ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食品安全情報blog mixi支局コミュのファミリーレストランなど外食業社トランス脂肪含量実態の調査結果(韓国)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

■[KFDA][農薬]農薬残留許容基準告示現況(食品医薬品安全庁告示第2007-63号)  
(2007.10.16)
http://www.kfda.go.kr/open_content/kfda/data/food_main_news.php?hcode_news=005001000&seq=63
加工食品の残留農薬暫定基準、イミノクタジンなどの農産物の残留基準強化、残留農薬試験法新設及び改定など

■[KFDA]消費者に分かりやすく食品表示基準を合理的に改編 
(食品安全政策チー ム 2007.10.16)
http://www.kfda.go.kr/open_content/kfda/news/press_view.php?seq=1288
食薬庁は消費者に正確な情報を提供して消費者の選択権を保証するため「食品等の表示基準」を改定して今年度12月1日から施行すると発表した。主な内容は、流通期限表示の大きさ拡大やトランス脂肪含量の詳細表示基準、使用禁止添加物を無添加と表示して消費者を誤解させることの禁止など
アレアハングルファイル添付

■[KFDA][栄養]ファミリーレストランなど外食業社トランス脂肪含量実態の調査結果 
(栄養評価チーム 2007.10.09)
http://www.kfda.go.kr/open_content/kfda/news/press_view.php?seq=1285
食薬庁はソウル地域の主要ファミリーレストランなど外食業者を対象にトランス脂肪含量実態調査を実施した結果、食品100gあたり平均で0.1g(0.0-2.7g)と低かったことを発表した。
今回の調査結果によれば、ステーキやバターなどは天然由来のトランス脂肪が含まれ、天ぷらなどの料理で使われる油には植物油を使っていることが明らかになった。
例えばステーキ0.3g/100g、てんぷら類は 0.1g/100g、スープ 0.2g/100g、バターは平均 2.2g/100g、豚カツは 0.1g/100g、酢豚0.07g/100g、焼き餃子0.1g/100g、ジャージャー麺,0.03g/100gなどであった。
このような結果は国民がトランス脂肪に対する漠然とした恐怖から逃れることができる科学的根拠となる。
検査対象食品は全部で155件で、結果はアレアハングルファイルで添付。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食品安全情報blog mixi支局 更新情報

食品安全情報blog mixi支局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング