ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋近郊格闘ゲーマー集会所コミュのスト4ヨガー編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨガー初級編
「立P」
近小 中段。ここから目押しで弱スラいけます。
近中 対空。めくり気味や、上方向への対空。
近大 頭突き。2段技1段目のみキャンセル可能。

遠距離(ズーム系)
小 のびねー。どこで使うのかわかんねー。
中 メイン牽制の1つ。しゃがみ相手にもあたる。戻りはズーム中Kより遅い。
大 メイン牽制、かつダメージ源。見た目しゃがみ攻撃のようだが立ち技。意外と出が早い。波動などに合わせる。歩いてくるやつには連続でだすとヒット率高し。

「しゃがみP」
近小 何気に使う。追い払う用。
近中 キャンセルフレイムは完備したいところ。場合によっては大ファイアーも。
近大 ヒット後もう一度はいるらしい。ノーキャンで小インフェルノ入ります。

遠距離(ズーム系)
小 何気にリーチは一番。
中 まぁぼちぼちかな。
大 あんまり撒かない方がいいような希ガス。

「ジャンプP」
近小 未使用w
近中 近距離用の空対空。
近大 頭突き。ワープ後に使うのが吉か?一応空対空でも使えるのか?

ズーム系
小 真下に伸びるけど、危険すぎる。確実なとどめ用?微妙なとこです。
中 空対空では強い。
大 ジャンプ直後に使用すれば見えない中段の出来上がり。遠くまで伸びるので弾読んでジャンプして当てれます。ダメージソースでございます。判定は強くないのでほどほどにね。
ドリルヘッド 判定は強め?空対空で追撃可能。インフェルノがおすすめ。

「立K」
近小 追い払うのに結構つかえる。ぼちぼち発生は早いかと。
近中 ズームが使えない時の一番頼りになる牽制。コンボにも使います。キャンセル小フレイム、ファイアーは完備してください。
近大 対空の要。これがないと生きていけません。何気に地上戦で振っておいてもわるくなさげなイメージ。

遠距離(ズーム系)
小 足もとにぺちぺち当てていきましょう。メイン牽制でおk。
中 こいつもいい性能してます。ある程度の距離でのジャンプ防止も兼ねてますのでガンガン振っていきましょう。ただしゃがみには当たらないので注意。
大 めったに当たんないけど先読み対空くらいにはなるんじゃないかと。リーチが短めでうーんな性能。

「しゃがみK」
近小 小足ですね。悪くないけどないんだけど、この距離はまずい。
近中 頻度高いです。キャンセル小フレイムいけます。完備してくださいな。
近大 足払い。持続が短い?

遠距離(ズーム系)
小 小スラです。弾くぐりましょう。飛び込みくぐって投げたりします。一応出がかりにキャンセル可能ですので小インフェルノもできると心強いです。
中 中スラ。弾くぐるのはこいつが一番か?対空で使って終わり際当てるとインフェルノまで行けます。
大 大スラ。発生遅いです。弾くぐれますけど、完全に読んで使ってください。めり込むと体力のなさと相まって泣くに泣けない状況に陥りますので、ご利用は計画的に。

「ジャンプK」
近小 持続は長め。空対空にもつかえる。めくれるらしい。
近中 めくり判定あり。飛び込みにつかえるか?ファイア>ワープ後にも使いましょう。
近大 上方向への空対空。見た目と裏腹に下に強い。ダブラリ、アッパーつぶせます。

ズーム系
小 中あるからいらね。
中 斜め下に伸びる。ジャンプの出がかりつぶしたり、バックジャンプで使うとよさげな悪寒。ガイル、獣あたりに有効か?
大 遠距離空対空。これも下方向に強めなので、降り際で使うと吉。

ドリルキック
小 逃げ用。
中 これといって使うとこないような。
大 弾をジャンプでよけたら使いましょう。小ネタ?もあるけど伏せときます。

「特殊」
ヨガタワーwikiより転載。

ダルシムが足を伸ばして片足立ちする。避け&投げすかし。
投げ無敵は出した直後から、対打撃には胴体にやられ判定があるが、足が伸びきってしまえば波動拳や立ち攻撃さえも避けれる。
足部分は接触判定もないので大抵の突進技はすり抜けていく。ただし竜巻旋風脚はリュウケンの頭がダルの胴体にひっかかり正面に落ちる。
足が伸びる後半からボタンやレバーをいじるとすぐにニュートラル状態に戻れるので、相手の技を避けて反撃できる。
レバーが斜めに入っていると強Pに化けるので、入力は真下必須。
避け確認:波動拳、竜巻旋風脚、気功拳、覇山蹴、スーパー頭突き、ソニックブーム、ヨガファイア、バニシングフラット、ターンパンチ、ダッシュストレート、グランドタイガーショット、サイコクラッシャー、ダブルニープレス、チェンジオブディレクション、サンダーナックル(小中EX)、セイスモハンマー、銀河トルネード、ソニックブーム(セス)、吸い込み必殺(セス)、百鬼豪斬、百鬼豪砕

投げ技全般

コメント(3)

ヨガー初級編

「必殺技」
ヨガファイアー:弾。スーパーキャンセル可能。小>中>大の順で飛距離が長い、ともに隙も小から順に長い。他のキャラより隙が基本的に長い、ゲージも増えやすいらしい。撃ち合いは大で。大のみダウン属性あり。
EX:2発でる。ダウンはしない。

ヨガフレイム:スーパーキャンセル可能。おもに小が連続技用。今までの感覚で使うと痛い目見ることうけあい。
EX:追撃判定あり。2発になって、発生も早くなる。

ヨガブラスト:隙がでかい。封印安定。
EX:安定対空。発生保障あり。2発。相打ちすると、1発のみ。

ヨガテレポート:移動技。空中可能。昇竜コマンド+P*3で相手の裏へ、K*3で相手の目前へ。逆小竜+P*3で大体その場。K*3で後方へ逃げる。逃げや攻めへの足がかりになるので低空で出せるようになろう。
EX:あるわけがねぇ。

「スーパーコンボ」
ヨガインフェルノ:小で出すと発生が早い。大で出すと無敵が長い。対空には大、割り込みには小がおすすめ。コンボにもガンガン使わないとダメージがとれない。必死にスパコンゲージ貯めましょう。

「ウルトラコンボ」
ヨガカタストロフィ:5ヒットするけど、ダメージは雀の涙。発生保障あり。画面端から端までは届かない。無敵もあるんだかないんだか程度の無敵。テレポに化けやすいので最後の→を意識しましょう。テレポと絡めると結構凶悪に攻めれます。
ヨガー中級編

「目押しコンボ」
近屈大P>近屈大P
近小P(中段)>小スラor小足
低空大Kドリル>小足

「コンボ」ジャンプ攻撃のところは低空テレポで可能。
J大P(ズーム可)>近立中Kor近屈中K>小フレイム>インフェルノ
J大P(ズーム可)>近大P(一段目)>中フレイム>インフェルノ
J中K>近立中Kor近屈中K>小フレイム>インフェルノ
近小P>小スラor小足>小インフェルノ
近屈大P>近屈大P>小インフェルノ
低空大Kドリル>小足>小インフェルノ
空対空ドリルヘッド>(EX)ブラスト
空対空ドリルヘッド>インフェルノ
屈大P>中フレイム

「連携」ダメージとるときは一気に攻めよう。
小ファイアorEXファイアorカタスト>低空裏まわりテレポ大Por低空表テレポ中K>近立中K>小フレイム>インフェルノ(>ズーム小K>小ファイア>低空テレポ大Por低空テレポ>近屈中K>小フレイム)>各種ゆさぶり。

「たちまわり」
基本近づかれたら終わりなので牽制でぺちぺちいやらしくをモットーにいきませう。
テレポを意味なしでもぽこぽこ出しとくと、相手への奇襲も通りやすくなるのでバックジャンプから後ろ方向へのテレポなど多めにだしとくことも忘れずに。
パターンを読まれるときついのでいろいろ手を考えつつ振るのが大事。

「開幕の距離〜小スラ1発くらいの距離」
ズーム小K、ズーム立中P、ズーム中K、ズーム大P、ズーム屈中Pあたりがいい感じ。
牽制に合わせてこられると大変なので、伸びない攻撃も空振りでちょくちょくだすのも忘れないように。
相手は弾撃ってくることも結構多い距離なので、対空への意識を忘れないように。この距離なら近大Kでの対空安定。小スラor中スラでスカして投げるのも効果的。
バックジャンプ直後の大Pで見えない中段も機能する距離。
相手側へジャンプして手をださない(空ジャンプ)で昇竜を誘ったり、昇竜を読んで前Pテレポで裏まわりして攻撃など攻めれる距離でもあります。
その際はファイア吹いてからまわることをお勧め。

「遠距離」
弾撃ちあいになりやすい距離。
上記のとおりファイアは隙が大きいので基本大で出して少しでも隙を減らすこと。弱やEXで撃って裏まわりテレポ。弾読んでのテレポが機能しやすいのもこの距離。
前Jして大Pを弾の隙に合わせることも忘れずに。
弾撃つのは、危険だと思わせることも大事です。

「近距離」
死ねる間合い。
死ななきゃ安いで、逃げましょう。
後ろ各種テレポ。
屈小K、立小K、屈中K、立中K、屈大Pなどで間合いを広げつつ、キャンセルフレイムや大ファイアーでダウンとって逃げる。
端ならば高めの高度で小ドリルするのも手。迎撃は必要経費で。
昇竜読んでのワープから逃げるのも手。
飛んできたら小スラ>ワープで逃げるのもあり。
タワーもありかもしれない。

「起き攻め」
ぎりぎり先端間合いでの大フレイム重ね。削りましょう。
ファイア〜のテレポ攻め
セービング重ね
セビキャンバクステ
いきなりの低空裏まわりテレポ

ネタはあるけど伏せときます。

「起き攻められ」
バクステ
後ろテレポ
ガード
タワー
小技振ってみる。
立中K
セビキャンバクステ
小スラ
中スラ

中距離をいかに保てるかが勝敗を分けるといっても過言ではない。
瞬間火力はコンボいれればそれなりにあるので、あとは攻めつつ逃げる。
相手にいかに得意な間合いにはいられないように工夫するか。
1ミスで体力半分持っていかれるのはざらにあるので、いかにミスを減らすか、読み勝つかにかかっている。体力のなさは気合と愛情といやらしさでカバーしてやってくださいな。
私がまだ初心者なのでこの辺で終わり。追記あるかも?ないかも?

忘れてた。

フレイムにはブレイクついてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋近郊格闘ゲーマー集会所 更新情報

名古屋近郊格闘ゲーマー集会所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング