ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山田洋次コミュの【ネタバレアリ】『東京家族』 [2013年1月19日公開]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●Introduction
『家族』『幸福の黄色いハンカチ』『息子』、「学校」シリーズ、「男はつらいよ」シリーズで、その時代、時代の家族を見つめ続けてきた山田洋次監督。監督作81作目となる本作は、家族の絆と喪失を描いた『東京物語』から60年、日本映画界の巨匠・小津安二郎監督に捧げる作品となっている。(作品資料より)

小津安二郎監督の「東京物語」をモチーフに、現代日本家族の風景を描く「おとうと」の山田洋次監督作。出演は「奇跡」の橋爪功、「人生、いろどり」の吉行和子、「武士の家計簿」の西村雅彦、「孤高のメス」の夏川結衣、「あさってDANCE」の中嶋朋子、「悪人」の妻夫木聡、「フラガール」の蒼井優。音楽は、初の山田組参加となる久石譲。

2012年5月、瀬戸内海の小島に暮らす平山周吉(橋爪功)と妻とみこ(吉行和子)は、子供たちに会うために東京へやって来る。だが品川駅に迎えに来るはずの次男の昌次(妻夫木聡)は、間違って東京駅へ行ってしまう。周吉はタクシーを拾い、郊外で開業医を営む長男の幸一(西村雅彦)の家へと向かった。長女の滋子(中嶋朋子)は不注意な弟に呆れ、幸一の妻、文子(夏川結衣)は歓迎の支度に忙しい。やがて周吉ととみこが到着、大きくなった二人の孫・実(柴田龍一郎)と勇(丸山歩夢)に驚く。そんな中、ようやく昌次も現れ、家族全員が久しぶりに夕食を囲むのだった。日曜日、幸一は勇を連れて、両親をお台場から横浜見物へと連れて行く予定だったが、患者の容体が悪化、急な往診に出かけることになる。周吉ととみこは、滋子の家に泊まりに行くが、美容院を経営する滋子は忙しく両親の相手ができず、夫の庫造(林家正蔵)が駅前の温泉へと連れ出す。滋子に頼まれ、昌次は両親を東京の名所巡りの遊覧バスに乗せるが、自分は疲れて居眠りをしている。帝釈天参道の鰻屋で、周吉は、舞台美術の仕事をしている昌次に将来の見通しはあるのかと問いただす。昔から昌次に厳しい周吉、昌次はそんな父が苦手だった。その頃、滋子は幸一に、お金を出し合って二人に横浜のホテルに泊まってもらおうという提案をする。横浜のリゾートホテルの広い部屋で、ただ外を眺める周吉ととみこ。周吉はネオンに輝く観覧車を見て、結婚する前に二人で観た映画「第三の男」を懐かしむ。寝苦しい夜が明け、周吉ととみこは2泊の予定を切り上げて、帰ってきてしまう。そんな両親に、商店街の飲み会があるので今夜はいてもらっては困ると言い放つ滋子。周吉は同郷の友人、沼田(小林稔侍)宅へ、とみこは昌次のアパートへ行くことにする。久しぶりの母親の手料理を美味しそうに食べる昌次。その時、母に紹介しようと呼んだ恋人の間宮紀子(蒼井優)が現れる。昌次はボランティアで行った福島の被災地でひと目惚れしてプロポーズしたことを、とみこに打ち明ける。一方、周吉は、沼田に宿泊を断られた上に泥酔、周囲に大迷惑をかけていた。幸一の家でようやく落ち着いたところに、とみこが上機嫌で帰ってくるが、突然倒れてしまう……。
[2013年1月19日公開]

コメント(4)

 寅さんを見て青春期を過ごした自分にとって、山田洋次と古き良き松竹映画は、マイ・フェバリット・ムービーと言えます。落語で培った絶妙の間の取り方、そしてカット割りのリズムは、理屈を超えて心地よいのです。
 たとえ山田監督が共産党員監督であっても、時々サヨク的な映画を作っても、それは変わりませんでした。それに山田監督のいいところは、政治的主張をあまり全面に出さないことです。本作でも、主人公の老人が無常を悲しんで深酒に溺れたとき、口にしたのが、「どこでこんな世の中になってしまったのか、いつ間違ってしまったのか」という台詞程度で、ぐっと主張を飲み込んでいます。
 思い返せば10月公開の幸福の科学アニメ作品。さすがに団体名は出さないものの、尻尾は出しまくりという内容。あれもっと奥ゆかしければ、一般の人の支持を得られるのではないかとふと思いました。

 本作は小津安二郎の『東京物語』を現代に翻案した作品です。広島の祖父夫妻が上京してくるという基本ラインは沿っているものの、家族構成など独自ストーリーになっています。

 描かれるのは、家族のありさま。祖父夫妻が上京する顛末だけで構成されたシンプルなストーリーなのに、完成度の高さ、演出の緻密さが凄いのです。どこにでも居そうな現代の家族の風景を忠実に再現しえるのは、山田監督ならでは磨かれた演出力の賜物です。まさに監督が描いてきた「家族」もの作品の集大成といえそうです。たとえ言うなら、故円楽師匠が魂を込めて『芝浜』を噺すように、ワンシーンごとの役者のやり取り、その間の撮り方に、全身全霊を込めてシークエンスを組み立てる気合いを感じずにいられませんでした。なので何気ない日常シーンなのに、涙が溢れて止まらなくなってしまうのです。先月父を失ったばかりなので、余計に身につつまされました。

 小津作品と比べて、テンポの良さを感じさせます。そして、要所に笑いをとるユーモラスなワンシーンが挿入されているところが山田監督ならではと感じました。
 加えて『東京物語』から『東京家族』へ、大きく変わったのは、家族のありようではないでしょうか。
続きは日記まで。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1885732865&owner_id=492091
「東京家族」みおわったー!もう、泣いた泣いた。ありがとう、山田監督!みて本当に良かった(T_T) 中盤まで、台詞の一言一言まで小津監督作品の「東京物語」の完全なリメイクだなあと思ってたら、後半の一時間半、うわー。もうやられた。やっぱり山田監督の世界、大好き!山田洋次監督作品って、悲しくて泣かせるんじゃなくて、温かく泣かせてくれるんだよなあ。泣いた後に花粉が触れて、目が痛い。
山田洋次監督の「東京家族」が近所で上映されましたので行ってきました映画

《第23回サロンシネマ 映画「東京家族」上映会》

6/21(金)110:30214:00

やまと郡山城ホール大ホール

当日/一般\1200



本日だけの上映でしたがまずまずの入りでした手(パー)あせあせ(飛び散る汗)

僕は午後から参加してきましたカチンコ



ホール上映の情報を載せておきますメモ

山田洋次 監督50周年記念作品「東京家族」

7/16(火)110:30214:30319:00
枚方市市民会館・大ホール

前売り\1000(当日/一般\1200ドル袋)

072-843-1123




9/8(日)110:00214:00
いかるがホール(大ホール)

前売券 一般\1000(当日一般\1500)

0745-75-7743


さらに8/2(金)〜8/15(木)に千里セルシーシアターにて「東京家族」のアンコールショーがあります映画

初日は\1000サービスデーらしいですよ特サ


ちなみに当日一般\1300 / 学生\1200

千里セルシーシアター06(6832)7403

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山田洋次 更新情報

山田洋次のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング