ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界中の海をダイビングしたい!コミュのパラオかハワイか沖縄か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米国はノースキャロライナに在住の者です。毎年10月末に日本に10日程仕事で帰国するもので、その前後に北米からは遠く日本に近い場所でのダイブの旅行の予定を入れています。

今年はパラオか、ハワイか、または久米島等の沖縄の海も考えています。

いつかはパラオをと憧れてはいましたが、技術的に向上してからと先延ばしにしていました。この秋はそろそろと考えていましたが、いつも使っているデルタ航空にパラオ行きの直行便ができるかもしれないので、それができれば、帰りによるだけでいいのかなーと検討するようになりました。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=45402

ただし予定はこの12月とのこと、もう一年先を予定すべきか悩んでいます。仕事の関係で来年も日本にいけるかどうかは今のところわかりません。今年はチャンスを逃さずにパラオに行くべきか悩んでいます。

いままでダイブで行った所は石垣、グランドケイマン、カンクン、コズメル、等です。本数は50本弱でレスキューを持っています。ディープダイブや洞窟でのダイブ、ドリフトの経験はあります。

たぶん今年パラオに行くとしたら、値段も高めで乗り換え等も多くなるとおもいます。今年の12月以降なら成田からパラオ、それから米国に帰るのも楽かもしれません。デルタでのパラオの到着時間等はまだわかりませんが、時間のロスや体力的な部分も楽になる可能性があるとおもいます。

現在48歳で、ハードな仕事をこなした後になると思うので、なるべく旅程は楽にと考えています。体力は同年代の人と比べて人並みでしょうか。一人旅行も米国内の運転も
慣れているし、英語の不自由はないし、宿泊場所やショップの選択肢は広くなると思います。ただ、20台とかと違ってあまり無理をしてもつらいだけで楽しくはないとおもうので、マイペースです。

どなたかパラオ、ハワイ、沖縄等で潜った経験のあるかた、ご意見をいただけないでしょうか。パラオはハワイの比じゃないとか、来年がわからないなら、無理しても絶対パラをは行った方がよいとか。ハワイもけして捨てたものじゃないとか、11月の頭なら、ハワイや沖縄の方がよいとか。パラオは定期直行便を待った方がいいよとか(チャーターの直行もあったように思いますが)。宜しくお願いいたします。

コメント(17)

久米島とハワイには行ったことはありません、、、すみません。パラオの話になります。

私もパラオに行くなら本数経験してから、と周りに言われていて、
一緒に行く友人の50本を待ってから行ったのですが、
実際に行ったところではシニアの方も多く技術的に上手な方ばかり、ではなかったです。
むしろその前に経験稼ぎで行ったパプアニューギニアの方が難しかったと感じています。
パラオではお客さんがほとんど日本人のショップに行ったからかもしれませんが、
耳抜きができずガイドさん二人に手を組まれながら潜っていたおじさまもいらっしゃいました。
そんなに心配しなくても良いのでは?と思います。
むしろパラオに寄るだけで1本も潜らないのは勿体ないと思いますよ。
他にあまり観光もないような?トレッキングとかでしょうか。

いつ行けるかわからないと思うと悩みますよね。もし参考になればと思います。

ハワイならハワイ島のコナをお薦めします。
北米からなら、行きか帰りにハワイによると旅程も楽なのではないかと思います。
どのようなダイビングがお好みなのかにもよりますが、ハワイ島ではナイトダイブでマンタを見ることができたり、シュノーケリングでイルカと泳げたりと結構面白いと思いますよ。
カメも沢山いますし、時にはジンベイにも遭遇できるようです。
私はジンベイは見たことがないんですけどね。。。

最近はダイビングはしていないのですが、イルカやカメとシュノーケリングで遊んでおります。
疲れた時は、無理してダイビングせず、のんびりシュノーケリングも楽しいですよ。
・・・といっても、イルカと泳ぐにはビーチからかなり泳がないといけないんですけどね(笑)
うらやましいような悩みですねウインク

パラオ最高です!
私も、1日に多くても2本しか潜らない「のんびりマイペース派」ですが
パラオはポイントごとにまったく違うので、楽しめると思います。

技術的には、石垣島へ行っているなら大丈夫だと思います。

ダイバーならぜひ一度パラオへ☆
ハワイのオアフ島、パラオ、沖縄の慶良間諸島をダイビングしましたが、
パラオお勧めですexclamation ×2
ハワイも慶良間諸島も楽しかったですけどねるんるん
パラオのお魚の群れに感動ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
初心者でしたので、クラゲのいるダイビング、イルカとダイビングとか選べませんでしたが、
とにかく魚がたくさんいるので、アッというまに時間が過ぎてしまいました。
ライセンスを取って直ぐにパラオに行ったので、
ガイドさんにはトーッテモお世話になりましたあせあせ(飛び散る汗)
日本人ガイドのいるショップで潜りましたが、初心者は私たちだけでなかったので、
ガイドさんも人数多めに潜った記憶があります。
50本弱潜っていらっしゃるようなので、問題ないと思いますよ電球
いくつかの海を潜りましたが、パラオとモルディブは何度でも潜りたいです魚
実家にダイビング機器を置いたままですので、パラオに行った季節が今わかりませんが、
7月もしくは11月のどちらかの記憶です。
現在結婚しダイビングをする予定がなくとても羨ましいですわーい(嬉しい顔)
どうぞ素敵なダイビングを堪能してきてくださいね指でOK
パラオとハワイのオアフ島で経験があります。パラオは当たり外れが少ないです。ただし、これからの時期は、ブルーコーナーなど西側のポイントに行けない可能性があります。
オアフ島は、スピッティングケーブというポイントでハワイアンモンクシールというアザラシの仲間がいることがあります。私の日記に写真を貼りつけています。ただ、遭遇率は低いです。あとは私が見た限りでは、固有種のチョウチョウウオの群れと、亀やマダラトビエイがいるぐらいでした。
私もパラオをおすすめしますわーい(嬉しい顔)
ハワイと沖縄で潜ったことはありません。

私も主人も経験30本くらいで 初パラオでした。
でも、全く問題なかったですよ。

中にはOWをパラオでとってそのままポイントを変えて
10本潜っている方もいました。

ポイントによって流れの有無、難度が違うし、
潜らないのなら ジェリーフィッシュレイク(山中のくらげだらけの湖)
とかミルキーウェイ(海底の白い泥を体に塗る)で遊ぶのも

とても楽しいですよ。
魚もいっぱいで 私はまた行きたい海です。
日本の夏を満喫したいのであれば久米島。
ダイビングそのものを楽しみたいのであればパラオ。
マンタにまみれたいのであればハワイ…という感じでしょうか。

ハワイはみなさんおっしゃってるとおり、ハワイ島(コナ)がオススメです。
この時やったナイトダイブは一生忘れられない思い出となりました。
わたしのホームに画像がはりつけてありますので、よければどうぞ〜クローバー

久米島も今も大規模開発のウワサは聞かないので、相変わらず静かな沖縄らしさが堪能できるのではないかと。
『おばけ坂』などの地味でかわいらしいスポットもあるし、はての浜で景色とシュノーケルを楽しむのもアリるんるん
海もまれにジンベイが見れるらしいです。

パラオはもう…いわずもがな、ですよね。
最高のダイビングスポット。
何が見れた…というより、あの透明感のあるあお〜〜〜〜い海を楽しんで欲しいですぴかぴか(新しい)

ゆったりするなら久米島かパラオかしら?
ハワイ島は見たいところ盛りだくさんで、ばたばたな旅でしたあせあせ(飛び散る汗)
皆さん、早速カキコどうもありがとうございました!!ぴかぴか(新しい) 感激です!
やっぱり無理してでもパラオを検討してみようと思います。でも、ハワイ、久米島、慶良間諸島等も候補にのこしておきたいですが。


>>>きょんさん>>>

かなりの初心者でもパラオ行く人多いみたいですね。でもせっかくパラオで潜るならレベリが上の方がいろいろ体験できるかなーとおもって。ちょっと慎重すぎるのかもしれませんね。パプアニューギニアもいきたい所の一つです。難易度がけっこう高いところなのですね。


>>>ナイアさん>>>

ハワイ島のコナですか。メモしておきます。イルカ、カメ、ジンベイ、ハワイも本当に盛りだくさんですね。旅程の事を考えるとやはりハワイは魅力ですね。


>>>えせレブさん>>>スキルに関しても、伝えれば合ったところのポイントに行けると思います。

そうですか、融通の聞くショップを選べばいいのですね。久米島、トンバラ、回遊魚。。。魅力ですね!


>>>若返りの秘密☆公開中さん>>>>

やっぱりパラオですか!無理しても行くべきですね。パンチ



>>>ざっきーさん>>>

いろいろな所でもぐられたのですね。やはりパラオとモルディブですか。50本弱で大丈夫と言われると安心します。

結婚後もそのうちダイブの機会ができるとよいですね。私も子どもが大きくなって、たしか40歳前後でライセンスとりました。

最近、骨粗鬆症の症状が見られるといわれて、ちょっと焦ってもっと潜っておこうと思ったわけです。別に骨粗鬆症とダイブはあまり関係ないとは思いますが、空手とかを習いたいなーとちょっと思っていたので。さすがに骨が折れやすくなるかも知れないのに空手はやめとこーと思いました。年と取ってできなくなる事もあるのだなーと悟った次第です。



>>>ジャクソンさん>>>パラオは当たり外れが少ないです。ただし、これからの時期は、ブルーコーナーなど西側のポイントに行けない可能性があります。

そうですか。でも日本行きの旅程は10月末なので、タイミングが悪くても行ってみるしかないですね。パラオは冬が一番だと聞いていますが。でも他の場所でも天候等に影響される事は多いし、ダイブは自然相手だからその点はしょうがないですね。西側以外のポイントもすばらしい所がいろいろあるでしょうし。


>>>しーちゃんさん>>>

ジェリーフィッシュレイクとかミルキーウェイもぜひ行ってみたいと思っています。
やっぱりパラオですね。


>>>miktyさん>>>日本の夏を満喫したいのであれば久米島。
ダイビングそのものを楽しみたいのであればパラオ。
マンタにまみれたいのであればハワイ…という感じでしょうか。

となると私の場合はやっぱりパラオですね。マンタは石垣でいっぱい見れたので。
ハワイは、ナイトダイビングのマンタの群れが、幻想的なポイントありました。
海はさして特別いい印象はありません。


沖縄は、最近は石垣島から遠のき慶良間ばかりですが、座間味ステイか阿嘉島ステイにすると、ポイント近くてまったりできるし、海も外れがない。世界に誇る海です。先日も琉球大学で研究してる先生とSEA STEP DIVERSというSHOPで潜りましたが最高でした(^-^)♪


パラオは、5月8月9月2月3月と行ったことありますが、比べると乾期の2月3月はめちゃめちゃ良かったです。が、いつでもおすすめ。
パラオは各地の海にいたら貴重なスター選手なお魚さんがが群れ!でいますo(^-^)o。魚影のダイナミックさはスゴいです。
ダイバー天国とはまさにその通りという、ぜひ早めに体力あるうちにパラオの海を満喫して頂きたいです。
Day DreamというSHOPが、親切で面白くて行き届いていて、無理をし過ぎず安全に冒険できて私達は好きです。


長くなりましたが、パラオにおすすめ一票します。
私も50本ちょっとで、記念すべき50本目は大好きなパラオでむかえました。アクアマジックさんがオススメです。三回パラオにいきましたがパラオの海は何度行っても感動します!!ちなみに九州屋という火鍋がめちゃくちゃおいしいです。
>>>エリタさん>>>

>>>パラオは、5月8月9月2月3月と行ったことありますが、比べると乾期の2月3月はめちゃめちゃ良かったです。が、いつでもおすすめ。

何度も行かれたのですね。うらやましい。やはり冬の乾期がベストなのですね。でもいつでもおすすめ、ということで安心しました。

沖縄もよいでしょうけれど、やはりパラオは別格みたいですね。

Day Dreamさんチェックしてみます。

>>>ぜひ早めに体力あるうちにパラオの海を満喫して頂きたいです。

マイペースでもダイブはできますが、欲張って短期間でやろうとするとやはり体力がいりますよね。週三回、一回に500mだけですが、水泳は続けています。でも大台も近いので体力のいるダイブ旅行はやはり体力のあるうちにやりたいですね。60台や70台でトライアスロンやフルマラソンをやる人もいっぱいいますから、理想は年齢を気にせずにいろいろ挑戦したいのですが、個人差もあるし。



>>>ゆみさん>>>

アクアマジックさん九州屋チェックしてみますね。やはりパラオはダイバー天国なのですね。リピーターが多いのでも有名ですね。
デルタでパラオ直行便が始まるんですね!!
ナツミさんの今回のスケジュールからは外れるけど、開通したら私も是非パラオ行きたいです。
ちなみに私は普通のオバアですが、50代半ばから始めて約10年、現在もマリアナを中心にダイビングを楽しんでいます。力任せのダイビングは無理でしょうが、まだ少しずつは上達もできるているし、もうしばらくは続けたいと思っています。
oka235さん

>>>デルタでパラオ直行便が始まるんですね!!

そうみたいです。でも12月運行を目指しているというだけですから。実際に運行されるまでわかりません。最近は不況でカットされる便も多いですし。もっと楽な時間(午後出発で遅くとも夜7時か8時にはつくとか)に出てくれると助かります。パラオ行きの人気は高まっているようなので、無事運行される事を祈りましょう。

ダイブ始められて10年ですか。お互いマイペースでがんばりましょう。

最近の60代や70代の人のパワーにはかないません。うれしい顔 トライアスロンとかする人もいますし。あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして^^10月末となるとパラオは雨季なので波と風でメインのブルーコーナーはいけないことがあるかもしれません。コロール島からだと1時間かかるので波高いとちょっと大変かも。運次第^^;;ブルーコーナーは潜り方5種類くらいあってスキルによっては流れよけていってくれるから安心です。デイドリームおすすめします^^その時期ならグアム経由でシープ島おすすめします^^ダイビング、ドルフィン、虹が10月末なら海況も落ち着いてることが多くたっぷりたのしめるとおもいます^^素敵な休日を!!
みなさん、いっぱい書き込みありがとうございました。ぴかぴか(新しい) 数日前にパラオでダイブクルージングでのダイブの予約をいれました。クルージングはちょっと疲れるかもしれませんが、1日4ー5本できるということで挑戦です。でもマイペースで楽しむ予定です。時期も、チャーターのフライトがその旅行社から取れるのが限られていたので、結局10月末から11月初めになりました。ぎりぎり雨期が終わりになってくれればありがたいのですが。


>>>もち☆りょーさん>>>

>>>やっぱりパラオですね。今から楽しみでわくわくしています。ハワイ残念でしたね。良かったと言う人の話もきいているので、機会があったら潜ってみたいですが。慶良間・チービシがいいのですね。メモしておきます。魚沖縄は石垣だけなので、是非また行きたいです。




>>>かんざきさん>>>

>>>ブルーコーナーは潜り方5種類くらいあってスキルによっては流れよけていってくれるから安心です。

そうですか。そのクルージングは実力によって3組に分けるみたいなので、どんな組にいれてもらえるか楽しみです。ブルーコーナーはできれば1回はもぐってみたいですね。でも天候だけはどうしようもないですから。安全第一ですし。

>>>グアム経由でシープ島

メモしておきます。るんるん 行きたい所がいっぱいあって大変でーす。ムード

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界中の海をダイビングしたい! 更新情報

世界中の海をダイビングしたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。