ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食品安全情報blog mixi支局コミュのクローン動物及びその子孫由来食品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■[FSANZ]クローン動物及びその子孫由来食品
Food derived from cloned animals and their offspring
Updated January 2008
http://www.foodstandards.gov.au/newsroom/factsheets/factsheets2008/foodderivedfromclone3821.cfm
クローン動物及びそれらに由来する食品については、最近政府や研究者やメディアや一般人の注目や議論の的である。
2008年1月に米国FDAが最終リスク評価報告書を発表した。
http://www.fda.gov/bbs/topics/NEWS/2008/NEW01776.html
そしてEFSAはクローン動物由来の肉やミルクは安全であるという意見案を発表してパブリックコメントを募集した。
http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178676923092.htm
クローニングとは何か?
クローン動物はウシやブタやヒツジやヤギなどの多数の家畜で新たに使われるようになった技術である。これは他の所から遺伝子や蛋白質を導入してある種の性質を変える−例えばトウモロコシに昆虫耐性を与えるとか−遺伝子組換えとは違う。クローン動物は、卵の遺伝子をドナー動物の成熟細胞の遺伝子と入れ替え、代理母に移植して出産させる。
オーストラリアとニュージーランドにクローン動物はいるか?

オーストラリアとニュージーランドではクローン動物は未だ実験段階で、主に乳牛及び肉牛のごく一部に限られている(オーストラリアには100頭以下)。ヒツジも僅かだけいる。
FSANZはここ数年オーストラリアとニュージーランドの科学者や企業と密に連携してきた。FSANZは彼らからクローン動物は研究段階に限られていて食用にはなっていないと知らされている。
食品規制機関はどう対応するか?
クローン動物そのものは高価な実験動物なので食用になることはなさそうである。しかし将来はその子孫(クローン動物と非クローン動物の通常交配)はより一般的になるであろう。クローン技術は進歩し続けると予想され、各国がクローン動物とその子孫の安全性問題を検討している。FSANZはこの問題についての国際動向を何年間も監視してきており、オーストラリア政府からの助言も求められている。FSANZは米国FDAのリスク評価案に含まれていた根拠について評価しその解析結果をオーストラリア政府に提出している。
■[USDA]FDAのクローン動物リスク評価についてのBruce Knightの声明
Statement by Bruce Knight, Under Secretary for Marketing and Regulatory Programs on FDA Risk Assessment on Animal Clones
January 15, 2008
http://www.usda.gov/wps/portal/!ut/p/_s.7_0_A/7_0_1OB?contentidonly=true&contentid=2008/01/0012.xml
USDAはFDAのクローンウシ・ブタ・ヤギ及びその子孫由来の肉やミルクは安全上の懸念はなく、通常の交配動物由来食品と違いはないという最終リスク評価を全面的に支持する。
FDAが科学的評価を行い最終リスク評価を発表したので、USDAは技術提供者や生産者、加工業者、小売業者や国内及び海外の顧客とともにクローン由来肉やミルクの販売促進活動に参加する。我々は関係者と協力してスムーズでとぎれのない市場への導入を確保する。
同時に、現在全米で約600頭しかクローン動物はおらず、ほとんどが繁殖用動物であるため、クローン動物が市販されることはほとんどない。USDAは移行期間中はクローン動物由来肉やミルクの出荷自粛は継続するよう求める。
多くの農家や牧場主は、より良い乳や肉を生産する動物を作るために日常的に人工授精や胚移植、試験管内受精などの生殖補助技術を利用している。クローニングはもう一つの繁殖技術で有用で安全である。この技術は優秀な性質を子孫に伝える動物の遺伝的双子を作って家畜を早く改良するのに有用である。

Q & A
http://www.usda.gov/wps/portal/!ut/p/_s.7_0_A/7_0_1OB?contentidonly=true&contentid=2008/01/0011.xml

クローン動物関連リンク集
http://www.usda.gov/wps/portal/!ut/p/_s.7_0_A/7_0_1OB?contentidonly=true&contentid=collection_page_011508.xml 

■[FDA]FDAはクローン動物由来食品の安全性に関する文書を発表
プレスリリース
FDA Issues Documents on the Safety of Food from Animal Clones
January 15, 2008
http://www.fda.gov/bbs/topics/NEWS/2008/NEW01776.html
FDAはクローンウシ・ブタ・ヤギ及び全てのクローン動物の子孫由来の肉やミルクは他の通常交配動物由来食品同様食べても安全であると結論
何年にもわたる詳細な研究と解析の結果、FDAはクローンウシ・ブタ・ヤギ及び伝統的に食されてきた全ての動物のクローンの子孫由来の肉やミルクは他の通常交配動物由来食品同様食べても安全であると結論した。ヒツジなどの他の動物のクローンの安全性については結論を出すのに十分な情報が得られなかった。
FDAは本日クローン動物に関するFDAの規制の概略を示す3つの文書を発表した−リスク評価、リスク管理計画、及び企業向けガイドである。
これらの文書は案として2006年12月に発表された。その後新しい情報を含めてリスク評価は更新された。新しい情報は案の安全性に関する結論を補強するものである。
2001年に米国の生産者は、FDAがさらにこの問題を評価するまで、クローン動物及びその子孫由来肉やミルクを食品として使用しないことに同意した。USDAはスムーズで秩序のある市場への導入のために関係者を招集して今後の対応について議論を行う。
FDAはクローンウシ・ブタ・ヤギ及びその子孫由来の食品について、通常交配動物由来食品と違いがないため特に追加の規制や表示を要求していない。生産者が「この動物はクローンではない」などのような任意の表示をしたい場合どうするかなどについては、表示が信頼でき誤解を招いてはならないという法的要請に従うことが確保できる用ケースバイケースで判断されるであろう。
クローン動物は繁殖用に使用されるため、食用としてたくさん供給されることはないだろう。一方その繁殖による子孫は、市販される肉やミルクに使用されるであろう。現時点ではFDAはウシ・ブタ・ヤギ以外の動物のクローンは食用とすべきではないという立場である。
クローン動物は、一卵性双生児が違う時期に生まれたようなもので、ドナー動物の遺伝的コピーである。クローニングは遺伝子組換えと同じではない。コストと希少価値のため、クローン動物は家畜に望ましい性質を通常交配より早く導入するための精鋭交配用動物に使用される。
リスク評価
リスク評価の結果、クローンウシ・ブタ・ヤギ及びそれらクローン動物を繁殖させた子ども由来の肉やミルクは、他の通常交配動物由来食品同様食べても安全であるとした。この科学に基づく結論は2002年のNASの報告書に一致する。この評価はクローニングや動物の健康に関する独立した科学専門家からピアレビューされた。彼らはFDAの評価方法は適切でありこの文書の結論に同意した。

リスク評価では、家畜に広く用いられている生殖補助技術の概要、クローン動物とその繁殖により生まれた動物の健康に関する情報、クローン動物及びその子孫由来食品が通常交配動物由来食品とは異なる食品安全上の問題があるかどうか、を提示した。これらの結論は約1年前に案として発表された。その後、パブリックコメント募集期間に寄せられた意見と新しいデータを用いて更新した。
FDAのCFSANの主任であるStephen F. Sundlof獣医師博士は次のように語っている。「クローニングに関する案の発表後に追加されたデータや一般からの意見をレビューし、クローンウシ・ブタ・ヤギ由来の肉やミルクは我々が毎日食べている食品同様安全であると結論した。我々の追加のレビューは食品安全上の結論をさらに強化した。」
リスク管理計画
リスク管理計画ではクローン技術の関与する動物へのリスクに対応するための規則を概説した。こうしたリスクは全て、現在米国で普通に使用されている生殖補助技術で観察されているものである。
FDAはクローン過程に関与する動物のケアの基準を作成するため、動物の健康と生殖に関する専門家と協力している。FDAは家畜のクローニングに関する倫理的問題には対応しないが、この問題については関係者に科学的見解を提供することを続けていく。
企業向けガイド
企業向けガイドはクローン及びその子孫由来食品や飼料の使用に対応する。これはクローン作成者、家畜繁殖者、クローン動物を購入した農家及び牧場経営者に向けたものであり、FDAの現在の考え方を示したものである。
このガイドラインにおいてFDAはクローンウシ・ブタ・ヤギ由来の製品をヒト食用や動物飼料用に使うことについて特別な規制を薦めていない。ヒツジなどの他の動物のクローンについては情報が足りないため、食べることのリスクについて決定したりガイドラインを作成したりできず、食用には使用しないことを薦めている。このガイドラインでは伝統的に食されてきた種のクローンの子孫由来食品は、食品や飼料として使用できると述べている。

クローン動物:最終リスク評価
Animal Cloning: A Risk Assessment FINAL
January 15, 2008
http://www.fda.gov/cvm/CloneRiskAssessment_Final.htm 

クローン動物 リスク管理計画
Animal Cloning
Risk Management Plan for Clones and Their Progeny
January 15, 2008
http://www.fda.gov/cvm/CloningRA_RiskMngt.htm

クローン動物とその子孫をヒト食用及び動物飼料用に使う企業向けガイド
Guideline No. 179
Guidance for Industry Use of Animal Clones and Clone Progeny for Human Food and Animal Feed
http://www.fda.gov/cvm/Guidance/Finalguideline179.htm
このガイドラインに関する意見を募集する。

クローニングとその畜産応用に関する初歩的説明
A Primer on Cloning and Its Use in Livestock Operations
http://www.fda.gov/cvm/CloningRA_Primer_Final.htm

消費者向けFAQ
Animal Cloning: FAQs About Cloning for Consumers
http://www.fda.gov/cvm/CloningRA_FAQConsumers_Final.htm

家畜管理者向けFAQ
Animal Cloning: FAQs About Cloning for Livestock Managers
http://www.fda.gov/cvm/CloningRA_FAQProducers_Final.htm

クローニングに関する神話
Myths about Cloning
http://www.fda.gov/cvm/CloningRA_Myths_Final.htm
世間で流布されている間違った言説を否定するFAQ  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食品安全情報blog mixi支局 更新情報

食品安全情報blog mixi支局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング