ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和菓子屋あん庵@ぶらいとんUKコミュの今年は栗がウマイ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜか今年はおいしい栗が出回ってます。

こちらで購入できる栗はたいていイタリアからの輸入物で、どちらかというと天津甘栗にされる固めの栗の種が主。でも、今回は茹でたらほっくり甘い栗がありました。でも、渋皮は日本の栗よりも断然剥きやすいので、剥き栗や栗の甘煮や栗ご飯にはもってこいです。

もし、栗を買ってきたらなるべく早く茹でてください。中にカビが付いている栗などがあるので、被害が広がらないように。

10分ほど茹でたら、そのまま湯を切らずに冷ましてください。手が入れれるぐらいにさめたら、皮の剥き時です。

なるべく皮が湿っている間に向くと、渋皮までつるりと剥けます。試してください。残った渋皮はナイフでそぎながら…爪で剥くと、爪の間に渋皮がはいりこんで、ふやけている間はいいのですが、乾いてくると硬くなって、ものすごーーーく痛くなります。気をつけてくださいね。

剥けたてのホコホコをそのまま口に放り込んでもヨシ、甘煮をつくって冷蔵庫で3週間保存してもヨシ。イギリスではクリスマスのローストに使われる栗。新鮮なものが出回っているうちに、食べてみてください。

************
栗の甘煮
500g 剥き栗
400g 砂糖(白砂糖)
500cc 水
もし手に入れば、くちなしの実(これは黄色い色をつけるための物なので、無くてもOKです。)

剥き栗と砂糖を小さな鍋に入れ、水を栗がひたひたになるぐらいに水を注ぎます。500cc入れなくても、ひたひたになれば、OKです。荷崩れするので、なるべく栗は水の中に動かないように小さめの火で。

沸騰したら灰汁を取り除きながら10分で火をとめ、ボールを受けたざるで汁を切ります。熱処理したガラス瓶などに栗を入れます。ボールに受けた汁は鍋に戻して、半分の量ぐらいになるまで煮詰めます。

熱いうちにガラス瓶の栗に回しかけるようにして、そのままふたを閉めます。さめると密封されるので、冷蔵庫で3週間は保存できます。ただし、開けたらなるべく早めに食べてください。

**************

以上。
クリスマスマーケットの焼き栗もいいですが、たまには和風の栗もお茶請けにどうぞ。

コメント(3)

小豆を煮たばかりだけど、これを読んだら栗も煮ないわけにはいかぬ。
栗は、スーパーで売っているのでいいのですか?
はいな。スーパーで売っているので、十分甘くておいしいです。
昔、栗の季節になると、茹で栗をいくつもいくつもおやつにスプーンでほじりながら食べたのを思い出しました。子供の頃の記憶って、ひょんなことで蘇ってくるので、面白いですね。
あ、ちなみにスーパーはTescoです。どこにでもあるスーパーです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和菓子屋あん庵@ぶらいとんUK 更新情報

和菓子屋あん庵@ぶらいとんUKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング