ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奈良の宝「まりお流」コミュの特大牡蠣とアオサ海苔の豚塩ラーメン【今週の創作】&今週のテゲテゲ丼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特大の牡蠣が又入荷したので
今回は豚骨スープと抜群の相性の良いアオサ海苔入りこってり牡蠣ラーメンをやります
アオサ海苔と豚塩ラーメンの相性の良さはもう既に2回やっているので良くご存知だと思います
今回はもうあと少ししかない特大牡蠣のシーズンを利用して
牡蠣とアオサ海苔ととん塩の相性の素晴らしさを世間に発表致します
まぁー
美味しい事
美味しい事
この作品は非の付け所が無い位の相性の良い作品なのですよ
美味いの一言です
牡蠣の嫌いなお方にはホタテ貝柱でお作り致します
牡蠣嫌いはかなりいますからね
あと漬物や椎茸嫌いも若い人達に多いですね
牡蠣は癖がありますからね
それに引き換えホタテはあまり嫌いな人はいませんよね
でも今回はぜひ牡蠣で召し上がって欲しいものです
値段は【1260円】になります

アッサリの方は
鶏肉一枚使ったキノコと鶏の貝塩ラーメンです
キノコは特大丹波シメジが又手に入ったのでたっぷり入れて出汁を抽出しましたよ
大量の鶏肉から出る出汁との相性がたまりません
シメジや鶏肉はポン酢で召し上がって頂きます
正に一人鍋のラーメン入りと言う感じです
これで1260円は安いですね
おなか一杯食べて下さいませ

今週のテゲテゲ丼は
キノコの水煮を大量に仕入れたので
味噌と練りゴマと正油で炊きました
何時もの超粗挽きの豚バラ挽き肉と和えました
挽き肉も味噌と砂糖と鹿児島の正油と大量の金ゴマの練りゴマなどで味をつけました
メチャクチャ原価率の高いテゲテゲ丼になりましたが
値段は据え置きです
白髪ネギと自家製ラー油もたっぷり乗せました
味は今までの中で一番美味しいと思います
キノコの味と歯応えがたまりませんよ
熱々のご飯の上に温めた具材をたっぷり乗せて
レンゲでガパッとすくって
思いっ切りお下品に食べて下さいませ【笑】
こう言った類の丼は上品に食べるより
ガッツりと言うか
ガヅガツと言うか
兎に角豪快に食べたら一番美味しいのです
吉野家の牛丼もそうてすよね
ガツガツ食うから美味しいのです
ラーメンはたかがB級グルメ
お下品大いに結構毛だらけ猫灰だらけです【笑】

と言う事で
お楽しみに


コメント(15)

今回の創作はかなりのお気に入りになりました。
まりおさんの創作の中で5本の指に入ります。

一位はやはり脱皮海老の白味噌ですが^_^;

美味しい一杯ありがとうございました。

>>[1]
脱皮海老味噌ラーメン近々やりますね
丁度ねた切れなので麦味噌でやりたいと思います
待っててねぇぇぇ
こってり頂きました!
アオサのりがあんなに入ってるとは思いませんでしたw

美味しかったです

テゲテゲ丼食べたいのですがラーメンと食べたいのでミニで欲しいです
今日創作こってりいただきました。
創作こってりは牡蠣がプリプリで最高の食感でした。
牡蠣とチャーシューがたっぷりで具だけで満足感たっぷりでした。スープも豚骨とアオサノリの相性抜群で美味しかったです。
ごちそうさまでした♪
トラブルあり 今晩間に合いません

また 後日伺います
>>[4]
アオサノリは少しだけ入れるのがバランス的には良いのでしょうが
アオサノリが主役となるとあの量入れるのがベストだと僕は思います
あくまでも変人の作る変な創作ラーメンとしてですがねわーい(嬉しい顔)
まりお流のラーメンは日本中探しても他に例の無い変った味なのです
まりお流の創作ラーメンは邪道ですが基本がしっかりしていないと絶対作れません
基本も無いのに邪道をやってもいつかは壁にぶつかります
何事も基本が一番大事なのです
ピカソのデッサンや写実画は見事な技術で描かれています
今まで基本はしっかり勉強して本流を行くまともなラーメンを作ってきました
僕は基本に忠実な本流のラーメンはやれないのではなくてやらないだけなのです
芸術とはそんなものではないでしょうか

テゲテゲ丼はセットメニューので割と少なめにしてありますよ
良かったらどうぞ
>>[5]
了解しました
木曜日あたりかなっ
アオサのりはイメージと違っただけで凄く美味しかったですよ!
牡蠣・スープとの相性抜群で食べれて良かったです

テゲテゲ丼は、最初の方で食べたんですが少しキツかったのでそれからは食べたいけど…食べきれないかもしれないから遠慮しておこうって感じです
>>[6]
今回の牡蠣は出汁を効かす事より食べて美味しいと言うテーマでした
勿論あの大きさにあの量なので出汁も出ますがね
絶妙な火の通り具合は電子レンジがなしえる最高の技なのですよ
鍋であれをやれと言ってもずっとコンロについていなくてはならないし
短い時間で大量に作る事は絶対に出来ません
電子レンジは内からと外から火が通るので
確実にあの火の通り加減が短時間に大量に調理出来ます
勿論3000Wが8台もあるからですがね
まりお流のハイテク技術は常に最先端を行っています
一流店の料理人は絶対電子レンジを使わないなどと
アホな事を言っているどこぞやのアホがいるみたいですが
その料理人は使えないからやらないだけだと思います
勿論店の電気の容量やスペースでやれない料理人もいると思います
ハイテクの調理器具や機械を使わない古臭い料理人はもうすでに終わっています
圧力鍋が良い例です
こんな素晴らしい調理器具を使いこなせない料理人に
次世代ラーメンなど作れる訳がありません

ラーメンを作るのに電子レンジを使うハイテク技術は
いつか全国に広まると信じています
豚骨ラーメンにアオサはほんま相性いいですね。
「特大牡蠣とアオサ海苔の豚塩ラーメン」との噂を耳にしたら行くしかないですやん。
特大の牡蠣が入るとホタテの比ではない圧倒的な存在感がそこに。

特大牡蠣は加熱しても大きいんですね!アオサと豚骨の相性の上においてはおまけでしかないのですが、想像以上にしっくりきます。
バジルの入ったパスタか?名古屋の甘口メロンスパゲッティか?それともタイ風グリーンカレーラーメンか・・・?緑に萌えました。
特大牡蠣は五粒。そして写真でチャーシューはこんな風ですが、それらを伸ばすと鉢一面です。麵と極太支那竹の後に回した煮玉子を食べる手が躊躇うほど満腹感に襲われました。
ごちそうさまでした!
>>[12]
お久しぶりですー
何時もながらの文章の上手さは
マリオラーメンを引き立ててより一層美味しそうに思えて来そうです
流石ですねぇー

今度の牡蠣の使い方は火が通るか通らないかの瀬戸際位のところで電子レンジが止まる様に設定しました
つまり余熱で煮えてプリプリ感を出しました
小さめの奴から順番に煮えて出汁が出て来るので
一番大きめの牡蠣は絶妙の火の通り加減で最高に美味しいのですよ
今回のスープは豚骨なので出汁は十分濃いです
だから塩ラーメンみたいに長く煮て牡蠣から出汁を出さなくても良いのです
牡蠣の風味と香りが出れば出汁はあまりいりません
小さめの牡蠣からかなり香りや風味が出ていますからね
今回も綿密に計算されたデリケートナラーメンなのですよ
マリオの創作ラーメンは何度も何度も試作して計算しつくされた繊細な作品なのです
アオサノリも普通の量入れたって普通のラーメンです
あれだけ大量に入れて緑色にしてインパクトを与えつつ限界のバランスをとっています
あれ以上入れると苦くなります
ギリギリのラインで楽しませるのもまりお流のやり方です
それが芸術ではないでしょうか
ラーメンを芸術まで高めるのが僕の仕事です
それをわかっていて下さるJelly b.さんの芸術的な感覚も嬉しい限りです
そういう言うお方達に支えられて毎週1260円もする創作ラーメンを作れる僕は幸せ者です
足腰立たなくなるまでやるのでこれからもどうぞ宜しく御願い致します
>>[13]  きっかけはふとしたひらめきなんでしょうけど、豪快に見えて計算されてる繊細さに頭が下がります。楽しみを続けてください!
>>[14]
有難うございます
頑張って皆さんの期待に応えたいと思います

ちなみに今一番の楽しみは魚釣りです【笑】
昨日も和歌山の有田まで行きましたからね
来週も有田の下津港に行きます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奈良の宝「まりお流」 更新情報

奈良の宝「まりお流」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング