ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食品安全情報blog mixi支局コミュの英国の個人の尿中デオキシニバレノールは穀物摂取量と相関する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■[論文][汚染物質]英国の個人の尿中デオキシニバレノールは穀物摂取量と相関する
Paul C. Turner et al.
Environ Health Perspect 116: 21・5 (2008)
Urinary Deoxynivalenol Is Correlated with Cereal Intake in Individuals from the United Kingdom
http://www.ehponline.org/docs/2007/10663/abstract.html
カビ毒デオキシニバレノールが尿中から検出されたのは300人中296人で、その量は穀物摂取量と相関していた。特に全粒粉。一部の人はヨーロッパTDI 1000 ng/kgを超える。

■[汚染物質]最終製品の厳密な検査は緩和できる
ユニペクチンのプレスリリース
Rigorous control of end products can be eased!
14.12.2007
http://www.unipektin.ch/news/item.asp?nid=88&pmid=0
2007年8月8日以来、最終製品215及び原料48検体のグア粉末含有製品を検査した。PCP含量は全ての検体で0.01 mg/kg以下で、ダイオキシンについては263検体中48検体で0.4 pg未満が検出された。
原料供給業者での検査や監視は現在も実施中であるが、当局と相談してこうした厳しい完全検査は将来的には緩和できるであろうと結論した。
不幸なことに汚染源は未だわかっていない。スイスとヨーロッパ当局による分析が行われ、India Glycols社のグア粉末にPCPとダイオキシンが含まれることは確認された。


■[FDA][CAM]FDAは調合閉経期ホルモン療法薬物を取り締まる
FDA Takes Action Against Compounded Menopause Hormone Therapy Drugs
January 9, 2008
http://www.fda.gov/bbs/topics/NEWS/2008/NEW01772.html
FDAは、いわゆる「生物学的に同等なホルモン補充療法」又は「BHRT」が安全で効果があると虚偽の主張をして販売していた7つの薬局に警告文書を送付した。
これら製品にはFDAが認可していないエストロゲンやプロゲステロン、エストリオールなどのホルモン類が含まれ、FDAの認可したホルモン補充療法用薬剤よりナチュラルだとか優れているとか、アルツハイマー病やがんなどを予防したり治療したりできると宣伝していた。これらは患者を誤解させるものである。


■[EU]有害な飲酒
Harmful Drinking
09-01-2008
http://ec.europa.eu/health/ph_determinants/life_style/alcohol/documents/alcohol_factsheet_harmful_en.pdf
アルコールによる害について解説した一般向けパンフレット。
EUでは毎年195000人がアルコールが原因で死亡していると推定されている(飲酒運転による交通事故なども含む)。

■[EU]FVO
Food and Veterinary Office
http://ec.europa.eu/food/fvo/resources/consumervoice_en.pdf
FVOの活動を紹介したパンフレット。


■[EFSA]「食品と接触する物質に使用されるリサイクルプラスチックのリサイクル過程の安全性評価のためにEFSAに提出する書類のガイドライン」案についてパブリックコメント募集
Public consultation on the draft "Guidance on submission of a dossier for safety evaluation by the EFSA of a recycling process to produce recycled plastics intended to be used for manufacture of materials and articles in contact with food"
09/01/2008
http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178676571667.htm
ガイドライン案は以下
http://www.efsa.europa.eu/EFSA/DocumentSet/EFSA_Guidelines_Recycling_Public_consultation,0.pdf
意見の提出は2008年3月6日まで。

■[EFSA][農薬]フベリダゾールの農薬リスクアセスメントピアレビューに関する結論
Conclusion regarding the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance fuberidazole
09/01/2008
http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178676669344.htm
ADI 0.0072 mg/kg bw/day
AOEL 0.0036 mg/kg bw/day
ARfD  0.08  mg/kg bw/day 

■[EFSA][農薬]アミドスルフロンの農薬リスクアセスメントピアレビューに関する結論
Conclusion regarding the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance amidosulfuron
09/01/2008
http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178676668329.htm
ADI 0.2 mg/kg bw/day
AOEL 1.4 mg/kg bw/day
ARfD 必要なし


■その他ニュース
・モンゴルで汚染ウォッカで11人死亡
ニューヨークタイムス
Tainted Vodka Kills 11 in Mongolia
January 1, 2008
http://www.nytimes.com/aponline/world/AP-Mongolia-Vodka-Deaths.html?_r=3&oref=slogin&oref=slogin&oref=slogin
ウランバートルのBaganuur地方で大晦日のお祝いにウォッカを飲んだ11人が死亡、21人が入院。クリーニング用のメタノールを使ってウォッカを作っていたらしい。最大30%のメタノールが含まれていた。

・グローベシティ(地球規模の肥満)
'Globesity'
http://www.bbc.co.uk/worldservice/specials/1054_globesity/index.shtml
http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/7165990.stm
BBCの肥満問題特集。
世界比較がある。アジアの肥満率の低さが目立つ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食品安全情報blog mixi支局 更新情報

食品安全情報blog mixi支局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。