ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

街の水道屋さん集まれ!コミュの水道菅のパイプカバーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は造園業をしております。
庭へ散水用の蛇口を取り付ける作業を以前水道屋さんに務めていた(らしい)友人に依頼しました。

こちらの依頼としては、予算の関係上、埋設せずに6m程の配管と凍結防止の為のパイプカバー(?)を巻いて欲しいという内容でした。

一応、依頼通りには施工してくれたのですが、そのパイプカバーに疑問が…
周りにナイロンの付いていない発泡スチロールむき出しの状態なのです。
所々テープで止めてるだけで…
この様な仕事で凍結防止は大丈夫でしょうか?
先日ホームセンターで周りにナイロンが付いてる物を見つけたのですが、そちらの方が良い様な気がしまして。

また実際に水道菅(13mm)が凍結するとどの様な被害が考えられるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

コメント(29)

>>[1]
施工場所は兵庫県芦屋市の山手の方です。
冬場に10cm程度の雪が積もる事があります。
屋外にパイプカバーでは、紫外線等により直ぐに劣化してしまいますし、小動物(カラス等)などにも噛まれて直ぐに駄目になりますよ。幣助さんが仰る、ナイロンの付いてる保温材でも結果は一緒です。
こちらは北海道で、そちらの冬季の気温は分かりませんが、一般的に外気が‐4℃で配管が凍結すると言われてますが、(管種等にもよる)氷点下になる事がなく、どうしても埋設が嫌なら、鋼管で露出配管→配管塗装が金額的にも良いのではないでしょうか。
>>[4]
有難うございます。
現在、既に施工は完了しておりまして、今から銅管にやり直すのは厳しい状況です。
外気温としましては、今の時季で最低気温が+1℃くらいです。
パイプカバーをなんとか劣化させない様に何か考えてみます。
>>[6]
パイプを二層ですか!
検討してみます。有難うございました。
横からすみません

美観はわかりませんが、予算の関係で埋設しなかっただけなら、自分で上から土をかければいいと思いましたf^_^;

あと、管種によって被害は異なりますが、塩ビ管が凍ると、九州はぬけますが、割れたりもするんですかね?

鋼管の凍結は、だいたいピンホールですかね?

解氷は、最悪あぶればいいと思うので、鋼管がしやすいと思いますψ(`∇´)ψ

ただ、鋼管だと泥上や埋設だと腐食するので、暴食テープ等によるコーティングやイオン化傾向が高いアースの設置等があり、一般的なのは前者です。


予算うんぬん言われてるから、おそらく塩ビだと思いますが、塩ビの解氷は、九州だと暖かくなるまで待つぐらいで、寒冷地だと電熱解氷機があるんでしたっけ?
>>[9]  

 確かに、予算がないと言う現場に限っていろいろ言われますよね。

 資産家のお客さんは、2年半前の工事代金を(それも現金で頂いていて領収書も渡しているはずなのに)払った形跡がないと言って、その代金を振り込んできました。
 最初は何の支払いだかわからないし、判明してからは返金などいろいろと大変でした。
>>[008]

凍結したら、基本はぬるま湯で湿らせたタオルからですね。いきなり熱いのだと割れます(汗)
ぬるま湯タオル→タオル越しにお湯って順かな?他にはドライヤー。

電熱解氷機はグラスウールの銀紙に引火する事があるから、気を付けないといけません。


凍ると抜けるのは塩ビだけじゃないですよ。エスロカチットもです。叔父が自宅のUB下でその目に合い、ひどい目にあったと言ってました。UB水栓を外壁側に付けるのはやめましょう(つ▽T)

あと鉄管も凍るとヤバイそうです。エルメックスはどうなるんだろ?
霧沢さん>平地の九州人が知りえない並々ならぬ苦労をされてるんですね(;^_^A

以前ぶたさんが、凍ってパンパンになったフレキをアップしましたよね^ ^
>>[12]

 元気ですか?都内では凍結することはまずないので、霧沢さんの解氷方、とても勉強になります。

 でも、10年以上前に給湯器の内部で凍って修理に出したことはあります。
 VP管が凍ったこともあるけど、それも10年以上前です。
おはようございます^ ^
おかげさまで元気モリモリです(^O^)

福岡の有明海沿岸部に住んでるんですが、建て替える前の家は、年に2、3度凍ってましたねf^_^;

露出で、保温もはげてたのもあると思いますけど(ーー;)

そういうときは、昼に解けて抜けてたところから吹かないようにメーターのバルブを閉めておくぐらいで、帰ってからゆっくりバルブを開けて大丈夫か判断するぐらいでした。

他にも、前の晩からチョロチョロ出しておくとかすると予防できました

ちなみに、知る限りでは九州で水抜きはありませんし、トイレの封水に不凍液も入れません
二週間前、長野県諏訪市上諏方に温泉旅行行ってきましたw

植樹などの水撒きに使う立水栓は皆、水抜き付いてましたよ。本体は土中600に埋設して、水栓の上にオレンジのバルブ付いてるアレです。なお給水装置の試験に出ますw

面白いのは、あちこちに温泉汲み上げる無人のポンプ施設があります。給水とか下水じゃなくて、温泉と書かれてますw

で、そこから個人宅へ温泉引っ張ってるんですよ。さすが長野一の温泉街でした。

もっともこんだけ温泉湧いてても、埋まってなかったり浅けりゃ凍るものは凍るそうです。
>>[14] 元気モリモリのそこのあなた、そろそろ結婚しないの?
温泉ってことは下手に金属使えないでしょうね(;^_^A

会社も今、ホースバンドの抜けが多々あり、ホースバンドに変わる結束やそういうのがいらない継手探し中です。

架橋ポリやPPは、通す液体が酸やアルカリで継手が腐食するのでダメみたいですf^_^;

PPを焼き広げてフランジで繋いでるのは見ますけど、取り回しが多いところはフランジが邪魔になります(ーー;)
昨日で29歳になりましたが、相手がいませんf^_^;

FBで、変態キャラになってるから、昨日、リア友から、見た目は超マジメキャラだからそれを活かせば引く手数多なのにって散々、説法を受けました(;^_^A

最後の変態トークと思われかねない発言で、今度高校を卒業する娘と、今度、卒業&大学入学祝いで、2人で食事にいきます
>>[017]

架橋ポリの継手によるんですかね?例えば、融着型のエルメックスとか。個人宅に温泉引いてる管は、たるみ等からして架橋管で間違いないです。

こんだけ温泉引いたら、そりゃ天然で間欠泉は上がらなくなりますわwww昔の映像だと、30m以上は間欠泉が上がってますからwww
架橋って、内部流体に金属部は接触しないんでしたっけ?

飽和寸前の超濃厚な酸やアルカリ使うところもあるんで、ベストミックスを探してみます。

塩ビが一番いいんですが、完全なプラントではなく開発のパイロット設備なので、取回しや可とう性も欲しいですねf^_^;

プラントやってる人がいたら助言頂きたいですm(_ _)m
架橋って、内部流体に金属部は接触しないんでしたっけ?

飽和寸前の超濃厚な酸やアルカリ使うところもあるんで、ベストミックスを探してみます。

塩ビが一番いいんですが、完全なプラントではなく開発のパイロット設備なので、取回しや可とう性も欲しいですねf^_^;

プラントやってる人がいたら助言頂きたいですm(_ _)m
>>[022]

エルメックスは、ガス屋の使う架橋管と同じ仕組みです。融着の仕方も一緒。だから金属部分は、継手内部には無いです。強いて言えば、メスアダのねじ込まれる部分ですかね。
配水管に使われてるブルーのポリ(?)管のことですか?

あれなら施工も比較的楽だし、取回しが必要なところはフランジでいけますね(^^)

上旬に検討してみます^o^
え?
初耳です。
勉強不足ですみませんf^_^;

そういえば、現役離れて長いのに、未だに配管があると管種やアラ探しとかしちゃいますねf^_^;

あと、添付は部署にある俺用っていっても過言ではない配管部材用カタログにあった配管関連の書籍です。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

街の水道屋さん集まれ! 更新情報

街の水道屋さん集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング