ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夜の読書会MAXコミュの【感想】5/19・中央区で読書会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第4回目の”中央区で読書会”も
無事終了いたしました!
ご参加の皆様、雨の中、足をお運び頂き有難うございました。
また、時間を大幅に過ぎてしまいまして
申し訳ありませんでした。
(大きな反省点です。。。)

今夜も数多くの素敵な本との出会いがありましたね!
その中で今夜のMVPは、
わかさん紹介の

 ★立木 信 著  
   『若者を喰い物にし続ける社会』

でした!!(パチパチ☆パチパチ☆)

年金問題、少子化問題。。。
数々の今の世の中の問題のしわ寄せが
若者にきていることを
改めて考えさせられる内容でしたが
被害者意識を持つだけでなく
若者自身でこの状況を打破して行って欲しいという
メッセージが書かれているようです。
スピーチに対して参加者の皆さんの頷きが一番多かった気がしました。

わかさん素敵な本のご紹介、有難うございました!
そしてMVPおめでとうございます!!


以下が今回ご紹介された本になります。
どの本も、
またどの方のスピーチも情熱があり
大変有意義な読書会になりました。
本当に皆様、有難うございました。


 ★立木 信 著 ★★★ 本日のMVP ★★★  
   『若者を喰い物にし続ける社会』
 ・柳井 正 著
   『成功は一日で捨て去れ』
 ・向山 恵理子  著
   『夢をつかむ法則 アニャンゴのケニア伝統音楽修業記』
 ・平野 敦士 カール 著
   『たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考 』
 ・池上 彰 著
   『見通す力』
 ・和仁達也 著
   『世界一受けたいお金の授業』
 ・ジェームズ アレン 著 / 坂本 貢一 翻訳
   『原因と結果の法則』
 ・松島 修 著
   『聖書に隠された成功法則』
 ・関沢 英彦  著
   『いまどきネットだけじゃ、隣と同じ!「調べる力」』
 ・柳井 正 監修/著
   『ユニクロ思考術』
 ・P・F.ドラッカー 著 / 上田 惇生 翻訳
   『マネジメント - 基本と原則』
 ・吉山 勇樹 著
   『残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術』
 ・坂本 光司 著
   『日本でいちばん大切にしたい会社2』
 ※記載内容に間違いがあったらご指摘くださいね。

できましたら参加者の皆様に
一言でも感想など頂けましたら幸いです。
(主催者のモチベーションが上がります!!)
ご協力、よろしくお願いいたします。


次回は6月に
同じく”勝どき界隈”で開催予定です。
勝どき界隈が近くてお時間が許される方は
是非またご参加ください。

コメント(23)

☆ゼンさん

早速のコメント有難うございます。
読書会を楽しんで頂けたようで何よりです。
是非またご参加下さい。
宜しくお願いします。
主催のここさん、みなさん、ありがとうございました。

30分で読むという、いい体験をしました。

本の中身を理解しつつ、発表というアウトプットを意識していく。
しかも、自分の視点だけでなく、他の人の役に立つであろうことも
見つけ出していく。

ビジネス書は何らかのアウトプットのためのものですから、
この方式は実は理にかなっているのですね。

ビール終わってからの食事会。
もんじゃとお好み焼きを食べましたが、
満足感はお好み焼きだとどうしても思ってしまう
関西人でした(笑)
参加の皆様
昨日はお疲れ様でした。

今回もいい本にたくさん出会えました。
ここさん、ドタ参OKして頂いてありがとうございました!

>ウテナさん
あの楽器名、何回も聞いて恐縮ですが、もう一度教えてもらえますか?たしかニャンニャン的な・・・申し訳ないです、どうしてもYOU TUBEで聞いてみたいので。

明太子入りもんじゃ、超うまかったです。

またよろしくお願いします。
☆@永田町さん
 昨夜は遅くまでお付き合い頂き有難うございました。
 また、ご丁寧なコメント、痛み入ります。
 また是非ご参加下さい。
 宜しくお願いします。
☆ウテナさん
 昨夜はご参加ありがとうございました!
 遅くまでお付き合い頂き、嬉しかったです。
 1日遅れのお誕生日のプチ祝い?が出来て、
 楽しかったです。
 読書会も盛り上げて下さり
 有難うございました!
 また是非、参加して下さいね。
 宜しくお願いします。
☆ヨウヘイさん
 昨夜はご参加有難うございました。
 スピーチへの質問を強要するなどの、
 ファシリの無茶ぶりにも
 ひるまず受けて頂き大変助かりました。
 有難うございました。
 また是非ご参加下さい。
 宜しくお願いします。
 尚、ウテナさんご紹介の楽器は
 “ニャティティ”です。
 ウテナさんの日記にもアップされてますよウインク
ここさん、参加された皆様、ありがとうございました。
とても刺激的で楽しい会でしたね。
もんじゃも、@永田町さんの焼いてくださったお好み焼きも、
とても美味しかったです。次回もダブルで参加したいw〜

ジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」と同じような本は、
1997年にゴマブックスから「考えるヒント生きるヒント」として出版されていました。
船井総研の船井幸雄氏が推薦の言葉を書いてます。

また数年してタイトルを変えれば、3匹目のドジョウも狙える本かも(笑)
ここさん、皆様、昨日はありがとうございました。
初めての読書会参加、ということで緊張しましたが、
皆様暖かい方々で、楽しませていただいたとともに、
自分がでは出会わなかったような本についても
お話を聞くことができてとても刺激になりました。

また参加させて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。



☆ニコさん
 最後までお付き合い頂き、有難うございました!
 また「考えるヒント生きるヒント」は知りませんでした!
 情報、有難うございます!!
 3匹目のドジョウ。。。私の事かも?!(苦笑)
 W企画が喜ばれて大変嬉しいです!
 でも1部より2部の方がメインにならないよう?
 読書会もマンネリしないように工夫して行きたいと思います。
 また是非ご参加ください。
 よろしくお願いします。
☆えりえりさん
 やっとお会いできて嬉しかったです。
 ご参加、本当に有難うございました!!
 初めてとは思えないくらいに
 落ち着いてスピーチされていたと思います。
 また是非ご参加くださいね!
 よろしくお願いします。
ここさん、皆様、先日はありがとうございました。
今回も皆様から素敵な本をたくさんご紹介いただき、大変勉強になりました。
感想や意見を自由に語り合えて、皆でそれを「なるほど〜!」と共有しあえる時間、本当にいいなと思います。
また、MVPをいただけて、大変嬉しかったです。ありがとうございました♪

6月は参加が難しそうなのですが、また7月以降、ぜひ参加させていただきたいです。今度はもんじゃも参加したいです♪
今後もよろしくお願いします。
昨日はお疲れ様でした。
「調べる力」をプレゼンさせて頂いた、きりたです。
また機会があれば是非とも読書会に参加させて頂ければと思います。

ちなみに勝どきの「どき」が平仮名なのは、「制定時、勝鬨の「鬨」が当用漢字外であったためである」…だそうです。
期待してたほど劇的なエピソードが存在してなくて残念でした。
もんじゃも食せなくて残念でした。

今後とも宜しくお願い致します。
☆わかさん
 2度目の参加にしてMVP獲得!!
 本当におめでとうございました!
 次にわかさんがご紹介してくださる本が
 今からとても楽しみです!!
 お時間が合う時に是非また参加してくださいね!!
 もちろん、次回はもんじゃ焼きも!!
 よろしくお願いします。
☆きりたさん
 急な繰り上げにもかかわらず、
 ご参加頂き有難うございました!
 ”勝どき”の”どき”がひらがなの話し、
 調べて頂いて有難うございました!
 どこかで気になっててもなかなか調べないものなので
 なんかすっきりして嬉しいです。
 一次情報ってやっぱり重要ですね!
 少し自分でも意識したいと思います。
 またご参加くださいね!
 次回はもんじゃ焼きも是非!
 よろしくお願いします。
☆aquablueさん
 急な参加にもかかわらず、
 ご参加頂き有難うございました!
 初めての読書会を堪能して頂けたようで
 私もとても嬉しいです!
 是非またご参加ください。
 お待ちしております。

先日は読書会に参加させていただきありがとうございました☆

「見通す力」を紹介させていただいたわかめです。
初めてで緊張しまくっていたものといったほうが分かりやすいかもしれません(笑)

ここさん、進行役本当にありがとうございました!
私も最近、たまに会社でそうゆう役回りがくることがあり、
とても大変なことを身に染みていたとこだったので、
ここさんの進行を感心してしまっていました@@

皆さんが紹介してくださった本も、
普段だと触れ合わないような本ばかりで
ほんとよい機会でした。
今後もぜひ参加させていただきたいと思います!

もんじゃ焼きの会も次回はぜひ参加させていただきたいです!
ただわたしも@永田町さんと同じく
関西(大阪)出身なのでどちらかというとお好み焼き派です♪
☆わかめちゃんさん
 ご丁寧なコメント有難うございました!
 今回はお会いできてとても嬉しかったです。
 ご参加、有難うございます。
 進行役なんて大したことはしていませんよ。
 でもお褒めのお言葉を頂き、とても嬉しいです。
 有難うございます。
 自分が楽しむことを第一に、
 あとは参加者さんにゆだねているだけです。
 幸運にも毎回、素敵な良い参加者さんに恵まれていて
 話がはずむので助かってます。
 時間オーバーも進行役としては注意しなければならないのですが
 その点では私はまだまだ未熟者です^^;
 時間通りに進行して参加者全員がそこそこ楽しめる場であるように
 今後も試行錯誤して開催をしていきたいと思います。
 次回は是非もんじゃもご一緒しましょう!
 お好み焼きの焼き係はわかめちゃんさんにお任せします!
 またのご参加、よろしくお願いします。
 
遅ればせながらご一緒させていただきありがとうございました。

みなさまの興味ある本の話を聞けて大変勉強になりました。
是非また参加させていただきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
☆ゆずるさん
 コメント有難うございます!!
 また先日は読書会、
 そしてそのあと遅くまでお付き合い頂き
 本当に有難うございました!
 色々お話出来て楽しかったです。
 是非またご参加くださいね。
 よろしくお願いします。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夜の読書会MAX 更新情報

夜の読書会MAXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング