ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夜の読書会MAXコミュの【感想募集】4/28 永田町・夜の読書会MAX 第30回のトピックス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GW初日の夜に、11人の方が集まっていただきました。

30回開催の読書会で、2回目の出来事ですが、本がかぶってしまいました。

「ビジネス書を読んでも デキる人にはなれない」が、それ。ビジネス書中心の読書会ならではの「かぶり本」でした。

MVPは、「システム障害はなぜ二度起きたのか」を紹介した くまさんでした。

皆さん感想をどうぞ。


☆「寺子屋塾講義録」  高野 登 (著), オフィスエム (2012/4/16)

☆「システム障害はなぜ二度起きたのか」 日経コンピュータ (編集)  日経BP社 (2011/8/1)

☆「未来記憶」  池田貴将 (著)   サンマーク出版 (2011/9/13)

☆「感情をコントロールする力」  和田 秀樹 (著) PHP研究所 (2010/6/19)

☆「説教者としてのJ.S。バッハ」  ロビン・A. リーヴァー (著)  教文館 (2012/03)

☆「実践マーケティング思考」  佐藤 義典 (著)  日本能率協会マネジメントセンター; 単行本版 (2009/3/21)

☆「すごい考え方」 ハワード・ゴールドマン (著)  

☆「ビジネス書を読んでも デキる人にはなれない」 漆原 直行 (著)  マイナビ (2012/2/24)

☆「今までで一番優しい経済の教科書」  木暮 太一 (著)  ダイヤモンド社 (2009/3/13)

☆「9割がバイトでも最高のスタッフが育つディズニーン教え方」 福島 文二郎 (著)   中経出版 (2010/11/25)


☆「すごい考え方」 ハワード・ゴールドマン (著) 中経出版 (2005/12/1)

コメント(5)

昨日は楽しい時間ありがとうございました。
素敵な空間、お料理、時間、すべてに大満足でした。

普段自分が手に取らないような本、話題に触れて
一人では視野が狭くなりがちな日常に、刺激をいれていただきました。
フリートークでは、男性視点の話や
異業種だからこその目線での話がたくさん聞けて、楽しかったです。
自分も、もっともっと魅力的な人目指してがんばるぞ!って思いました。

ご紹介いただいたスピーチの本
早速、アマゾンで頼んでみました―♪届くのが楽しみです。
スピーチの方も、いつか機会を作って参加してみたいので
まずはしっかり予習してみます。
では、またぜひ参加させてくださいね。
先日は大変有意義な会に参加させていただきありがとうございました。

読書会に参加するにあたって、どの本をチョイスするか、だけでも結構考えることがありました。
それに読書会って、自分にとってどういう機会になるんだろう?
コンスタントに本を読んでいるみなさんはどんな本を選び、短時間でどれぐらい吸収されるのか。
自分はそもそもちゃんと本が読めているのか?
読んだつもりで自分の想像を語っているだけではないのか?
いろいろ考えましたが、それはなかなか素敵な時間でした。

読書会の場や進行もとても洗練されていて、マジメすぎず、くだけすぎもせず、かといって沈黙もせず、なかなか自分のまわりにはない環境でした。
そうした環境になると、雑念も沸かず、いつもよりロスが少なく本と向き合うことができるようでした。

11冊という数も1日に開けることができる知識の「引き出し」の数としては良い数ですね。
本を紹介していただいた方のお人柄が良いと、なぜだかその本に興味がいってしまうのも面白いですね。

紹介した本を読了し、得たところをmixiとFacebookに書こうと思います。
みなさんの読了後レビューがアップされたら読んでみたいと思っています。


是非また参加させて頂きたいです。ありがとうございました。
28日はありがとうございました!
自己啓発本だけではなく、結構いろいろな分野に分かれたのも楽しかったです。
質問や意見の場も途切れることなくすごくよい雰囲気でした。
さすが30回も続いているだけあるなあと勉強させていただきました。

そして、、もちろんちらし寿司をはじめとした
お食事も美味しくいただかせていただきました。
料理教室をあわせてやっても楽しそうですね。

また参加させていただければと思います。
ありがとうございました。
先日は有意義な時間をありがとうございました!

永田町という街がら?からガチガチにビジネス寄りの読書会を想像しておりましたが、想像以上に多様なジャンルの本がご紹介いただけて、なんとも刺激の多い読書会でした。自分の仕事にどんぴしゃの本とも出会え、読みたいリストに追加する本ができてうれしい次第です。

チラシ寿司や料理の数々もおいしくて、とてもリラックスしながら懇親会も楽しめました。

また是非参加させていただきたいです。よろしくお願いします。
先日はありがとうございました。
普段手に取らないような本や普段会うことがない異業種の方々と出会うことができ、とても刺激的な時間を過ごすことが出来ました。
後輩の指導係に任命されたという自分の話に対し、応援のお言葉やアドバイスを頂けたこともとてもうれしかったです。

@永田町さんの作るお食事とてもおいしくお腹も大満足でした。
ぜひ料理も教えて頂きたいと思いました。
また参加させて頂きます。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夜の読書会MAX 更新情報

夜の読書会MAXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング