ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新しい農業コミュのまたも方針転換?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
政府は「戦後農政の大転換」というアドバルーンを揚げ、
【2007年度から始まる新制度によって、補助金は個人・法人なら田畑4ha(北海道は10ha)以上、小規模農家を組織化した集落営農なら20ha(中山間地は10ha)以上に限定し、農業経営を大規模化して「強い農業」を育成する。また、対象はコメ、麦、大豆、テンサイ、でんぷん用バレイショとする】としていました。

この「農業大規模化」政策によって、小規模農家は淘汰・集約化され、総農家数は2004年の293万戸から、2015年には210万〜250万戸に減少すると見込んでいたようです。

ところが政府は、07年度の補正予算案で、コメから他の作物への転作支援や小麦の生産支援などに約800億円を計上する緊急対策を打ち出すようです。また、08年度予算案でも、300億円程度を盛り込むつもりのようです。支援対象は小規模農家を含めるとしています。

配慮が足りなかったことに気付いて修正することは立派ですが、「間違えました」とも言わずに「大規模化による強い農業を」という方針を事実上見直すようです。

誰が草案したかは知りませんが、始まったばかりの「戦後農政の大転換」ですよ。
ちょっと恥ずかしいんじゃないでしょうか?
あからさまな【朝令暮改】ぶりには苦笑するしかありません。

(参考資料: 2007年12月18日 読売新聞)

コメント(6)

ちょっと 話がそれるかもしれませんが


昨年 県の人や 農水省の人達が来る機会があって いろいろ話していると

集落営農みたいに 産地を守るとか 綺麗な理想を言うけれど 一人一人の農家はいらないってことなんでしょうか?
一人一人が 経営者意識があって 一人一人が 大将で 一人一人が職人気質の 農家たちが すんなり集落営農なんて 出来るのですか? って質問したら

沈黙になっちゃいました


その程度か ってがっかりしてしまいました
はじめまして。
父親が農業法人の長をしていて 自分自身も就職するまでそこでバイトをさせてもらっています。
社員は20数人いますが、やはり一人一人に自分なりの農業をもってるのでなかなかまとまらないのが事実です。
もっと真面な政策をとってもらいたいものですね
政府は「米の減反政策」の見直しのチャンスを見計らっていたのでしょうか。

5月31日、町村信孝官房長官は、世界的な食糧高騰に関して「食糧不足の国があるというのに、日本で5割ぐらいの減反をしているのは本当にもったいない。ここで見直していく必要があるのではないか」と述べました。

米価下落防止のため減反政策を進めている農林水産省内ではまだコンセンサスが得られていないようですが、世界的な食糧高騰を口実に政府自民党は、またもや方向転換するつもりでしょうかね。
農業は部外者なんですが、

変換に至った経過の議論が見えてきませんよね。

農政で今一番の課題って、米価? 食糧問題? 素人目には、今、確かに解決法として、いろんな選択肢に恵まれている感じはします。大事なことなので、もっとそれこそ、国民的な議論にすればいいのにな、と思います。
減反政策の大きな失敗は休耕田が増えた事…転作する人もいるが新たな作物の知識・作業効率・機材購入やる事すべて負担のみ、そりゃ放置しますよ
今からまた米を作りましょう言われても土質変えた場所や雑草処理に負担でかい

そんな政策決めるなら農作業の知ってる人間で決めて欲しいものです


いつも負担は現場なのですから
秩父郡吉田町のある集落の現状を、衛星TVで見ました。
壊滅的な日本の原風景。
こういうところに、まったく政治の手が届いていない。

胸締め付けられる思いでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新しい農業 更新情報

新しい農業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。