ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

David Bowie/デヴィッド・ボウイコミュのボウイ紙ジャケ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
トピ立て申し訳ございません。

噂ですが、紙ジャケコミュニティーでボウイの紙ジャケが
1,2,3月に6,6,7タイトルという感じでリリースされるかもしれないとのことを知りました!
待ちに待っていたのでとても楽しみです。

ユニオン特典とかで帯とかボックスついたらさらに楽しみですよね。

コメント(38)

紙ジャケってことはLPの見開きジャケ仕様なのかな??
だったら欲しいかも。
見開きじゃなかったらスルーします(笑
僕も紙ジャケコミュで見て、うわっ遂に!と思いました。
1stだけ2004年に出た紙ジャケ(見開きじゃないです)で持ってます。
まさかCCCDorセキュアなんてアホなことにならなければいいですが楽しみですね。ちゃんとわけて出してくれるのもうれしい。
紙ジャケ! 手を変え品を変え幾度と無く再発されてきた
BOWIE旧譜再発の最終兵器登場ですね!
夏頃にBOWINETのNEWSで軽〜く告知されていましたね。
来年のBOWIEの誕生日頃に日本EMI独自の企画で
紙ジャケ化の計画がある、とのことでした。
企画倒れが多いEMIのことなので、どうなるかわかりませんが。
もしユニオンで復刻帯がつくとしたら、さぁ大変。
あんなに種類の多いRCA時代の帯のウチどれになるのでしょう?

ちなみにRCA盤で見開けジャケだったのは
「alladin sane」「diamond dogs」「pin ups」
「david live」「stage」「lodger」だったはず。
「aladin sane」にはファンクラブの案内カードが入っていました。
「space oddity」と「the man who sold the world」には
ポスターもついていましたね。
懐かしいです!
洋盤を買うと帯は無かったりしましたよね?
当時は気にしてなかったわ…
BNのNEWSで、ついに公式アナウンスされました。
カタログNOまで決まっているようで実現性はかなり高そうです。
日本限定の企画ではなく、欧米などでもリリースされるとのこと。
「space oddiy」〜「tin machine」の全17タイトルが
1/8・2/5・3/5の3回に分けてリリースされます。
残念ながらライブ3作品と「budda〜」は含まれていませんでした。
東芝EMIのサイトが出来てました。

http://www.toshiba-emi.co.jp/st/kami/davidbowie/index_j.htm

↓欲しいです。
>シリーズ購入者限定特典(オフィシャル・紙ジャケット収納BOX)をプレゼント予定
ティン・マシーン、なんで2はないんだろ。「baby universal」とかいい曲もあるのに。
話題に水をさすようで申し訳ないですが、もう、30th記念盤って発売されないんですかね?
もしそうなら、紙ジャケで持ってないぶん揃えていこうと思うのですが...
>VOID さん
へー!知りませんでした。ありがとうございます。
ボウイのアルバムでTinMachine2だけ持ってないのです。出た時にレンタルCDで借りてダビングしたので、カセットです^ ^;。あ、ラビリンスも持ってなかった・・。
ライコってCDの仕切り板並のあのゴミ?
ユニオン特典付けるようです。
お店で予約受付の張り紙が出てました。
特典の詳細はまだ発表になってませんが、
いつもの流れだと帯かボックスはつきそうですね
個人的に大変貴重な意見として参考にさせていただきました。
ただ、もうひとつ別の声もあり、不快に思われるような内容を含んでおりましたために、一部の書き込みを削除しました。
円滑がすべてではありませんが、より円滑なる意見を発することができる場所の確保のために行った処置であることをご理解ください。またこれに懲りずに書き込みは続けてください。
音楽こそ重要と思う
Ryko盤はRCAの音源を破壊しつくして
目くらまし的にごてごてしたパッケージでごまかした。
そんないんちき商売は長続きせずRykoはつぶれた。そんな事情すらしらないレコード会社の子飼いのメディアがRyKoをもてはやした。よってバランスは破壊された事さえしらない無知な連中が量産された。
たしかにどぎつい表現があった気がするが自分の考えは変わらない.Mixiがおだやかで閉鎖的でじジェントルな環境とも思わない。あんな事件があってなんでいまさら白々しいやりとりやってんだろ?ってかんじか
この前1500で売られたものが別の箱に入れられて2600でうられている。ぼったくり以外のなにものでもない。転売した所で儲けにもならない。この紙ジャケの価値はゴミ以下
これならOK?
ちなみBowieの販売物のコレクターを自負する奴に聴きたいが本当に
Heroesは2003年のDigitalRemasterdなのか?
もし間違いだとしたら詐欺商法で訴えることができるがなんぜ誰も狭い自分の過去のアナログいじった思いでを羅列するだけなんだ?こいつら詐欺してるかもしrないってのに。ちょっとした金儲けのチャンスかもしれないよ
個人的には賛成なんですけど・・・
買う人はなにも悪くないし、出すほうもわかってて出しているんでしょう。需要があるということでいいんじゃないでしょうか?
ちなみに削除依頼のようなものがあったということは言わせてください。依頼者の気持ちもこの場で代弁できない(どのように表現したらいいかわからない)のですが、このような行動が僕自身の責任を形上は果たしていると受け取ってください。(やや逃げ腰ですいません。)
新しく特設サイトが出来ていました。
http://www.toshiba-emi.co.jp/st/series/davidbowie2007/

ボックスはこれ↓とのことです。
http://www.toshiba-emi.co.jp/st/series/davidbowie2007/box_present.htm

#東芝じゃなくなるんですね>EMI
本日入荷ですねー。
まだ買えてないですが楽しみです!
レコードで全部持ってたのですが仕事で地方に行ってた時期にレコード聴けないので80年代に発売になってその後に廃盤になったRCA盤のCDでほとんど揃えてるんですが紙ジャケ欲しいですね…
1500円が紙ジャケで2600円はレコードを持っていた人が待ちわびているジャケットの価値だと思っています。
ただし東芝EMIが微妙でセキュアCCDになっているのでしょうか?
なら買う気がおこりません。
買ってみたけど、やっぱり小さなCDサイズには、感動無いなぁ
中途半端なグリコみたい

昔買ったジギーライヴは、チケットダミーが付いていて楽しかったけど

私はデカジャケの方がまだマシと言う感想です
一応セット買いしましたけど、
んーっという感じですね。
現時点の紙ジャケ状況からすると原始的という印象ですか。
忠実にとか言ってますけど、ジギーに関してはロシア盤のが格段に上でしたね。
ポスターとかないし。あと値段に見合ってない。
でもこんなもんなのかなぁ。なんか期待しすぎたかな。

結局ユニオン特典目当てだったのかな…
皆様、ん〜・・?という感じのようですね。
私も、店で見て、つい手を出してしまいました。
Macchinaさんの言うように、「デカジャケ」だったら感動したと思う!!、・・ちっちゃいよねー、ミニチュアだ、これ。(-_-;)
こんな感じ

CCCDではなさそうで、i-tunesでインポートできました。
>Macchinaさん
二枚目の写真の帯に、COMPACT DISC DIGITAL AUDIOのマークがついています。
これは、レッドブックに準拠したCDにのみ表記可能なマークですので、CCCDではない事の証明になります。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

David Bowie/デヴィッド・ボウイ 更新情報

David Bowie/デヴィッド・ボウイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。