ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水素吸蔵合金・水素透過膜コミュの自己紹介トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
有難いことにコミュの参加者が増えつつあります.
そこで今後の自己紹介はこのトピックでお願いします.

既に研究をされている方は研究テーマ等を,研究を行っていない方は水素系材料に興味をもったきっかけ等を紹介.という形でお願いします.

コメント(29)

高専の専攻科で水素透過膜の研究をしています.
具体的には,水素透過中の強度特性評価(水素脆化の定量評価等)を行っています.

実は機械科の学生で,材料の知識は付け焼刃程度ですので皆様お手柔らかにお願いします.
水素吸蔵合金の世界に足を突っ込み始めてかれこれ5年ほどになりますが、いまだに分からないことだらけです。しかも、いまだに勉強中です。

管理人のikkouさんは水素の世界に足を突っ込みながらとDJをやっているそうで(レゲエではないですが実は私も、水素とDJをやっております・・・)親近感がわいてこのコミュニティを登録させていただきました。よろしくお願いします。
おっと失礼。自分の研究を書くのを忘れていました。

学部生のとき:P-C等温状態図(PCT)
院生のとき:反応速度とPCT
現在:高圧による水素化物の作成

ちなみにこの三つのうち、「現在」が過去の研究内容に比べて、しょぼい研究となっております・・・嗚呼・・・。
水素自動車に興味があってこの材料のことを知りました。

今年から院生で、こちらの分野のスタートを切ろうとしております。

若輩者ですが宜しくお願いします。
初めまして。分析装置メーカの技術営業をしている者です。

私の仕事は水素吸蔵合金そのものではないのですが、
半導体等中の水素の深さ分布や、鉄鋼の3次元分布にも用いられます。

私は会社の仕事以外に科学を学ぶのが好きなので、
科学関係のコミュに入って勉強させて頂いています。

どうぞよろしくお願い致します♪
はじめまして〜
水素吸蔵ではないですが、水素脆性を研究している者です.
よろしくお願いします!


(水素脆性:主に高強度の鉄鋼材料中に水素が侵入すると,材料が脆くなる現象.大昔には橋に用いられたボルトが水素脆性により,3か月以内に何本か破断する現象がみられている.)


2006年秋の新潟大会では「SUS316Lの疲労破壊に及ぼす水素の影響」と題しましてポスターセッションをする予定ですので
、そちらのほうでもよろしくお願いします!!
>naoさん

こんにちは。初めまして。私は水素脆性しそうな装置で水素吸蔵を測定しようとしている、脳が脆性しているLjuと申します。

現在自分の脳だけではなくて、装置自体の水素脆性に悩んでいるのですが、naoさんはSUS(オーステナイトでもマルテンサイトでも)の水素溶解度、もしくは脆性に関するいい論文ご存知ですか?初対面でいきなり失礼なのですが、そのような論文をnaoさんがご存知であれば教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
はじめましてLjuさんこんばんわ!
脆性・・・相当苦しめられているようですねw
僕も疲労試験なもんで、試験片より先に人体が・・・




さて、

残念ながら私の研究室は「水素脆性」は大昔からやっているのですが「水素吸蔵」に関してはからっきしで・・・
したがいまして溶解度のデータは皆無です、すみません・・・



ただ、

水素吸蔵の分野に関してはド素人なのでわからないのですが、「水素溶解」と「材料中への水素の固容」という現象が同じならば多少はデータがあるかもしれません.また、グリセリン置換法で割と簡単に求めることができたと思います.このデータは近々学会のためにとるかもしれません(あくまで予定ですが・・・)





脆化に関しては

「遅れ破壊」という本に現在おせわになっているのですが、これを参考に考えますと


オーステナイト系ステンレスは応力がかかるとマルテンサイトへ相変態するんですが(俗にいう応力誘起マルテンサイト.特にSUS304に生じやすい)、このときに結晶粒は体積が変化してしまい粒界に若干の隙間(俗にいう旧オーステナイト粒界)が生じます.ここに炭化物が集積し,この炭化物に水素が影響し脆化させているものと考えられます.したがってマルテンサイト系も同様の脆化を示します.



さらに、

SUS304やSUS316は水素濃度が高くなると水素誘起マルテンサイトを形成し、これも同様の理由で脆化を示します.





と、いう感じです.まだまだ勉強不足で即席ではこの程度しか書けませんがお許しください.

文献等につきましてはまた後日、研究員たちとあたってみます.
あ、ちなみにSUS304 も SUS316 もオーステナイト系です.オーステナイト系は一般的に水素脆化しにくいといわれています.



マルテンサイト系は旧オーステナイト粒界の関係で水素脆化しやすい模様です.


さらに水素化物を形成するものは脆化が激しいそうですね.
>naoさん

早速のお返事ありがとうございます。そして、身を呈しての「疲労破壊試験」、ご苦労様です(笑)。

そうです!!オーステナイト系ステンレスは一般には水素脆性しにくいですが、そのオーステナイト系ステンレスが水素化するような状況を扱っていて困っている次第です(汗)。

応力が加わったオーステナイト系ステンレスがマルテンサイトに相変態する話は大変興味深いです。そして参考になりました。ありがとうございます!!お手数をおかけいたしました。研究、がんばってくださいね。自分もですが(汗)。

*吸蔵合金の世界では、水素化物を形成する=脆化する、と考えてもらってもかまいません。なぜならバルクの試料が微粉化して粉々になります。これは金属結晶内に水素原子が入り込むことによって格子膨張し、微粉化するもので、一種の水素脆性です。多分(弱気)。
どうもです。
私の専門だと、こんなトピックスでもいかがでしょうか。
http://keytech.ntt-at.co.jp/material/prd_0007.html
Ljuさん> いえいえ、ありがとうございますw


>オーステナイト系ステンレスが水素化するような状況

非常に興味があります! もしよろしかったらどのような環境かお聞かせ願えないでしょうか?


吸蔵合金に関する解説、ありがとうございます!! 粉砕化技術に水素が使われているのは知っていましたが、こういう原理だったとは・・・勉強になりました!!!
LopLopさん >去年の学会でこのトリチウムオートラジオグラフィという手法を知りました


水素は目視しがたいものだが、トリチウムなら見れる(トラップされたもの)っていう事でしたっけ?違っていたらすみません.



リンは水素脆化を促進させる原子で(したよね?)、それへのトリチウムの影響を見たということでしょうか?

リンの偏析帯にトラップされているということはきっと水素もここにトラップされているのでしょうね〜見えるということは素晴らしいですね!!
Ljuさん> すみません・・・
私の研究室で行ってるグリセリン置換法では

拡散性水素は取り出せても、トラップされた水素や水素化物になった水素は取り出せない

そうです.したがってこの方法では水素溶解度は良くわからないということらしいです.力になれなくてすみません・・・
>naoさん

すみません。お手数おかけしました(汗)。なるほど。グリセリン置換法だと、トラップされた水素量は測定が難しいのですな。うーん、勉強になります。

オーステナイト系ステンレスの水素化ですが・・・原理は簡単です。鬼のような超高圧をステンレスに印加するのです!(笑)ですのでそんな圧力を作る装置がステンレスでできていると、オーステナイト系といえども、装置が水素を吸収してしまう恐れがあります(涙)。

>Loplopさん
当方、今まで金属中の水素の分布をSEMで観察し、そこにEDXで元素を確認する、という手法で水素原子が偏在している様子を観測したことがありますが、SIMSを使って濃度分布を観測する方法は明確に偏在している様子が分かりますね。昔はSIMSがある施設にいたのに、一度も触れなかったのが悔やまれます・・・
Ljuさん> 御回答ありがとうございます!!

超高圧ってまさか、40MPaとか100MPaですか?! 
>naoさん

その圧力に0をもう一個くっつけたような圧力です(涙)。
Ljuさん>

すごいっすねー国が水素燃料電池車に積もうと今がんばってるのは100MPaですから、もう未知の領域なんですがwww

今度、時間が会ったらそのレベルまで水素いれて様子を見てみますw
はじめまして。
小型の水素吸蔵合金タンクの開発を実施しております。
合金の開発自体は行ってなく市販品を使うしかないのですが、なかなか有効水素吸蔵量の高い材料がなく、タンクの軽量化には至りません。
ぜひ、常温で使える高水素貯蔵量の合金を開発していただきたいものです(やはり、Mg系の合金になるんですかね)。
基礎研究をやってるわけではなく、アカデミックな内容はよくわかりませんが、よろしくお願いいたします。
はじめまして!!

大学院で水素分離膜の研究をしてします!!
使ってるのは、SUSを支持体としたパラジウム膜です☆
まぁ、何やカンやと問題点山積です…。

製膜は無電解メッキを使ってやってます←時代遅れでしょうか!?(笑)

ちょい前の書き込みを見てたら、SUS316Lの水素による脆化が書いてありましたが、具体的にはどのような状況下で起こるのでしょうか…。企業秘密なら、さわりだけでも…。(温度なのか、気体影響なのか、時間経過なのか)
はじめまして〜!
学生時代、研究室で水素吸蔵合金・水素透過膜の研究をしておりました。日本金属学会の会員でもなくなってしまい、現在はまったく畑違いのことをしております。

気になりましたので参加しました。
よろしくお願いします。
はじめまして〜Raikaと申します^−^
水素に関しては、今、仕事で少しづつかかわりつつ
あるところです^^;
関連は燃料電池とか水素ステーションとかですね〜
おいら自身は、まったくと言っていいほど知識無いので、勉
強中です><

仕事柄関係があったので、このコミュに参加してみました。
よろしくお願いします<(_ _)>
初めて新社会人新入社員のマッソです。ヨロシクお願いします。
現状報告及び他の最初報告ありましたら是非とも開示お願い致します。
それについてのコメント等していきます。
はじめましてわーい(嬉しい顔)電球
まだまだ研究始めたばかりですがバイオ水素貯蔵合金の研究をしています晴れ
皆さんのお話を聞き、勉強していきたいと思いますexclamation ×2よろしくお願いします電球電球
あなたには

守りたい人がいますか?


じゃぁ、

なんで守れないの?

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水素吸蔵合金・水素透過膜 更新情報

水素吸蔵合金・水素透過膜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング