ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タバコの嫌煙活動報告コミュの近鉄特急

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、ある知り合いの方から、近鉄特急の禁煙車がタバコ臭いとのお話を聞きました。
どうも、禁煙車両と喫煙車両の使い分けはしていないようです。
具体的には、今日禁煙車両であっても、明日には喫煙車両になるということです。

早速、本社へ電話をしました。
担当者の苦しまぎれの対応に限界を感じまして
「要するに、車両を禁煙・喫煙に使い分けをする気があるのですか?やる気あるますんか?ホテルやったら、ちゃんとやりまっせ〜他の電鉄会社でもそんなん聞いたことおませんで〜」

最後に
「使い回しは、船場吉兆だけではなかったということですな〜」

今週末に本社へ訪問し、話をする約束をしました。
こんな状況を続けるなら、使い回しの事実を世間に公表してもらうように言うつもりです。
ついでに、プラットホームの喫煙コーナーをどうするのか?も質問したいと思います。先日、国土交通省から関西の電鉄会社へ改善するように指導があった新聞記事を読みましたのでね。JR三ノ宮駅がヒドイを書いていました。
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/tokkyuuken/tokkyuuken.html#kinnen

コメント(12)

特急全面禁煙をよろしくお願いします。禁煙
先輩からお叱りを受けますが、私にはそんな力量と度量がありませんよ〜

せめて、「使い回し」行為だけは、改心させるように頑張りたいですけど..
今日、本社へ行ってきました。
応対したのは、運転保安部と営業企画部の社員です。
当面は、特急全面禁煙に踏み切る考えはないとの発言でした。
まあ、面会と言いましても、こちらの言うことなんか、聞き流す程度だと思いますね。

ただし、「使い回し」についてはしつこく言いました。
「船場吉兆と同じレベルの、使い回しでしょう?」
「そう言われますと...」
「使い回しを止めないのなら、あなた方には、使い回しをしている事実を世間に告知する義務があるでしょう!」
「検討さして頂きます」
「適当に、検討って言っているでしょう!やるか、やらないか、回答してくださいよ」
「あ、はい分かりました」
「まあ、検討されるのに半年、一年ではないですよね?」
「はい、そんなに遅くはならないと思います」

こんなところで退散しました。
「使い回し」は、夜まで喫煙車両で使用した場合、車庫で車内を入念に消毒しているとのことです。しかし、天井の冷暖房の入念な掃除は、何もしてません。
どの車両でも、「使い回し」される可能があります。
ただし、南大阪線だけは「使い回し」の事実はありません。
喫煙コーナーの件は、担当が違うので話をすることがありませんでした。
担当者には、その記事を渡すだけでした。
今月末まで、各電鉄会社の動向を見守りたいと思います。
http://www.asahi.com/health/news/OSK200804170078.html
活動ありがとうございます!
できれば、私も行きたかったのですが・・・。

我慢して愚痴を言っていても状況は、変らないので、私も頑張って勇気を出して活動したいと思います!(正直、最近、どこに行っても被爆の嵐で外出恐怖症気味です・・・。)

先日近鉄さんに送ったメールは、未だ返信来ず・・・です。
近々私も電話してみようと思います。
chikoさん、いつでもお手伝いしますよ。
大したことは出来ませんけれど、行動力だけは任してくださいね。

しかし、「使い回し」の清掃は、徹底しているかは怪しいと思いますね。
もし、告知をしないのなら、総務省と国土交通省と新聞社などに通報するつもりです。

ありがとうございます!

今日も、近鉄ユーザーの子と話していたのですが、
やはりみんな相当我慢しているみたいです。

近鉄は認識が甘すぎますよね。

通報、とても良い案だと思います!!
本日、営業企画部から電話がありました。
担当者より、インターネット上で、告知したとの連絡がありました。
また、事前に問い合わせをしたら、使い回し車両かどうかを確認してくれるらしいいです。

http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/tokkyuuken/tokkyuuken.html#kinnen

禁煙号車/喫煙できる号車の注意書きの箇所です。

今回は、一週間以内での決断に驚きました。
「使い回し」の連呼がボディーブローだったのだと思います。
まあ、私が出来るのはこの程度のことです。

知人に報告をしましたところ、
「エエことしましたな〜例えば、化学物質過敏症などの人から訴えられたらエライことですよ。山本さんは、近鉄を助けたんですよ。」と、違う角度からの褒め言葉をもらいました。

chikoさんへ
根本的な解決にはほど遠いですが、乗車される際には、「使い回し」車両かどうかの確認はしてくださいね。
ありがとうございます〜!
近鉄さんの思った以上に早い対応に、びっくりです。
dutchboyさんのおかげです。

私の方は、メールの返信が未だに来てなくて、いい加減電話してみようかと
思っていたのですが、告知したとのことですので、このままにしておこうと思います。(ちょっと腑に落ちないですが。)

これを機に近鉄さんが根本的に改善してくれることを期待しておきます。

ありがとうございました!!
こんにちは。
先ほど、近鉄さんから、メールの返信が来ました。

一応、乗せておきますね。
---
 いつも近畿日本鉄道をご利用下さいましてありがとうございます。担当部署である工機部車両課よりご連絡申し上げます。
 このたびは、ご乗車に際し、ご不快・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
 車両の運用につきましては、1号車と5号車を喫煙車両として運用しておりま
す。禁煙車、喫煙車の変更は極力しないよう運用をしておりますが、定期的な検査や緊急の修理作業などにより編成を組替えざるを得ない事態が発生します。
 そのような時に喫煙車を禁煙車として運用しなければなりません。もちろん車内の清掃や灰皿の取替、消臭剤の散布等を実施し、運用いたします。
 また、喫煙車から禁煙車になる可能性のある車両の車内冷房装置内の特別清掃の実施やより良い消臭方法の検討を進め、車両内部の「たばこの臭いの元」の除去について取り組んでまいりますので、ご理解のほどお願いいたします。
 なお、偶数号車につきましては常に禁煙車として運用しておりますので、特急券ご購入の際にご指定いただければ幸いかと存じます。
 これからも近畿日本鉄道をご愛顧賜りますよう、お願いいたします。
--

より良い消臭方法・・・出来たら、根本的な改善をしてほしいですが、
すぐには難しそうですね〜。

とりあえず、これからは、偶数号車に乗るようにします〜。
昨年末、名古屋へ行く際に、アーバンライナーnextの1号車に乗車しました。
以前は、1号車に喫煙コーナーがありましたが、現在は廃止されています。
以前は、トイレへ行くためには、必ず喫煙コーナーの真横を通過しなければならなかったのです。
一度、利用した際には、トイレへ行くのを我慢した苦い経験があります。
その辛い思いを、本社へ言ったこともありました。
多分、多数の利用者の方からも、苦情があったため、廃止したと思われます。

しかし、喫煙コーナーが存在しているため、ほとんどの喫煙者は喫煙コーナーに足を運ぶのでしょうか?
今回も、帰りに後ろに座っていた殿方が喫煙者でした。
その殿方が、喫煙コーナーから帰ってきたときの臭いはすごかったです。

今回の経験で出来るだけ電車に乗らないようにしたいと思いました。
特に、新幹線など長距離で横の人がその人種なら耐えれませんからね。

しかし、飛行機でも同様の問題がありますね。
今週、東京へ飛行機で行くのですが、横の人が搭乗直前に喫煙コーナーでおもいっきり吸うてきたら地獄ですわ。
防弾マスクは、離せません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タバコの嫌煙活動報告 更新情報

タバコの嫌煙活動報告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング