ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢字の解釈と推理コミュのオリジナルな「涙」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
涙(なみだ)

「涙」はやはりサンズイを付けたんですね、サンズイはわかります。しかし、「戻る」という字が謎でした。どうやって解釈したらいいのでしょうか。

考えて考えて考え抜く、たかが一文字ですが、こだわってあらゆる方向から推理してみました。漢語例解辞典ではサンズイに戻(声)とあるだけです。(声)とは形声といって涙は戻の発音を借りていますよ。ということです。


「戻」は音では「レイ」と読みます。返戻金(ヘンレイキン)と言いますね。「レイ」と「ルイ」と発音が近いという解釈が正論だというのです。

全く承知できません。漢字学者さんはホントに頭が固い、想像とか推理はしないで根拠、証拠、事例を探してます。

私は学者さんではないので自由に推理してみました、「涙」には「泣く」が関わっているのが通常でしょう。泣くのは赤子の特権です。赤子は泣くことで大量の空気を出入りさせている。もしも大声で涙なくしてウソ泣きするとノドが痛くなってはれてしまうでしょう。

涙はのどと目、鼻の潤滑をしてくれています。多少は菌が飛ぶ空気を吸っても涙と粘膜が赤子を感染から守ってくれています。
赤子が激しく泣くのは母親を呼んでいるのだといえる。母親に戻ってきて傍(そば)にきて欲しいその一念で涙を流すのです。


そして、戻ってきた時、顔や鼻や目がぐちょぐちょになっていて、「おおかわいそうに・・待った?ごめんね」の言葉を得たい為に 大泣きするのです。「戻る」の字解になったでしょうか?

ついでですが、戻るは戸と犬ですが、いつの間にか点が取れて「大」になってしまいました。学者さんがやることかなと失望しました。戸口に飼い犬が出迎えに戻ってくる意味でしょう。

「涙」この解釈については他の辞典などの裏は取ってありませんから正論ではないと思われますのであしからず。

コメント(2)

「泪」こちらのほうが(そのもの)ですね^^
泪はダイレクトですね涙と同じく目から出ます、変換すると、

もうひとつ涕(なみだ)があります。これは鼻から出るなみだに使われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢字の解釈と推理 更新情報

漢字の解釈と推理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング