ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TRPGサークル  ludusコミュの(4)必要機材の購入・準備のお願い/会話テスト・設置テストについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VCセッションには以下の機材と準備が必要になるだろう。TCセッションはこれらのものは基本必要ない。

■必要なマイクおよびヘッドセットの概要と準備

▼価格:購入する品物の選択はまかせるが、それでも価格は2千円〜5千円ぐらいのものでよい。このオンライン・セッションが上手く機能し、「ならもうちょっといいものがほしいな」と想像したとき、上位のものを購入すればよいだろう。性能においては5千円程度のものなら十分なはずだ。

▼形態:マイクの形状は「スタンド」でも「ヘッドセット」でもどららでもかまわない。無難な選択は「ヘッドセット」になるだろう。ただヘッドセットの場合も口元にマイクレシーバーがついたものをかならず購入すること(通常付属している)。でないと安定した音声の収音ができないだろう。

▼接続方式:マイクは「PC背面のオーディオジャックにプラグで接続する方式か?」「USB接続する方式か?」両方が存在する。これはどちらでもかまわない。購入したヘッドセットの形態にあわせてほしい。USB接続の方がノイズが入りにくいとのことだが、その部分はさして問題にならないだろう。

▼当り外れ:[雑談・交流]のコメント[211]で“投資”と表現したのは、マイク周辺機は当たり外れが非常に多い機材だからだ。心苦しくはあるが、安定をとるならばまず安価な機材を1度購入する、もしくは手持ちの品物を使い接続と音声をためす。問題なければ「そのまま使用する」もしくは「必要なものを購入する」のが安全かもしれない。

ただ、ディスコード自体は勝手に周辺機器と接続・設定してくれるので、ほとんど問題はないだろう。実際マイクレシーバーが付属してない自身のBlutoothイヤホン(https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CK200BT)でさえも相当音を拾う(というかこのイヤホンがヘッドセットの機能を持つ事実を把握していなかったのだ)。

▼カメラ(ビデオ)
現在のところ使用はかんがえていない。たとえばジェスチャーなど情報伝達の幅は増える。一方、ビデオを利用した場合、端末への負荷も増加する。またディスプレイにカメラがついてないならばカメラの別途購入が必要だ(もっともついていても別途購入が必要かもしれない)。そのため現在では利用を想定してない。

●必要なデジタル端末の概要と準備

Windows10が快適に動作するCPUクラスで、メモリ4GB以上ならまったく問題はないだろう。ディスコードの本体容量は52MBしかなく、ほとんどメモリを専有しないからだ。音声の入力機器と出力機器を接続する以上、入力/出力のジャックまたはUSBが必要だ。だが、現在のPCでこれ以下のスペックや接続端子のついてないものはないだろう。

●会話テスト・設置テスト

全員が会話を行いVCのテストをする必要がある。このテストの方法は簡単で、サークルのサーバーにログインし接続・会話をすればよい。詳細は下記へとゆずるが、本日以降、自宅勤務の火曜と木曜の夜10時30分以降、自身はサーバーを立ち上げ常駐する。招待コードを使用してサーバーにアクセスすること。

火曜・木曜以外の平日・休日も夜10時30分以降になるべくサーバーを立ち上げておく。こうして接続と会話のテストを行い、準備が整い次第オンライン・セッションを開始する。ただメンバーに出費をもとめる以上、準備期間はおきたい。本日(12日)から約2週間程度を目安にマイクかヘッドセットを購入してサーバーにアクセスしてほしい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TRPGサークル  ludus 更新情報

TRPGサークル  ludusのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング