ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性行政書士 離婚相談所コミュの離婚後の生活は専門家と考えよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
離婚の相談を受けたとき…必ず考えるのは
離婚後の生計は成り立つのか、生活はどうなるのか…です。

私は子持ちですから
子連れ離婚の場合は特に慎重に検討しています。

?経済的側面
(住宅ローンの残債、離婚後の想定生活費、養育費、居住条件など)
?社会的側面(子供の学校環境、就職先、地域性)
?その他(精神的な面、家族との関係、離婚した元配偶者との関係…等)

すべてを考えて
当面必要な支出を算定して
相手の配偶者と相談していきます。
もちろん
すべてを完全にクリアできない場合もありますが
代替案・妥協点を見つけだします。

財産分与や慰謝料、養育費などで折り合いがつかず
離婚後の生活に不安が大きく、さらに
同居が著しくきつい場合は

別居して婚姻費用分担の請求をしていく方法もあります。

すべてがお金で解決するわけではありません。
ときには謝罪文や誓約書・合意書のようなものも請求します。

しかし、
金銭を請求するには時効がありますから
権利は主張しておくことは
何も悪いことではありません。

ただ、いきなり法外な金額を請求しては相手の反発心をあおってしまって
逆効果です。

専門家が間に入ると
裁判になったとしてもくつがえることのない金額等を
教えてくれますから
相手も納得しやすいです。

とにかく、「離婚」という文字が頭に浮かんだら
無料相談などを利用してみてくださいね。







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性行政書士 離婚相談所 更新情報

女性行政書士 離婚相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング