ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「大奥」コミュの御広敷

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
此処は大奥の中で唯一外部の者が入る事が許されている。
とはいっても年に2度ほどだけじゃが・・・。

桃の節句の「雛壇御披露目会」の場と、
夏の「四萬六千日詣」じゃ。

この時ばかりは無礼講、御台様も御年寄も町方もが「御広敷」にごったがえすのじゃ。

じゃが期間が過ぎたら、此処は大奥、町方には直ちに退却を願うこととする。
「御広敷」以外の入室は禁ずる。



コメント(51)

瀧山さま、こちらでのお披露目もあと僅かと伺い残念に存じます。

不躾とは重々承知しておりますが、お尋ねしたきことがございます。

夏の「四万六十五日」とはどのような催しでございましょうか。
その際にはまたわたくしの様な町方も拝見させていただける
のでしょうか。
もしそうであれば誠にありがたく楽しみにしております。

日々のお勤めでご多忙と存じます、どうぞお体ご自愛くださいませ。
ああ、しばらく家業に精を出しご無沙汰していたら、大変にぎやかなことになっているのでびっくりしました。

短い間ではございますが、大奥の風を感じさせていただきます。
>ばーばりお☆殿
「四万六十五日」ではのうて「四萬六千日詣」であった。
あいすまぬ。わたくしらの時代には既に廃れてしまっておったのでよう知らぬのじゃ。
だが春日様の時代には夏の時期「四萬六千日詣」という縁日のような催しがあり、各地方から商人達が集まり江戸城内にて出店を開き、この時ばかりは御半下も御中臈もなく皆無邪気に楽しんだそうじゃ。(現世の大奥では特別に町方の出入りを許可することとする。)
普段は七つ時(午後四時)に閉める七ツ口もこの時ばかりは九つ時(午前零時)まで開けそれはそれは賑わったそうじゃ。
わたくしも今年が初めてになる。
詳しくはその時代の御方々に聞くがよろしかろう。


>さなぢ殿
家業に精をだすとはよい心がけじゃ。お披露目の日も残り僅かじゃがゆるりと楽しむがよい。
今此処で「四萬六千日詣」について説明をいたそう。
四萬六千日とは観世音菩薩の縁日(7月9日)のことでこの日に参拝すると四萬六千日参拝するのと同じご利益があるとされておる。

一升分の米粒が四万六千粒あるとされ、これを人の一生にかけていると言われておるのじゃ。四万六千日を年数になおすと百二十六年に近い年数になる。人が心身に気をつけ、病や災いにあわなければ、人はこのぐらい長寿であり、一生を無病息災で過ごせるようにと願った数とことじゃ。

江戸城内にまで広げる出店は、その準備を含め7月01日から7月09日まで陣取っており、この期間は九つ時まで七つ口が開けられておるという。
瀧山様
お初にお目にかかります。
瀧山さまをお見かけしたのはFCI(フジテレビの海外放送)でございました。それ以来その高貴なお姿、海の向こうからお慕いもうしております。鎖国政策の上、なかなか日本にもかえれませんが・・・
この大奥、いろいろ勉強になりまする。
これからもお見知りおきを・・・
瀧山
そないに目くじら立てずともよいではないか。
先ほど初島が宇治の間の前におりましたぞ。
おひいさんのお顔を探しておいでなのか、
それとも恋しいお方を探しておいでなのか。
いずれにしてもわたくしには関わりのないことじゃ。

それよりも瀧山、そなたに頼みがありますのや。
上さんに頂戴しましたギヤマンが見当たりませぬ。
そなた知っておいでか?後ほどわたくしの部屋に
持ってきて下さらぬかの。おほほほほ

浄光院
>御台所 信子様を語る曲者
町方の分際でこのわたくしを「瀧山」呼ばわりするとは何事じゃ!!初島のことなどそなたには何も関わりのないこと、奥の事に口出しするとは、そなた余程退去させられたいようじゃな。


>客人の者達!!
明日(3月13日)まで開放しておる予定であった「御広敷」じゃが、本日の九つ時(午前零時)をもってこの催しを閉鎖することとする。
急な事じゃが九つ時までに退去せよ!!!
要因は、「浄光院」という信子様の法名を語る曲者じゃ。この女子は、御広敷のみの入室を固く忠告しておいたにもかかわらず、御膳所や御殿向にまでも足を向け無断で入室をしたのじゃ。
祝いの催しの席で町方が入場できる今の期間、警護が手薄になり案じてはいたのだが、このようなことが起こった以上あと1日といえど続けるわけにはいかないのだ。
他の客人に落ち度はないのだが、御方様方の安全を第一に考えたうえでの決断じゃ。容赦いたせ。
>フットワーク子守熊殿
そなたを知りおけとな?一介の町人をいちいち覚えておくほど暇ではないわっ!!
それより雛壇の拝観には間に合ったのか?慌しくしておったので、そなたへの返事が遅れてしもうた。容赦いたせ。
7月9日の『四萬六千日詣』の準備のため、本日7月1日より町方にも此処「御広敷」を開放いたす。
7月9日当日までの短い期間じゃが、楽しんでゆくがよい!

「御広敷」以外の部屋に立ち寄ったものは即刻退去を命ずる。
これも御方々様の護身のためじゃ。決してしきたりを破るでないぞ、よいな。
瀧山さま


また「御広敷」にてお目もじが叶い、誠に嬉しく有難く存じます。
各地からの出店の数々、とても一日では見終えることができません。
町方では手にすることはおろか、見聞きすることも滅多にない
地方の特産物など大変興味深く拝見しております。
瀧山さまのご指示に従い、他のお部屋には近づきませぬことを
ここにお誓い申し上げます。

ば〜ばりお☆
奥勤めの者にとりましても四萬六千日詣は大変心待ちにしておりました。
町方の皆様も、くれぐれも粗相のなきよう、九日までお勤めくださいますよう。

音羽
瀧山様

時差の都合上、二番手になりましたが、
海を越えて城中に上がらせていただきました〜。

このたびは御文だけでなく、また直々においでいただきまして・・・
身にあまる光栄でございます〜。

さすがににぎやかでございますなあ〜。
楽しませていただきます〜。
>ば〜ばりお☆殿
一番乗りじゃな、そなた。
一日で回らずとも、1日より9日まで催しておるからのう。
堪能いたせ。


>音羽殿
奥女中も皆、楽しみにしておったようじゃのう。
じゃが音羽殿、そなたは楽しむばかりではなく曲者が紛れ込まぬよういつも目は光らせておいてくだされ。


>フットワーク子守熊殿
外様の国からよう参られた。堪能されよ。
四萬六千日詣…
今でもあの時の「四萬六千日詣」が忘れません。
>於楽の方様
絵姿にて拝見させていただきました。この度の『四萬六千日詣』では城を抜け出すことのないようお願いいたしまする。
明日は年に一度の七夕の日でございますね。

     町方では寄り合い総出で笹飾りを作っております。
皆々様のご健康とご多幸を、今年はしたためました。
こちらでの笹飾りはさぞ華やかなことと存じます。
大奥の皆々様は短冊に願いごとをお書きになるのでしょうか。


御広敷での此度のお披露目もあと僅かでございますね。
「鶯のふん」という名の粉を買い求めました。
これはどのように使うものでございましょうか。

                  ば〜ばりお☆
瀧山様

お初にお目にかかります。信州は松本より馳せ参じましたかえるのねーちゃんと申します。
身共は飛行機械の開発をやっておる集団でございます。
この度は四萬六千日詣におきまして江戸城内で出店を出すこと許されましたこと深く御礼申上げます。
初めて見る御広敷に田舎者の私といたしましては
ただただ驚くことばかりでございます。
なにやらお空の方は雨ばかりでなく、不穏なものも飛んでまいりそうな気配でございます。
空のほうの心配は我等にお任せあれ。
大奥の皆様方および町人の方々は心ゆくまでこの四萬六千日詣をお楽しみくださいまし。
>ば〜ばりお☆殿
本日は七夕じゃのう
。奥では短冊に願い事を載せた歌を書く為の席を設けるのじゃ。まずは御台様から書いて笹につけるのが慣わしじゃ。

おぉ「鶯の糞」を買うたか?
あれを乾燥させた粉は万能の【漂白】効果があるのじゃ。
白粉焼けした肌を白くしたり、着物の染み抜きをしたり…。
肌に洗顔として使う際には糠袋に入れて使うようじゃ。
詳しくは、於楽の方様に伺ってみるがよい。
あの御方は昔は商人であったのだからな。

日々美しくありたい御方様方々は白粉に「鶯の糞」を混ぜて常日頃から肌の漂白に取り組んでおられるようじゃ。
なんといっても『白い肌』は美しい女子には必須であるからのう。



>やちぴー殿
残すところあと2日となった。
『四萬六千日詣』は町方にとっても御方様方々にとっても待ち望んでいた楽しみのようじゃ。
きっと御方様方もお喜びであろう。



>かえるのねーちゃん殿
そなたは江戸城の警護のために参られた新しい「御庭番」か?
よう参られた。
出店を出しておったのでてっきり商人であるとばかり思うておったが「忍び」であったとはのう。
警護に関しては音羽殿の手助けをしてやってくれ!
瀧山様

拙者 尾張よりの使いの者でございます。
突然のお目通りのご無礼お許し下さい。
以後お見知りおきを。
突然の大奥開放の噂を聞きつけまして
取り急ぎはせ参じた次第でございます。
お噂は真だったのですね。
急ぎ郷へ戻りこの旨我が主君に伝え参ります。

ご無礼申しました。では御免。
>znk殿
おぉそなたは尾張からか。よう参られた。
なに、この時期は「無礼講」町人も奥女中もないわ。
存分に楽しんでいかれよ。
>栄吉殿
随分と忙しない奴よのう。
伊勢から参られたのであれば少しは休息していけばよいというのに…。
『四萬六千日詣』では奥女中も町方もないわ。この日ばかりは無礼講じゃ。明日までとなったがゆるりと楽しむがよい。


>聖(姫)殿
また参られたか。そなたの訪問は待ちわびておったぞ。
そなたの国にもこのような風習はあるのか?

そなたの句、外様の国の姫であるというのになかなかの出来じゃ、感心いたした。
もしや春日局様のように公家の家にて教育を受けさせてもらっておったのか?

明日までの催しじゃ、存分に楽しんでいかれよ。
瀧山さま

いよいよ本日で終わりでございますね。
隅々までじっくりと拝見し堪能いたしました。
なにやら寿命が延びたような気がいたします。

「鶯の糞」についてのご解説、誠にありがとうございます。
お方様方々と同じものを手にできるとは身に余る光栄でございます。
     肌の白さと黒髪の艶やかさが自慢のわたくし、
奥勤めは叶わぬ夢物語でございましょうか。。。

                 ば〜ばりお☆
滝山様、皆々様

お初にお目にかかります。
近江の国から参りました、けいと申します。
残り少ない時間ではありますが楽しませていただきます。
皆さまのお幸せお祈り申し上げます。

恐れ多くもわたくし、能を嗜んででおりまする者にございます。いづれの日にかひとさし舞わせていただければ身に余る幸せにございます。

辻風が近づいているとの事でございますゆえ、どうぞお気をつけ下さいませ。

それではまた来年お会いできるのを楽しみにしております。

けい
瀧山様

いよいよ残すところ一日。
かけつけたかいあって、大変楽しませていただきました。
また次回を楽しみにしております。
瀧山様、お方様方々のご健勝を遠方よりお祈りしております。
>ば〜ばりお☆ 殿
そうか、それは良かったのう。
そなたほどの利発で美しい女子であればわざわざ奥入りすることもなかろう?
町方のほうが良縁に恵まれるというものじゃ。奥に入ることが幸せとは限らぬ!
又、参られよ。


>栄吉殿
我らの健勝を願ったとな?恩にきるぞ。
来年、又桃の節句の時期の雛壇御披露目の時期に開くことになる。
本日はもう残り少ないが存分に楽しんでいかれよ。



>けい♡ 殿
【滝山】じゃのうて【瀧山】じゃ!!
それより近江からか?よう参られた。
能を嗜んでおられるとな?それは素晴らしい。
翌年の桃の節句に歴代の御台様の由緒正しき雛壇の御披露目をする機会が設けられる。
その際にでも舞ってもらおうかのう。
本日、もう残り少ない。存分に楽しんでいかれよ。



>フットワーク子守熊殿
此度は遠方からよう参られた。そなたの住まう国では全てもう揃う品々しかなかったであろうが、毎年此処江戸城の『四萬六千日詣』に出店する鶯の糞入り糠袋は大変女子に人気が高い品じゃぞ?たちまち色白になると評判じゃ。
土産に買うたらどうじゃ?
又参られよ。
瀧山さま

お言葉を有難いものと頂戴し、今後も家業に励み
町方の範となれるよう精進いたします。

公方様のご武運長久・ご健勝を、また
 瀧山さま、奥勤めの皆様のご健康・ご多幸を祈願しております。


こちらでの催しもあと半刻ほど、数多の出店も仕舞い支度を
始めているようでございます。

瀧山さまのお手を煩わせる事のないよう、早めに暇乞いをさせて頂きます。
また桃の節句に御目もじ叶いますことを楽しみにしております。
誠にありがとうございました。


                ば〜ばりお☆
>やちぴー殿
楽しめたとな?それはよかったのう。
又、参られよ。


>ば〜ばりお☆
なんと奥ゆかしい娘じゃ。そなた自ら発つとは?
町方がそなたのように品位、聡明さを持つ者達で溢れかえっていればどれだけよい世の中かと思うぞ。
現世も捨てたものではないな。
又会うのを楽しみにしておるぞ。



>じゅんや。殿
奥女中ですら普段見れないような全国からの品々が並ぶでのう。楽しんだようでなによりじゃ。

そなたをここ大奥で五菜として使えとな?
そなた、五菜の仕事がどういうものか存じておるのか?
住みこみで御中臈以上の女中がかかえる召使のうちの唯一の男の役職ではあるが、裕福な商人の子息でしかなれぬのだぞ?
それにそなたは現世で既に職を持っておるではないか?
わたくしは今、新たに奥に人を雇い入れることは考えてはおらぬ。あいすまぬ。


*****************************************
九つ時を過ぎたので、「七つ口」は閉門いたした。
例年通りとはいかぬが、細々と雛壇御披露目の宴を設けた。
3月1日から3日までの短い間だけだが、堪能いたせ。

まだ雌雛の首は見つからぬが、孝子様御輿入れの際に人形師 菱屋五郎左衛門に特別に作らせた雛壇は本年も並ぶようじゃ。
瀧山さま、
今年も楽しゅうございました。 誠にありがとうございます。
またお目に掛かれます日を楽しみにしております。

              ば〜ばりお☆
>のらくろ殿
此度の御披露目の宴は、細々としたものになってしまったので堪能できたのかのう。初島は一度流罪になった身、多少放浪癖があるようじゃ、そなた誘惑せぬようにな。

>MAYU殿
肥後からか?それははるばるよう参られた。江戸は活気に満ち溢れておろう?

>音妃殿
江戸での暮らしはどうじゃ?江戸におっても、城内までは入ることなどなかろう、堪能されたか?

>ば〜ばりお☆殿
今年もよう参られた。今度町方の雛壇も披露してはくださらぬか?興味があるのじゃ。


皆の者、短い期間ではあったが今年は無事曲者に侵入されることもなく御披露目の宴を終えることができた。
次にそなた達と会えるのは
『四萬六千日詣』のときじゃな?楽しみにしておるぞ。


瀧山

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「大奥」 更新情報

「大奥」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング