ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三度の飯よりラーメンが好きコミュのZUND-BAR 〜厚木七沢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
七沢という、厚木の片田舎?にZUND-BARという結構有名店があるということで神奈川の往診バイトの最中に行きました。立地ははっきり言って最悪!雑誌とかにも、本厚木からバスで30分とか書かれています。本当にそのくらいかかりそうです。

行った日は、天候が最悪の嵐で、雨がざーざーでした。で、着いたのは11:50で、駐車場も待つこと覚悟であったのですが、意外にも結構あいてる。ラッキー!あとで店員さんに聞きましたが、平日の昼はそこまで込まないですよ。とのこと。て、天気の悪い日は、とにかく空くそうです!では、天気の悪い日狙いですな!で、店の佇まいといえば、これといった大きな看板もなく、黒を基調としたモダンシックな様子。一見喫茶店に見えてしまいます。入り口前にはメニューが黒板に書かれており、こちらでラーメンのメニューを見て「確かにラーメン屋だ」と確認。いざ店内へ。

やはり黒を基調とした店内は、やや薄暗いものの天井が高く、店内も広く感じ開放感があります。テーブル席が8つほどで、あとは中央にあるカウンター席。テーブルは何れもシンクのようなステンレスの作業台に見えます。ようやく雰囲気になじむと、これは店内のデザインも黒とステンレスで統一されていることに気付きました。店員さんは若い女性ばかりで、はきはきと元気よく、好感が持てる接客です。

注文したのは塩ラーメンクラシック、あぶりチャーシュー増し(1050円)。
ちなみに、ここは大盛りができません。そのため、ごはん系のメニューが充実しています。

出てきてびっくり。器はこれまたステンレスのボウルのような形で、ちょっと無機質感がありますね。でも、これも統一されたデザインで店のコンセプトなのでしょう。で、おおきな別の器があり、そちらに具はのっていてラーメンはただの麺だけといった感じです。好みで、いれて食べるとの事。これなら塩の澄んだ感じとかが損なわれなくていい感じです。
早速麺のほうを食べてみると、この塩ラーメンが美味いの何の。程よく油が入った濃厚なだしが効いたスープは、素麺のような超細麺にしっかりと絡んで口中までその濃厚さがしっかり届きます。すごく洗練された一杯という感じでした!

具は卵、ホウレンソウ、チャーシュー、その下に薄くご飯があります。卵は半熟の煮卵で、甘いコクがたっぷりと染みこんでいてもう絶品。これまでのトッピング卵の中ではピカイチですね。チャーシュは厚さが7ミリほどあり、脂身も美味。歯切れはスムーズで柔らかいのに、噛むと肉の繊維がしっかりと感じられ、
凝縮された肉汁がじゅわっと出てきます。最高です。

また来たいラーメン屋として覚えておきたいお店です。でも、海老名の中村屋に似てるところがあるなとの印象がありました。そしたら調べてみたらなんと中村屋の店長の実兄が手がける店とのこと。納得です。

もう一枚の写真は、一緒にいった人が食べた「味噌つけ麺」。一口もらって食べましたが、おれは塩のほうがいいなあ


ZUND-BAR   8点

今までのかちゃい店舗ランキング

  9点 六厘舎
8.5点 TETSU、しま坂、麺バカ息子
  8点 本丸亭、鮎らーめん、ラーメンおやじ、ラーメンゼロ、ZUND-BAR
7.5点 EX、旭屋、中村屋、えにし
  7点 なんつっ亭、せたが屋、小林屋、婆娑羅
6.5点 一風堂、水琴窟、麺でる、三ツ矢堂製麺
  6点 ひごもんず、柳屋、二郎目黒、凌駕
5.5点 まる金ラーメン

コメント(1)

ZUND-BAR行きましたか。

俺も一年ちょい前に行ったことあるお店。
よっぽどの用事がその近辺半径20km以内にあってしかもそのあと暇じゃないと行けないお店。
遠すぎて、夜に行くとこの山のなかに入り込んでいって大丈夫なの?
と不安をかき立てられながら、温泉の横を通り過ぎて行った記憶が。

全体的にかなりのハイレベルでまとめられた一杯。スープまで完全に飲み干しました。
ド田舎なのに超洗練でした。

銀の食器もウォッシャレでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三度の飯よりラーメンが好き 更新情報

三度の飯よりラーメンが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング