ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAPONICUSコミュのRADICAL MUSIC NETWORK 2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出演アーティスト第1弾発表!
MAGUMI & THE BREATHLESS、CARIBBEAN DANDY、EKD、TEX & SUN FLOWER SEED、SHOW441 (from EL SKUNK DI YAWDIE)、DUB BASTARDS 出演決定!

皆さんお待ちかね、今年のRADICAL MUSIC NETWORK第一弾ラインナップ発表です!
FERMIN MUGURUZA、RICO RODRIGUEZ、BANDA BASSOTTI等の伝説的アーティストの出演で話題のRADICAL MUSIC NETWORK。日本にはない新しいREBEL MUSICという音楽の種を植えたい!とJAPONICUSが始めた日本のREBEL MUSICの草分け的イベントである。そんなRADICAL MUSIC NETWORKに10年ぶりにレピッシュのMAGUMIさんが彼の新しいバンドMAGUMI & THE BREATHLESSが再参戦!そしてCARIBBEAN DANDY、SHOW441 (from EL SKUNK DI YAWDIE)、EKD、TEX & SUN FLOWER SEED、DUB BASTARDS今年も早々に、多彩な魅力満載の6組が決定しました。

*******************************************************

JAPONICUS proudly presents
supported by JAPONICUS DISCOS・CARIBBEN DANDY

RADICAL MUSIC NETWORK 2013
「MESTIZO FIESTA PARTY」

RICO RODRIGUEZ、LAUREL AITKEN、FERMIN MUGURUZA、BANDA BASSOTTI、BUNNY GANG feat NATHEN MAXWELL of FLOGGING MOLLY、BOIKOT、KING PRAWN (from ASIAN DUB FOUNDATION)、DJ SCRATCHY (from THE CLASH)、FIDEL NADAL (from MANO NEGRA & TODOS TUS MUERTOS)、VERY BE CAREFUL、ESNE BELTZA、LA RUDA、CHE SUDAKA、OBRINT PAS、MATE POWER、MALLACAN、BRAHMAN、THE 3PEACE、PEALOUT、DACHAMBO、THE ZOOT 16、BUSH OF GHOST、勝手にしやがれ、COOL WISE MAN、TURTLE ISLAND、DOBERMAN等の伝説的アーティストの出演で話題のRADICAL MUSIC NETWORK。日本にはない新しいREBEL MUSICという音楽の種を植えたい!とJAPONICUSが始めた日本のREBEL MUSICの草分け的イベントである。過去にはFERMIN MUGURUZAとTHIN MAN (痩人)を迎えて中国でも開催され、2009年にはTURTLE ISLANDと共にバスク公演を果たした。さらに2009年には、フジ・ロック・フェスティバルでのイベント開催を決行。新鮮な驚きと興奮で、クリスタル・パレスは一時入場制限が出たほどの盛り上がりを見せた。2011年にはCARIBBEAN DANDY & EKDと共に3度目となる海外ツアーRADICAL MUSIC NETWORK SOUTH EUROPE TOURを決行。2012年の夏にはCARIBBEAN DANDY & TEX & SUN FLOWER SEEDと共にバスク、フランス、スペイン公演を決行。さらに去年の12月にはCARIBBEAN DANDY & VERY BE CAREFULと共にアメリカ公演を実現させ大きな反響を呼んだ。そんなRADICAL MUSIC NETWORKに今回バスクの伝説レベルアーティストFERMIN MUGURUZA KONTRAKANTXA、そしてTHE CLASHのジョーストラマーが惚れ込んだクンビアバンド、VERY BE CAREFULが再参戦!! MESTIZO (混血)、ROCK LATINOという数年前までは殆ど知られていなかった音楽ジャンルだが、今ではレコード店や雑誌がこぞってMESTIZO特集を組むほど人気が上がっている。今回のRADICAL MUSIC NETWORKは「SP MESTIZO FIESTA PARTY」で、思う存分REBEL MUSICをはじめとするMESTIZO・CUMBIA・PATCHANKA・CUARTETO・REGGAE・SKA・PUNK・ラテン音楽を楽しめる企画になっている。何が起こるかわからない!?日本のレベルミュージックを代表するCARIBBEAN DANDY、91年にMANO NEGRAと共演を果たしたレピッシュのMAGUMIさんのバンドMAGUMI & THE BREATHLESS、浅草ジンタ、SHOW441 (from EL SKUNK DI YAWDIE)、PACINOS。EKD、TEX & SUN FLOWER SEED、DUB BASTARDS等の刺激的な実力派アーティストの共演にも注目です!

2012年7月24日(wed) SHIBUYA - CLUB ASIA
Open/Start DJs: 18:30 / Start: 19:00 / Close: 05:00 (All Night Event)
Tickets: 前売 ¥4,000 (+1ドリンク) / 当日 ¥4,500 (+1ドリンク)
地方から在住の方: 前売 ¥3,500 (メール予約のみ) / 当日 ¥4,000 (+1D)
電車、バス、高速道路等の領収書、あるいは証明出来るものを当日持って来て下さい。
22時以降は20歳未満の方はご入場出来ません。入場時にIDチェックを実施します。
e+(イープラスチケット)/CLUB ASIA/JAPONICUS/ZOOT SUNRISE SOUNDS/NOW ON SALE!
問合せ:CLUB ASIA 03-5458-2551 / http://asia.iflyer.jp/venue/

「Line Up」

MAGUMI & THE BREATHLESS
SHOW 441 (from EL SKUNK DI YAWDIE)
PACINOS
EKD
TEX & SUN FLOWER SEED
DUB BASTARDS
CARIBBEAN DANDY SELECTA
& more to be announced...

「Resident DJs」

藤井悟 aka SATOL.F
TETZ MATSUOKA (CLUB SKA)
KAZ SUDO (EL SHUFFLE)
AMEMIYA KSK (CARIBBEAN DANDY)
SAUDI (未来世紀メキシコ)
TXAKO (JAPONICUS)

「also DJs from」

CLANDESTINO・STEPPA・PACHAMAMA・REBEL FIESTA PARTY
AFRO BOOGALOO SKA ACADEMY・未来世紀メキシコ

DECORATION: BB STONES (from 新潟)
DECORATION: POROLLY
VISUALS: MAT-TXA (REBEL FIESTA PARTY)
LIVE PAINTING: RE (未来世紀メキシコ)
LIVE PAINTING: SATOSHI (PACHAMAMA)
STENCIL: REBELMAN★ARMY (from 富山)
RECORD SHOPS: JAPONICUS DISCOS・ZOOT SUNRISE SOUNDS・DISCOS PAPKIN
SHOPS: 5W・BB STONES・REBELMAN☆ARMY・EUREKA!
FOOD: AQIRA・BAJA YARO GUERRILLA TACOS TRUCK・他


RADICAL MUSIC NETWORK ホームページ
https://www.facebook.com/pages/RADICAL-MUSIC-NETWORK/194379124041713
http://www.myspace.com/radicalmusicnetwork

JAPONICUS ホームページ
http://www.japonicus.com/
https://www.facebook.com/pages/JAPONICUS/138912071886


ARTIST PROFILE:

CARIBBEAN DANDY https://www.facebook.com/caribbeandandy
藤井悟 D.J.1985年頃からD.J.をはじめる。ロンドンナイト(椿ハウス)で遊びでD.J.を経験した後、西麻布P.PICASSO、青山MIX、西麻布328等、数多くのクラブやイベントでプレイ、2000年D.J.の松岡 徹(CLUB SKA)、須藤 一裕(ZOOT SUNRISE SOUNDS)達とCARIBBEAN DANDYを結成、現在に至る。現在、P.PICASSOを始め、80年代から数々の伝説を作ってきた東京クラブDJレジェンド、REBEL MUSIC SPECIALIST = SATOL.F aka 藤井悟を中心に個々のSELECTORが集まって結成されたCREW。レゲエを中心としたカリブ海近郊のREBEL MUSIC (ROCK LATINO-CUMBIA-MESTIZO-PATCHANKA-REGGAE-SKA-DUB-STEPPER-JUNGLE-PUNK...)にまつわる世界観を現代東京的に解釈し、SELECTION、ただずまい、リリース物すべてから漂わせる、ワンアンドオンリーなオリジナルトーキョーロッカーズスタイリー。2005年からイタリア・スペイン・バスク・フランス・アメリカ等を定期的にツアーをしており、イタリアではBANDA BASSOTTI主催のSTREET BEAT FESTIVALに出演しTHE SLACKERS、RUDE Hi-Fi、BOMBSHELL ROCKSと共にツアーを決行。ローマ公演にて一万人のオーディエンスの前でプレイを果たしました。2008年のアメリカツアーではVERY BE CAREFULと共にツアーを決行。L.A.で最も有名なクラブLA CITAやSAINT ROCKE等でプレイ。2009年には、RADICAL MUSIC NETWORKのメンバーとしてフジ・ロック・フェスティバル公演を 果たし新鮮な驚きと興奮で、クリスタル・パレスは一時入場制限が出たほどの盛り上がりを見せた。2010年のFUJI ROCK FESTIVALではCARIBBEAN DANDYを代表して藤井悟とTXAKOがブリテッシュ・ブルースの父と言われているJOHN MAYALLの息子で、GAZ MAYALL (THE TROJANS)の弟のJASON MAYALL aka CUMBIA KIDと「CUMBIAS、CUMBIAS、CUMBIAS」というチームを組んで出演している他、MANU CHAOの日本公演サポートDJに抜擢されている。2011年にはCARIBBEAN DANDYとEKDと共にRADICAL MUSIC NETWORK SOUTH EUROPE TOURスペイン・フランス・バスクツアーを決行。スペインではACTUAL FESTIVALにて一万五千人のオーディエンスの前でプレイした事も記憶に新しい。去年のフジロックフェスティバルではFIGHT FOR RIGHTSを代表してMANU CHAO、DON LETS、OBRINT PAS、AMADOU & MARIAM等と共に出演を果たし。2012年にはCARIBBEAN DANDYとTEX & SUN FLOWER SEEDと共に5度目となる海外ツアーRADICAL MUSIC NETWORK SOUTH EUROPE TOURを決行。最終日にはCARIBBEAN DANDY SELECTAは世界最大のレゲエフェスティバルROTOTOM SUNSPLASH 2012のSKA CLUB STAGEのヘッドライナを務めました。さらに去年の12月には2度目となるアメリカツアーRADICAL MUSIC NETWORK US TOUR 2012を決行。また国内ではROCK ON THE ROCKとFUJI ROCK FESTIVAL 2008年・2009年・2010年・2011・2012年に5年連続出演している他、RICO RODRIGUEZ、FERMIN MUGURUZA、MANU CHAO等の日本公演サポートDJに抜擢されている。現在、STEPPA、CLANDESTINO、PACHAMAMA、REBEL FIESTA PARTY等のレギュライベントで毎月出演しています。また、FIGHT FOR RIGHTS、RADICAL MUSIC NETWORKをはじめ、JAPONICUS主催のイベントに出演、数多くの海外アーテイストの国内外のツアーに参加。

MAGUMI & THE BREATHLESS http://magumi.jp/
1963年9月24日生まれ 熊本県出身 * いわずと知れた、日本スカ・パンク界のルーツ、 LA-PPISCHのボーカル&トランペット。 LA-PPISCHとして87年のデビューから現在に至るまで、 通算シングル14枚、アルバム13枚をリリース。 デビューシングル『パヤパヤ』が トヨタ・スターレットのCMに、 3rdシングル『RINJIN』が ビクター・ラジカセ「CDIoss」のCMに 使用されるなど、早くからその才能を開花させる。89年リリースのトッド・ラングレンプロデュースによる 3rdアルバム 『からくりHOUSE』はオリコン2位を記録。同年日本人アーティストとして初めて NY『CBGB』にてライブを行う。翌90年にポーランドの 『Sopot International Music Festival』に日本人初の ゲストとして出演したのを皮切りに91年フランスでMano Negraとの共演ライブ、 93年アビーロードスタジオで6thアルバムのトラックダウンを行い、それに併せてのロンドン公演等 活躍の場を海外にまで広げ、精力的に活動する。LA-PPISCHが創り出す楽曲の 独特の音楽センスと詩、なによりもその圧倒的なライブパフーマンスは、 現在活躍する数々の若手アーティスト達に多大な影響を与え、 日本でも『SMASH IN LA-PPISCH』と銘打ったトリビュートアルバムが、現在VOL2まで 発表されている。MAGUMI自身は LA-PPISCHと平行して 2001年から本格的にソロ活動を開始、2001年10月に1stマキシシングル 『異邦人』をリリース。 MAGUMI独自の感性でアレンジした同作品は各所で高い評価を受けている。 02年には自身企画のライブイベント 『Mixture Night』からコンピレーションアルバムを発表。 ファンと共に好きな音楽を見聞き、楽しみ、 そして歌うというスタンスで現在はライブのみならず、DJ、MC、 イベントのプロデュース等、精力的に活動中。05年には 映画『鍵がない』にて スクリーンデビューも果たしている。

SHOW441 http://el-di-yawd.seesaa.net/
日本、韓国、アイヌの血を持ち岩手に生まれ90年代後半からMCやReggaeの歌い手(sing jay) としてキャリアをスタートし年間100本以上のLIVEを精力的に展開04年には自身のルーツでもある"アコースティックギター"を積極的にLIVEへ導入し"弾き語りレゲエシンガー"として活動、自身で考案したギターの弾き語りならぬ"叩き語り(Wrist Golpe Style)やギターとバスドラムの(G.B STYLE)を駆使しその場その場、その時その時に会場にいる1人1人の数だけ変化して行くような即興演奏やその独創的思考から生み出された枠に捕らわれない独特な聞き触りの楽曲群、歌唱法、詩世界があらゆる方面から評価され09年にはアコースティック2ピースバンド"EL SKUNK DI YAWDIE"として老舗"P-Vine Records"よりデビュー1stフルアルバム「RAGGA MARIACH」を発表、また日本最大級の野外フェス"FUJI ROCK 09"への出演を果たすなど地方発→世界行を掲げ日夜奮闘中!また2010年3月19日〜23日、UAのバックバンドの経験やFUJI ROCKやSUMMER SONIC、朝霧JAMへの出演経験もありそのしなやかな歌声と情熱のギターで好評を博す小池龍平(Hands of Creation)とのソロジョイントツアーin東北!☆ギタリスタカンタービレ☆が始動!!(特設サイトhttp://el-bonito.seesaa.net/)今後もますます楽しみなアーティストである。その他、CM音楽作家、作詞家、作曲家としての楽曲提供ソニー主催コンピレーションCDやスノーボードDVD等々への楽曲提供テレビ、ラジオへの出演、デザイナー、画家として多岐にわたり活動中。

EKD http://ekd-fzmx.com/
未来世紀メキシコの一員としての活動の中で、ラテン文化圏の現在進行形レベル音楽に触れる事で強いレベル・ミュウジックと出会う。 2007年、究極の初期衝動と呼ばれたオリジナル1st アルバム『Para Todos Todo』をリリース、ギター、ベース、ドラム、サンプラー等、すべての楽器を一人で演奏し、多重録音によって生まれた奇異で鮮烈な1枚となる。同時にライブ活動を開始。 中南米で見られる様な土着的音楽スタイルを軸に、都内のクラブを中心に、ギター(EKDDIK)、ボタン(SAUDI)、をオリジナルスタイルとして、パーカッションを加えた編成で活動中。CARIBBEAN DANDYを通じてJAPONICUSの主催するイベントやMATE POWER、VERY BE CAREFUL、ESNE BELTZA、LA RUDAらの来日公演をサポート、そして数々のフェスティバルに出演。2008にはコンピレーション・アルバム『Down Beat Ruler Vol.2 / va』、『Strictry Dancing Mood / va』に参加。2009年夏に2ndアルバム『FANTASMA』、2011年秋に3rdアルバム『BON VOYAGE!』、2012年夏にはメキシコで開催される世界最大ラテン・ロック・フェスVIVE LATINOのコンピレーション・アルバム『MUNDO STEREO』に参加。そして4thアルバム『ぐるぐる』をリリースした。「RADICAL MUSIC NETWORK」、「FIGHT FOR RIGHTS」、「KAIKOO MEETS REVOLUTION」、「ROCK ON THE ROCK」、「DOWN BEAT RULER」、「FESTIVAL ACTUAL in スペイン」、2009年と2011年にはFUJI ROCK FESTIVALに出演を果たし、2011年には東京のクラブ・シン・レジェンドCARIBBEAN DANDYと共にRADICAL MUSIC NETWORK SOUTH EUROPE TOURスペイン・フランス・バスクツアーを果たしました。MESTIZO(混血)アーティスト、CHE SUDAKA、MANU CHAO、OBRINT PAS、LA RUDA、RUDE Hi-Fi、ESNE BELTZA、MALLACAN、VERY BE CAREFUL、MATE POWER、DISCIPULOS DE OTILIA、BUNNY GANG feat. NATHEN MAXWELL of FLOGGING MOLLY、THE DOLOMITES、RHOMBUS、RADICAL ANIMAL BEAT、BOIKOT等の海外アーティストのツアーサポートも年間を通じて行っている。

TEX & SUN FLOWER SEED http://www.tex-sfs.com/
2002年末、東京にて結成。ルーツレゲエ、スカ、ラテン、クンビア、ファンク等を呑み込んだラジカルなメッセージとレベルなパチャンガサウンドで、立て続けに5枚のCDをリリース。福岡SUNSET LIVEやフジロック・フェスティバルを始めとする野外フェスにも出演する傍ら、各地の「アースデイ」「earth garden」「Radical Music Network」「Natural High!」「Fight For Rights」「Peace Music Festa!辺野古」等、社会性の強いイベントへの出演も数多く、アコーステック編成の他、ソーラーパネルを使用しての太陽光発電ゲリラライブ等あらゆる環境下での活動を続ける。単身インドやキリバス共和国でのライブを行ったvoテツヤ、ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザンへperとしてdsけんじが参加、MATE POWER (from Germany)にtb鉄観音が参加する等メンバーの課外活動も盛んに行う中、幾多のサウンド変遷を経るも、愚直なまでにストレートなメッセージは結成以来今も変わらない。2008年にはリコ・ロドリゲスも参加した『circle of LIFE』を制作し、初の欧州ツアー(スペイン/バスク)も決行。2011年、闘う国スペイン・バスク地方でのライブや、様々な海外アーティストとの共演を経て通算5枚目、『1945』を制作。EKD、MATE POWER (from Germany)、MIXに河村博司 (ex.ソウル・フラワー・ユニオン)など多彩なゲストを迎えている。今までのSKA、ROCK STEADY、REGGAE色から一変、LATIN、MESTIZO、CUMBIAからPACHANGAまで網羅したROCK LATINO、レベルミュージックバンドへと変貌を遂げた。同年9月には二度目となる海外ツアーFIGHT FOR RIGHTS SOUTH EUROPE TOUR 2011を決行。フランスを中心に7カ所を回り大成功を収める。2012年、Caribbean Dandyと共に三度目となる海外ツアーRADICAL MUSIC NETWORK SOUTH EUROPE TOUR 2012を決行。最終日にはCaribbean Dandyと共に、世界最大レゲエフェスティバルROTOTOM SUNSPLASH 2012に出演。「いのちで遊べ。いのちで笑え。」地に根ざし泥臭くも実直に生きるあまたのいのちを鼓舞・祝福する唄を携え、不器用に、しかし実直にマイペースな活動を展開中。

DUB BASTARDS http://www.myspace.com/dubbastards
2009年よりライブ活動開始。メンバーのルーツであるPATCHANKA、ROCK LATINO、BALKAN、DUB、REGGAE、AFRICAN、PUNK MUSICを軸にBALKAN-PUNK、ROCK LATINO、AFRO-DUB、HARDCOREなどなど あらゆるジャンルを取り入れ た東京<西原宿>発、新進気鋭のMESTIZOバンド。



企画・制作・招聘:JAPONICUS
協力: CARIBBEAN DANDY/JAPONICUS DISCOS/TALKA RECORDS/DOWNTOWN PIJAO RECORDS/FIGHT FOR RIGHTS/CLANDESTINO/STEPPA/PACHAMAMA/REBEL FIESTA PARTY/未来世紀メキシコ/CLUB ASIA/ZOOT SUNRISE SOUNDS/DISCOS PAPKIN/BB STONES/SEE WHY?/REBELMAN★ARMY/5W/フランケンの花嫁/POROLLY/BAJA YARO!/虎子食堂/AQIRA

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAPONICUS 更新情報

JAPONICUSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング