ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理系的生活コミュのなぜ我々が理系を志したのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貴方はなぜ、理系に?
就職が楽だから?社会学がちんぷんかんぷんだから?物理や数学の美しさに心酔したから?

私の年齢ですと、文明に必要な背骨は理系的思考からしか生まれ得ないから、そしてやっぱり理系はカッコよかったんですよ(34歳)!
ブレードランナーやコインロッカーベイビーズに代表される廃墟としての未来、そういったものから辛うじて逃れられている我が世代。
ある程度プライドが高い私は、理系を志すこと=文明社会に対する責務と考えていたわけですね。

皆さんは、なぜ理系を選んだのでしょう?

コメント(198)

僕がはっきり理系志望になったのは
NHKスペシャルの 驚異の小宇宙 人体シリーズでした。
小学校6年か中1のときくらいだったか、「脳と心」ってのをやってて
脳のしくみがここまでわかったのか!と衝撃をうけたのを今でも覚えてます。

まさか実際に研究者になるとは思いませんでしたが。
色々な量や現象を数式で表現できることに衝撃を受けたからです。
勿論、それが世の中を牛耳ってるってわけではないですが。

それに暗記が要らないのも大きいですたらーっ(汗)
直接的には、理系の方が就職有利かな〜ってとこからでした。
当時は数学、理科よりも社会が得意だったので迷いましたがあせあせ

その中でも電子工学に進んだんですが、
それは小学生の時父親が接触の悪くなったファミコンのACアダプタを
ハンダで直したのを見たのが影響してると思います。
今思えば大したことやってないんですが、
当時は「うちのお父さん、ファミコン直しちゃった!すげえ!」
みたいな感動があったの今でも覚えてます。
小さい頃から目に見えないくらい小さい生き物に興味があって、顕微鏡を買ってもらったのが始まりです。
こんなに小さいのにどうやって生きてるんだろう?
その疑問が理学部生物科を志した理由です。
宇宙みたいに神秘的で広い生物の世界、まだまだ学ぶことがいっぱいです!
小学生になるときには連立方程式が解けました。
だから、理系以外の選択肢が考えにもなかったです。

でも30歳になり
今までエンジニアをやってましたが
総合商社の技術営業に転職することになりました。

理系を生かした文系の仕事。
今から楽しみですぴかぴか(新しい)
小学校中学校と歴史が大好きだったので文系に行くつもりでしたが、高校の物理の先生に出会ったことでした。

物理は物事をシンプルにして考えるから、森羅万象のすべてがわかる

あの授業に心を打たれて数学が苦手だった自分は理系に。
今は、社会システム工学という文理融合にみたいなところにいます。


ちなみに今年院試なのですが、なにより数学が苦手なので不安ですたらーっ(汗)苦笑
小学校5年の時に算数を教えてくれてた工業高校の先生が、
勉強とは別にミンコフスキー時空の話をしてくれたのが、のめり込みの初めでした。

もちろんその時は理解できたわけじゃないけど、図形とか空間とか聞くとピキッーンと反応するようになりました。

幼少のみぎり、出逢った先生の影響、恐るべし!
昔から数学が大嫌いでした。理科は好きだったけど、理系に行くなんて考えもしませんでした。
そんな私が不純な動機(医者と結婚したいという動機www)で看護科に行き(看護科は数学は数1Aあればいけたので)、
解剖学生理学、薬理学、病理学等に目覚め、3年間看護師として働いたあと、
出会った患者さんたちの根本的な治療やリスクを持った人の予防に一役買えればと思い、
現在分子生物学を学び、来年からは免疫学で博士号を目指します。
今でも数学は嫌いです。簡単な計算ですら、計算機のお世話になります。
こんな私が大学の微積分の授業(とはいっても高校レベル。)をいい成績でこなせたのは、
強い意志があったから、と思います。(今やれって言われてもできるかわかんないw)
中学校くらいの頃から教師になろうと思っていたので
国語・理科→苦手
英語→読解とかは得意だけど、発音や会話ができない
社会→得意だけど教員の採用数が少ないから就職きつい
ということで、数学を選びました。基本的に脳みそは文系寄りです。
大学は理学部にいますが、今は数学以外の理系科目を全くやっていないので、理科に関してはさっぱりです。

どうでもいいですが、最も好きな学問は文学や歴史学ですw
数学や物理が好きだったから
それに理系の方が性に合ってた

理系の方の才能の方が多かった
中学のときに数学が比較的出来たので、何も考えずに高専にいきました。

後悔はしていないが、思い出の青春時代にいるのは男のみ・・・
高校1年終了時の文理選択の時点で理系科目の方が点が取れたから。
だがしかし、高2以降めっきり数学で点が取れなくなり悩みました。
最終的に一番点が取れる科目は英語と世界史となりました。
受験の時は工学部と経済学部で迷いましたが最終的に工学部に進みました。
現在は情報セキュリティ関連のSEやってます。
紆余曲折ありまして只今人生を見直し中です(笑)
文系科目はできなかったしあせあせ(飛び散る汗)
数学が得意だったし、物理が楽しかったし
電気製品が好きだったから(笑)

中学のときは、ラジオ作るの
男子を差し置いて、クラスで一番だったな・・・あせあせ

音楽が好きで、エレキギターとかアンプとかエフェクターとか
電子回路からできてるし、その辺が好きでウッシッシ
親の都合で3〜6歳の時はアメリカで過ごしました(帰国子女です)。
結果、先に英語を覚えて、帰国した後その英語を通じて、初めて日本語を覚えました。
小1の時、周りはみんな子供ながらに日常会話はもちろん出来ていましたが、自分だけは「あいうえお」すら知らない状態で…笑
結局小学校の6年間は、担任&両親からは「お前は国語は出来なくていい。日本語なんて喋れれば上等だ」と毎日言われて育ちました。笑

対照(対称?)に算数はそこそこ出来てましたね。日本って足算・引算を習うのは小学校(6才)からなんですけど、アメリカでは幼稚園(4〜5才)でみんな習います。一端、クラスの上位にいるとそのまま高校まではずっと得意科目としてましたね。

こんな経緯で僕は理系になったと思います!!笑
もともと数学が好きというのもあったんだけど…
高校受験・就職の時は人と人を結ぶ仕事をするよりもモノを作るということに魅力を感じていた気がします。(文系のお仕事でも出版関係だとモノを作ってることになるし、理系でも研究・開発系なら生産とは違うので一概にそうではないとは思いますが…)
今は、文系は人の価値観に左右される部分が多いけど、理系のお仕事は絶対値として数字があり、公式があり、普遍とまではいかないけどもみんなに理解してもらうことができて自分の主張がきちんとできるから今でも理系人間なのかな…。

ちなみに、本を読むことは好きけど、中学校に入ってから作者の想いなどが入ってきて国語がわからなくなりました。。
社会もテストで出てくる「これが起こったのは何年?」みたいな暗記するしかないものは全くできませんでした。。。
社会に至っては、歴史から学ぶことは誰がどんな目的でどんな行動をしてそうなったかで(理科の仮説→実験→結果と同じだと思います)、年表の暗記みたいなのは勉強じゃない…と思いながら受験勉強してました。

とわいえ、理系人でも人と付き合わないで生活なんて出来ないから国語力や一般知識が重要なのはよくわかってるのでどんな勉強でも大切ですよね、、と長文すみませんw
祖父が理科の先生
父が天文好き
など家族の影響が大きいです。
理系いいですよ。カッコいいし(単純)

小学生時代から国語が苦手で。

理科が得意だったのが始まりで
中学理科→高校化学→理学部化学学科と薬学で悩む
→薬学部入学→大学で基礎で無機化学→学年進み有機化学に興味あり
→医薬合成→薬剤師

って流れです。

物心ついたときから文系という選択肢は考えなかった。
 今となっては、物事を理解し、考える方法が理系だったから、と言うことになるかなぁ。
 多感な頃には社会学や哲学にも手を出していましたけど、思考形態が文系ではなかったので志すことはありませんでした。
 神様がこの世をお造りになった設計図を盗み見たかったから。
 (無神論者です)
仕事は解析エンジニア自動車のCAEを担当してます。


サイバーパンクな世界が好きだからです。
理系の方がカッコよく思ったから。

それでなんとなく理系に進んだけど、高3のときに森博嗣さんの「すべてがFになる」を読んで、「理系マジでカッコいいわ!僕もこうなろう!」って思って。

大学入ってから、数学・物理とかの勉強って、考える方法としてスゲー役に立つんだなって思った。
昔から、遊ぶ場所と言えば山か川。
そこに生きる植物や動物の不思議が楽しかった。
そして成長してから、地球を作り出し、今なお様々なものに密接にかかわる微生物の不思議にとりつかれた。
なぜ?
と思うのは生物のことばかり。
だから必然と理系の方向にきた。

ログインすると、残り176件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理系的生活 更新情報

理系的生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング