま獅子舞の日にあたりました♪
珍しく夏場に「神田まつや」の蕎麦など♪ 天南蛮蕎麦です♪ たまには美味しいですね♪
「神田まつや」にて、予約でしか食べられない太打ちと卵焼きを頂きました♪

太打ちの蕎麦を食べてる感の面白さと、絶品の卵焼き♪ 良いですねえ♪
「神田まつや」にて、今年も要予約の太打ちと卵焼き、それと天南蛮でした♪

美味しく頂きました♪
毎年恒例、新蕎麦の時季に頂く「神田まつや」の太うち、卵焼き♪ そして今年は鴨南蛮も合わせて頂きました♪

独特の食感と風味の太うち、抜群の卵焼き、鴨の味わいが存分に楽しめる鴨南蛮、申し分ないですねえ♪

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食卓ごよみ 更新情報

食卓ごよみのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング