ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タバコの嫌煙活動報告コミュのマンダリンオリエンタル東京

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月30日から5月2日の2日間の滞在でした。

このホテルは、6ツ星に輝いたそうです。
通常は、5ツ星までなんですけど、事情はよく知りませんが、入り口に6ツ星のマークがありました。

前置きはこれまでとして、さて、評価の対象には「たばこの取り扱い」は、含まれているのでしょうか?

このホテルは、複合ビルの30階から38階までです。
一様、このビルの入り口には灰皿はありませんでした。
車の到着する入り口にも灰皿はありませんでした。

問題は、38階のロビーフロアです。
灰皿は無いのですが、どのからともなく例の臭いが微妙に漂ってくるのです。
特に、夜の時間体になると、服に完全にたばこの粒子が付着する程、服が臭かったです。

どうも、構造上の問題のようです。
飲食店は、ドアがないため、どうしても煙りが漏れてきます。
また、37階にバーがあり、38階に吹き抜けになっているので、夜の時間はヒドイ状況になってしまうのです。

エレベーターのボタンの下に入り込まれたアルミ製のボックスがありました。真ん中に棒が立っています。(写真があれば一目瞭然なのですが)
これは、灰皿かな?と思い31階(宿泊階)のボックスを除き込むと、以前誰かが吸ったと思われる、吸殻の残骸が残っていました。
「拭きが甘いのか、この物体は灰皿なのか、予約時には禁煙フロアーと言っていたはずなのに..」など、だんだんと熱くなり、コンシェルズのデスクへ駆け寄りました。

聞くところによると、この物体は、以前は花を入れるために使用していたとの事でした。
31階の状況を伝え、早速掃除のオバちゃんにきれいにする手配をしてくれました。
「しかし、灰皿と勘違いされてもおかしくない物体なので、以前のように花を入れるなど考えるべきですよ」と伝えました。

朝食可能なレストランは、一店舗だけなのですが、このレストランは不完全分煙のですよ。
一様、喫煙席は少なく、入り口の右手の一角だけなのですが。
間仕切りがあり被爆は最小限で済みそうなのですが。
前日に、実地確認をし、喫煙席から一番遠い席の確約をしてもらいました。
ブッフェで、食材は禁煙スペースにつき一様問題なし。
翌朝、7時半頃行きましたが、喫煙席の利用者はなしです。
料金が高いので利用者が少ないのも助かりました。

その他のレストランで、全席禁煙のお店もあります。
利用はしていませんので、状況は分かりませんが、ホームページに記載されています。

チェックアウトの際には、いつもメッセージカードを書いています。
今回は、建物の構造上言ってもしかたのないことは置いといて、朝食時だけでも全席禁煙の要望を書きました。

みんさんも、ホテルへ宿泊された際には、必ずメッセージカードを書いてくださいね。

総合的には、それなりに取り組んでいるホテルだと思いました。
ホテルのコンセプトが、「自然」ですからね。
この言葉の揚げ足を取り悪態を付こうかと?思いましたが、ここは紳士たる姿勢で意見などを伝えるに留めました。

久しぶりに、「心がリラックス」した小旅行でした。

http://www.mandarinoriental.com/hotel/592000002.asp

コメント(4)

接客業全般に言えることですが、一流ホテルと言われているところの受動喫煙に対する意識の低さ、タバコの臭いに対する認識の甘さにはいつも落胆します。
書き込みありがとうございます。

ホテルの一流の審査基準には、「たばこの取り扱い」は入っていないのでしょうね。
バリアリーフは、評価対象でも、たばこはどうも軽視さていますね。
しかし、アメリカではウェスティン(ラスヴェガスのカジノスペースは除く)は当然の事ながら、館内禁煙のホテルが多いのは事実です。アメリカでは「たばこの取り扱い」はかなり重要ポイントなんでしょうね。
この夏に、セントルイスへ行く予定なのですが、ダウンタウンにあるシェラトン(ウェスティンと同じスターウッドグループ)とルネッサンス(マリオットグループ)も全室禁煙なんですよ。「喫煙室」で検索したら、該当なしでした。

メッセージカードは是非お願いします。
いつも、書いているのですが、大抵のこの用紙(メッセージカード)は、誰も書かないから、古びたのが多いです。
まあ、書かないというより、書けないと思いますが。
古びたのは、常に新しいのにしておくように要望します。
早速、ホテルから手厚い文書の手紙が届きました。

たばこの箇所だけ紹介します。

然しながら、ホテル内パブリックエリアのおタバコのにおいにつきましては、ご不快の念をお掛けいたしましたこと、誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。山本様から戴きました貴重なご意見を真摯に受け止め、担当各責任者とご意見を共有し、今後の改善の糧としてまいります。

まあ、当たり障りのない文章ですね。
今まで、ここまで長文(かなり書きました)による、たばこの取り扱いの直訴を受けたことはないと思います。
少しは、考えてもらうと言うことでは、役に立ったのだと思いたいですね。
本当に、改善してくれるかどうかの確認のために、また泊まりに行かなあきませんわ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タバコの嫌煙活動報告 更新情報

タバコの嫌煙活動報告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング