ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三浦半島タカラガイ倶楽部-NEOコミュの【チャイロキヌタ】Cypraea artuffeli

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メダカラに次ぐ三浦半島の基本種。岩浜から砂浜にかけて広く打ち上がります。
以前は日本固有種と言われていましたが最近韓国でも発見されましたが、ヨーロッパ辺りのコレクターには結構人気が高く、e-bayで落札したお礼にチャイロキヌタを送ると、次回の取引きで思いも寄らない豪華なオマケが付いてくる事も?

大きさ的には7.3mmから26.0mmの個体が確認されており、一般的に拾いやすいのは20mm前後のもの。特に南房総では大きなチャイロキヌタが拾える事で有名で、画像の個体も南房総市根本海岸で拾った23.4mmのチャイロキヌタです。

コメント(2)

こちらは城ヶ島の安房崎で拾った、大きさ13.8mmの小さなチャイロキヌタ。
ただコンディションは打ち上げ貝としてはかなり良く、背面に厚く滑層が乗って全体的に白っぽい個体ですね。
三浦半島では数の少ないフォームだと思います。
同じく城ヶ島の安房崎で拾ったチャイロキヌタですが、こちらは少し大きめの17.4mmの個体、三浦半島ではこれくらいがアベレージじゃないかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三浦半島タカラガイ倶楽部-NEO 更新情報

三浦半島タカラガイ倶楽部-NEOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング