ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リリカルなのはThe MOVIEコミュの映画の感想(ネタバレ有)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公開してそろそろ2週間経ちますし、ネタバレ有りの映画の感想等を語って見てもいいですかっ?

なのは大好きな皆様はもう何度も見たよ!って方が多数いらっしゃると思いますが、何度観てもやぱこのシーンはイイ!っていうシーン有りますか?
ちなみに僕は、なのはとフェイトのガチバトルとプレシアとアリシアが最後一緒に落ちて「私はいつも気付くのが遅すぎる」てシーンですねっ(´・ω・`)

最後のリボン交換もいいですがっ

コメント(94)

>コードさん
同志はっけーんwww

ポートレートなのはの可愛さは異常ですねw
>たかぴさん、かるびさん

EDでなのはが下校する時、前を歩いている3人組の事です
さすがに髪の色は違いますが、髪型からシグナム、シャマル、ヴィータの3人だと思ってます
アリサちゃんのおでこツンツン好き同士が!!(・∀・)

と言うかここ読んでて皆さん熱心ですごいなぁと思いますw

わたしが他に気になったシーンは、なのはとフェイトちゃんの
戦闘にクロノくんが介入したところです、クロノくんが2度目の
砲撃を試みた時にフェイトちゃんを庇ったアルフの目から涙が
溢れてフェイトちゃんの頬を伝った(ようにみえた)ところは
何度みても鳥肌ものです、まぁ飽くまで(ようにみえた)だけ
なんでわたしの解釈違いかもなのですがw

まぁ解釈違いでも良いシーンだと思いますw

あとEDテーマの時にリンディ提督が何かの端末でフェイトちゃん
のデータらしき物を見てるシーンを見て「StrikerSにもこんな
シーンあったなぁ」なんて思って思わず和んでしまいましたw
>楼炎Gさん
ありがとうございます。
細かい所まで観てますねえ。制作側の遊びか〜。
更に1回観なければ。金曜か。
なのはさんって小学3年生ですよね?
海でフェイトとジュエルシードを封印したとき「二人できっちり、はんぶんこ!」って…

あのぉ〜一つあまるんですが…?
>60さん
なのはは「二人できっちりはんぶんこ」って言う前にフェイトに魔力をあげてますよね。魔力をはんぶんこっていう意味だと俺は解釈しましたが……。
> 聖天の蒼翠石さん
ひとつはこっそりとクロノが…(ぁ
7つとか冷静に数えたんじゃなくて、たくさんあったから
一緒に戦って欲しくて、焦ってとりあえず「(シード)はんぶんこ」
って言ったんだと思ってたんですが・・・

魔力はんぶんこって解釈もあったと気がつきました・・。
ほんとにドラOンボーOみたいな台詞ですねww
> なお★さん

魔力を半分こ以外の解釈がある事の方が驚きな自分はもしかして異端?w

いや、しかし待てよ…
あるいは、なのはさんならジュエルシードを真っ二つにする事など造作もないかもしれんぞ…

おそらく、アニメ版のままの構成だったからだと思われます。

アニメ版では6つなのでw
>YKOMさん
すげー納得いきましたwww

それも十分考えられますよねw
ちなみに無印のDVDのブックレットには、ちゃんと魔力を半分こって書かれてますよ。とマジレスしてみる。
本日5回目見てきました。

ヴィータ、シャマル、シグナムに似た娘達確認しました、
シャマル、シグナムはともかくヴィータはモロだったwwwww
どうでもいいんだけど、
誰も言わなかったんだけど、
どうしても気になるのが
プレシアが持ってる鞭の最初の見た目がア○ルバ○ブに見えてしょうがないのは俺だけだろうか(^^;

あと確かにEDのときにヴォルケンの3人の色違いみたいな子がいましたねw
すいません挨拶で書いた通りなのですが

知り合いにネタ振られ
きいても答えてもらえなく
ググってもわからなかったので
困り果てて(気になって)トピックスに参加させてもらいました。
(公開映画館近場にないので本当に時間ないと見にいけなくて)


作品ファン、声優ファンに大変申し訳ありませんが
すごい基礎的な質問させてもらいます。
ED曲?が2曲(エンドローグ前と中に別曲ってことでいいと思うんだけど)
あると聴いたのですが
よかったら教えてもらってもいいでしょうか?
>双牙さん
スタッフロールが流れる前にかかる曲がなのは役のゆかりんこと田村ゆかり姫のMy wish My loveという曲で、スタッフロール中に流れるのがフェイト役の声優界の生ける伝説の水樹奈々さんのPHANTOM MINDSと言う曲ですねっexclamation ×2

共にシングルは絶賛発売中ですねっ
>ゆにばーすさん

早い回答
ありがとうございます。
これで安眠できます。

動画でサンプルきいてみますー
2回目見てきました。
定番の「Don't be long」はもちろんのこと、

なのフェイ最初で最後の真剣勝負のシーンでフェイトが発した
「「勝って母さんの元へ帰るんだ」ですね。
フェイトちゃん健気です(><)
Don't be longは個人的にも好きなんだが、
なぜだろうあのシーンはやっぱりTakeのほうが盛り上がると思うんだよなぁ(^^;
Don'tじゃいまいち決め手の盛り上がりにかける気がしてならない。
だがはじめのとこはDon'tのほうが良いんだよなぁ・・・・どっちも捨てがたいorz
>雷帝(水心)さん
それ凄く分かりますっ
あそこの始まりはDon't belongのが好きですけど、盛り上がるのはTake A Shotかなぁとは思いますねぇ〜
ただ、どっちも良いところがあるんでやっぱりこれがイイって決めれないですよね…w
Don't be longとTake A Shot、どちらも素敵な曲だと思いますが、
劇場版では曲調の変化に伴ってより派手に、ケレン味たっぷりに
戦闘シーンが描かれていたのが印象的でしたw

わたし個人の好みでは劇場版の方が好きですねw
A`s再放送時からのにわかファンの私が通りま〜す

無印、たった今観終わりました
Take A Shotも良かったですけど
やっぱり人って最初に観た方が、印象に残るんでしょうかねぇ
私は劇場版を先に観たので、Don't be longです
もちろん、うたスキに登録してますw

近々、日記に劇場版と無印の感想など書きたいと思いますので
良かったら、見てやって下さい
2回観てきました〜
Dont'be long
二回観てもまだ泣けますたらーっ(汗)
というか何回観ても涙がこぼれてきますあせあせ(飛び散る汗)

ただ、パンフなどのグッズが全滅していたので三回目…
場合によっては四回目以降も考えてますたらーっ(汗)

さて…アニメの無印も見るか〜
今日初めて見て来ました!

SLB、普通あんなんくらったら即死間違いなしですねげっそり

個人的には、どっかのカットであった工場(製鐵所?)内
で派手にドンパチやってくれても面白かったかな、と勝手に思ってますウッシッシ

バトルは非常に良かったと思いますし、
映画版の方がテレビ版よりも各キャラの心情を追いやすかったかな、
という感想です(プレシアの部分とか)。

見終わった後は、かなり満足感がありましたexclamation
今日で公開1ヶ月。大大大ヒット中のなのはですが
そろそろDVDとかブル−レイのことも
考えちゃいますね〜いやまだ映画館行きますがw

どんな特典でくるかなぁ〜・・
きっと限定版とかかっちゃうんだろうなぁw
フェイト嬢が「アリ、シア……?」と呟いてから、SLBに飲み込まれるまでが一番好きです。
Don't be longのところも好きだけど、一番だとあそこになりますね。
To:としひらさん

激しく同意です、わたしは1回目見たとき

「違う・・・どっちでもいい」

で理性が吹っ飛びました、本当に名シーンだと思いますw
なのはシリーズを一切見たことないまま見ましたが、予想以上に面白くハマってしまい買う予定のなかったキーホルダーやパンフ、なのはのfigmaを買って、TVシリーズを見た後もう一回見に行きました。
一番の名シーンはDon't be long が挿入歌で流れたシーンです。思わず涙が…
皆さんのお話聞いてるととても観たい!!
やはり公開してる劇場が遠いので行ってません。
でも、サントラあります。
TVバージョンも観てます。

ってか、鑑賞券も持ってるのにーーーーーー!!
(ノ◇≦。) ビェーン!!



どんな風にアレンジされているのか・・・
もーーー!メッチャ観たーーーーーい!
DVD期待します…
(ノ_-。)
静岡までガンダムを見に行った帰りに
ジョイランドシネマ沼津で十数回目の鑑賞してきました

十数回観たのに久しぶりだからでしょうか、泣いちゃいました

フェイトがなのはとの空戦の最中に回想するシーンあたりからやばくなっていき
Don't be long直前に涙があふれ、Don't be longが流れ始めたら鳥肌が立っていました

次の劇場公開はA's、期待が高まります
「2nd A's」の感想書かせていただきます。

あかん、涙腺緩んでしもうた(´;ω;`)
フェイトがアリシアに送りだされるときと、リインフォースが消えるところで。
テレビ版ではまだ事情が飲み込みきれず、あまり何も感じなかったのですが、今となれば凄く彼女達の心情が伝わってきます。7年間の「なのは」ファン歴は伊達じゃないってことですねw
リインフォースも別れ際に言っていましたが、なのは達もまた、守るべき存在が増えていったということを今の私は知っているわけなので。
上映時間は約2時間半でしたが、長く感じることはなくあっという間でした。

あのアリシアは夢の中の存在だけどやっぱり本人であって。出会わないはずの姉妹が出会い、束の間一緒に時を過ごし、そして別離。命を繋いでいるって感じでした。

はやてもまた、押し付けられた幸せでなく、自分の手で幸せをつかみ取り、他者をも幸せにしようとする。そんな意志の強さを感じました。最後は悲しい結果になってしまいましたが…。これがはやての人生のターニングポイントで、ビギンズナイトだったってわけですね。

とんでもない化け物相手に孤軍奮闘したなのはには拍手です。

血にまみれながらも守護騎士達が蒐集に必死だったのも切ない。ここで倒れても、闇の書を完成させてもはやてに未来はない…という事実が凄く残酷ですね。しかしその宿命をはやて自身の手となのは達の協力で変えられたというのは明るい話ですね。その代償は大きなものでしたけど。

テレビ版との変更点として気になったは「友達だ」のカットでしょうか。パンフレットによると、フェイトがかっこよく登場しても、直後にボッコボコにされてしまうのでマズイ…ということでした。しょうがないですね(^^;
他には、なのはの胸から『旅の鏡』でシャマルの腕がニョキッと出てくるのと、レイジングハートのカウントダウンが凄く印象的なシーンだったのですが、ここもカット。演出上やむを得ませんか。ただ、シャマルは別のところでかなり活躍していましたね。

とにかく、大いに楽しい時間を過ごさせていただきました。私は何回も見に行くほどアクティブでもないし、金銭的にも問題なのでリピートで行くことはしないつもり。ただその分、BDが出たら限定版を買わせていただきます。来年になるでしょうが心待ちにしています。

再来年は「リリカルなのは」アニメ化10周年。やはり何かの企画を期待せずに入られませんね♪
準備をするならそろそろ取り掛からなくてはならない時期に差しかかろうとしていますが、果たして…?

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リリカルなのはThe MOVIE 更新情報

リリカルなのはThe MOVIEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング