ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食品安全情報blog mixi支局コミュのUnipektin社のプレスリリース、他

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

■[汚染物質]情報更新
Unipektin社のプレスリリース
INFORMATION UPDATE
21.8.2007
http://www.unipektin.ch/news/item.asp?nid=80&pmid=0
PCPとダイオキシンやフラン類の汚染源同定に努力している。現状は、インド当局の協力なしには汚染源の同定は非常に困難であるということを示している。
既に発表したように、最初の検査ではIndian Glycols社からUNIPEKTINに出荷された全ての製品の濃度が残念ながら高かった。一部の製品の濃度は幸運なことに極僅かに高かっただけであるが、法的基準を満たしてはいなかった。この事実は既に初期から追跡調査の中に組み込まれている。このため我々の顧客向けの対応に変化はない。
我々はこの事故が単発事故ではなく、「系統的に」汚染があったとみなしている。我々はもちろん全ての汚染源を追跡している。
今日まで、我々はIndia Glycols Ltd.社以外の供給業者からのグアガムについて何の情報も受け取っていない。

■[DEFRA]硝酸塩規制のイングランドでの履行に関する意見募集
Consultation on the implementation of the Nitrates Directive in England
21 August 2007
http://www.defra.gov.uk/corporate/consult/waterpollution-nitrates/index.htm
農業由来の硝酸塩汚染に関する規制改定案について2007年11月13日まで意見を募集する。
関連文書がこのサイトから入手できる。

農業由来水質汚染物質についての意見募集
Consultation on diffuse sources of water pollution from agriculture
21 August 2007
http://www.defra.gov.uk/corporate/consult/waterpollution-diffuse/index.htm

水と土壌と大気を守るための優良農業規範改定についての意見募集
Consultation on the revised Code of Good Agricultural Practice to protect water, soil and air quality
21 August 2007
http://www.defra.gov.uk/corporate/consult/cogap-rev/index.htm 

■[EU]RASFF Weekly Overview - Week 33
http://ec.europa.eu/food/food/rapidalert/reports/week33-2007_en.pdf
警報通知
中国産スプーンからの多すぎる総溶出量(251 mg/dm2)、インド産及びタイ産冷凍エビのニトロフラン代謝物ニトロフラゾン(>1 microg/kg)、ハンガリー産パスタのデオキシニバレノール(1040 microg/kg)、中国産ポーランド経由ガラスコップからのカドミウム(4-14.5 mg/L)と鉛(44.8-103.7 mg/L)の溶出など
情報通知
モロッコ産ビーフステーキトマトのオキサミル(0.03 mg/kg)、中国産乾燥ブタ腸のクロラムフェニコール(>8 microg/kg)とニトロフラン代謝物ニトロフラゾン(8 microg/kg)、米国産サプリメントのプロゲステロン、ウクライナ産マスタード種子のリンデン(0.26 mg/kg)、インド産ブラックタイガーエビのニトロフラン代謝物フラゾリドン(>1 microg/kg)など
その他カビ毒、微生物汚染や天然汚染物質など多数 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食品安全情報blog mixi支局 更新情報

食品安全情報blog mixi支局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。