ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガンダムウォーネグザコミュの【初心者専用】ルール質問トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆まずルールブックに目を通すこと。
ルールブック見てもちょっと理解ができないとかは、はじめたばかりの初心者さんにはよくあること!
そんな初心者さんのために優しく教えてあげるトピです。
簡単なことでもいいのでちょっとわからないことがあればどんどん質問してください!

ただ、同じ質問を何度もされるとさすがに・・・ってなりますので過去ログは見るようにしてください。

ちらっと話が出たので作ってみました。
※こんなトピはいらないっていわれたらすぐ消します。

コメント(1000)

>960
Q&Aの230又は、Q&A448を参照するとわかると思いますが、
カードをX枚廃棄などの対象を取る際、
セットグループのカードをそれぞれ別々に選ぶことが出来ません。

横槍失礼いたします。
ちょうど話題に上がったのでQ&A230、Q&A448に関して確認させてください。
例として

≪Q448≫ 「ジャブローの風(C-51)」の効果で廃棄するカードを決定する際、同一のセットグループ内のカード(ユニットとキャラクターなど)2枚を指定する事はできますか?
≪A448≫ できません。「ジャブローの風」の効果で、同一のセットグループ内の2枚のカードが廃棄されるタイミングは同一である為、どちらか一方しか対象として指定できません。(ルールQ&A《230》も合わせてご参照ください)

の文章を見てみると、確かにユニットとそれにセットされているキャラクターを同時に指定することがムリなのは説明から明白です。
ですが、例えば「あるユニットにセットされているオペとキャラを同時に指定」という場合に関しては、
セットカードの破壊や廃棄等はセット先に影響を与えませんし、同時に破壊or廃棄も可能なのでは?と俺は思います。
この考えで正しいのであれば、以前から使われている「同一セットグループ内のカードは同時に破壊、廃棄の対象に取れない」っていう言い方には語弊があるような気がするのですがどうなのでしょうか?
>>Mishraさん
すいません、俺の書き方が悪かったです^^;
Mishraさんのおっしゃっている内容については理解しているんで無問題なのですが
Q&A230、Q&A448について「同一のセットグループは同時に指定できない」といった表現をする方をよく見るので
>>962であげたような例もある以上、そういう表現は誤解を招くんじゃないかなっていうのが俺の言いたいところでして
>ぐらんつぅさん
ユニットが破壊された時点でセットグループも破壊されています
なので不可能

>NaOHさん
その考えであってるかと
>100みさん

> 麗さん

解答ありがとうございます。

Q&Aにも、似たような解答があったようなので、しっかり見直して来ますm(__)m
>962
今回の960さんの質問に対しては、私が961でした回答で問題有りませんが、
962のような場合ですと、話が変わってきます。
これは似てはいますが、別の質問だと思ってください。

まず、
960の質問は前提として
セット元のユニットと、セットカードであるキャラクタやオペレーションを別に選択できるか?
という質問です。
これは他の方も答えているようにできません。

あくまで、質問ありきの回答なので、誤解というか、それは誤読だと思います。
ガンダウォーっぽく言うと対象質問に対して回答をプレイしています。
対象喪失で、回答が向こうになってしまいます。


また962でいているパターンですが、
ユニットにセットされているキャラクターとオペレーションを選択する。
これは私も可能だと思います。
ですが、448を読んでみると、

≪Q448≫ 「ジャブローの風(C-51)」の効果で廃棄するカードを決定する際、同一のセットグループ内のカード(ユニットとキャラクターなど)2枚を指定する事はできますか?
≪A448≫ できません。「ジャブローの風」の効果で、同一のセットグループ内の2枚のカードが廃棄されるタイミングは同一である為、どちらか一方しか対象として指定できません。(ルールQ&A《230》も合わせてご参照ください)


(ユニットとキャラクターなど)
とあります。
と言う事は他のパターンも出来ない、といっている可能性があります。
もちろんこれは(ユニットとセットユニットのオペレーション)(キャラクターとセットキャラのオペレーション)の場合なども同じと言いたいんでしょうが。
キャラクターとオペレーションを選択したパターンの回答がちょっと見つけられなかったので、なんともいえませんが、もしかしたらこれを例にだされて、
出来ないというジャッジもいるかもしれません。

まあこんな事はまずなく
ユニット中心に考えれば、そのキャラクターもオペレーションも同一セットグループですが、
キャラクターとオペレーションだけ見るとどちらかがどちらかにセットされている訳ではないので、選択可能となると思います。

ただ上にも書きましたが、それがQ&Aなりで回答されている訳ではない(私の見落としかもですが)ので、ちょっと根拠に乏しいです。

今回はそこまで指摘する必要はないと勝手に判断し、回答しませんでした。
誤解を招いてしまい申し訳ありません。
>968

待機中の効果は場から離れた時点で消失します。
どちらの場合もジャンクから移動するということはありません。
すいません
キャラGのプレイはGのプレイとして扱うという事ですが、キャラのプレイにならないならキャラGを出したターンに別のキャラを出す事は可能ですか?
>971

シャリア・ブルやバードマンのようなGキャラのプレイは、“Gのプレイとしても扱う”キャラクターのプレイです。

キャラクターのプレイなのでターン中1枚しかプレイできませんし、Gのプレイとしても扱うためGをプレイしたあとに普通にキャラクターとしてプレイすることもできません。
紫国力について知りたいのですが、
新武者ガンダム、平和への祈り
はそれぞれ紫3とあるのは紫国力が3無いと場に出せないと言う意味でよいのでしょうか??
>974

●紫国力
紫国力では、紫以外の指定国力を支払う事ができません。
紫の指定国力は、他の種類の国力で代用して、コストの支払いを行う事ができます。ただし、2以上の指定国力である場合、いずれか1種類の国力が、その値以上なければいけません。
例)紫の指定国力2は、「緑国力2」以上あれば支払えます。
ただし、「緑国力1、赤国力1」しかない場合、支払えません。


以上ルールブックより。
> シゾーさん
ルールブックにありますが
紫3なら
青 緑 赤 黒 茶 白
どれかで1色で3です。
ちなみに紫では払えません
長森 様
ショオ 様
あります!
紫国力で払わなければならないと言われ気になりました…
すみません、お聞きしたいのですが…

シャア専用ザク?U(EB2)が攻撃ステップ規定の効果でシャア専用ザク?Uのみで出撃した後に、戦闘エリアにいるシャア専用ザク?Uに雲散霧消を使った場合、防御ステップの規定の効果で速攻を持っていないユニットを防御に出撃させることは出来るのでしょうか…
すみませんがお願いします

シャア専用ザク?U
(自動A):このカードがユニット1枚のみの部隊にいる場合、その部隊がいるエリアに「速攻」を持たないユニットを移動させる事ができない。

雲散霧消
(戦闘フェイズ):リングエリアを含む戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚のテキストと、まだ未解決のその効果を、ターン終了時まで無効にする。
できます
自動Aは効果が無効化した時点で全てが無効になりますから
ネウロさん長森さんありがとうございました

もしかしたら、1ターンにキャラ2枚置けるかもと淡い期待を寄せましたがダメですねw
ショオさん素早いコメントありがとうございますm(_ _)m
防御出来るってわかって安心しました
ありがとうございました
お初です、お聞きしたいのですが・・

自軍攻撃ステップに信玄、ナイトG、セイバーフィッシュの順で部隊を組み攻撃に出ます。防御でアストレア(F)が出撃しました。
交戦し軍勢コインが部隊に編入されますが、アストレアのマイナス修正で破壊状態になってしまうと思うのですが・・

この場合、やはりセイバー&コインはマイナス修正により破壊され*、*、*の状態で部隊に残ったままでしょうか?
もしくは、ナイトの効果や竜虎の戦いなどでコインを取り除くなどの対処は可能でしょうか?

よろしくお願いします><
> テリ−さん
お初です

今Wikiで確認しました

破壊状態のカード(ユニット)は、そのカットの終了直後に破棄される。
とありましたので、自分の解釈ですが、破棄カットもしくは破壊カット除外で対処は可能だと思います。

少し不安なので、他の方の回答がありましたら、参考にして下さい
> テリ−さん
きゅん太郎さんの言う通りで間違いないです。

ちなみに*で部隊にいるというのは
速攻タイミングでダメージを食らって破壊状態だが廃棄する前に通常タイミングでの戦闘が行われる為、部隊に残っているてな時くらいです。
あと、例えば、「戦闘する前に範囲兵器で先頭のユニットが破壊された」などの場合、ユニットはすぐに廃棄され、先頭不在の部隊として扱われます。
これは次のステップに行くまで継続します。(防御ステップで焼かれた→ダメージ判定ステップでやっと2番目が先頭になる)
新しいルールブックがないので
わからないのですが
キャラクターAが出ている時に
新たにキャラクターAは効果など
で、場にだせますか?
> ショオさん

と言うことは、自動Aのマイナス修正で破壊されたコインに対して
1ナイトの効果で破壊カットしてプラス修正により防御力を上げるのは可能ですが、2竜虎の戦いの効果でダメ半に破壊カットは間に合わない…ですか?(白)あせあせ(飛び散る汗)
> Mr初めましてさん
場に出すことは出来ます
しかしその直後に一枚制限により廃棄されます
>994
横からですが

ナイトガンダムの効果でパンプすることは可能です。
ですが、破壊を無効には出来ないのでご注意を。
あと細かいとこですが破壊にカットインではなく廃棄にカットインです。

そして、普通に交戦する場合最初に交戦中になるのは防御ステップ規定の効果後です。
質問の状況では防御ステップ規定の効果後のフリータイミングでコインとセイバーフィッシュが廃棄されるため、ダメ判には場に存在しないので、龍虎の戦いは他にコインユニットがいない場合宣言すらできません。
> 長森在彦さん

と言うことは、交戦する前の攻撃ステップでナイト効果で底上げしてからなら、まだ守るすべはあるんですねあせあせ(飛び散る汗)
ただ交戦によりでたコインはムリですねあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございます
助かりました〜
まもなく1000になりますけど質問です…

ボッシュの効果でPS装甲のユニットを奪った場合ユニットはターン終了時にPS装甲の効果で持ち主の手札に戻りますか?
> ネウロさん
ありがとうございます
今日フリープレイをやってて起きたことなんで気になりました冷や汗


あと1000件溜まったのでどなたかトピック作成お願いします

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガンダムウォーネグザ 更新情報

ガンダムウォーネグザのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。